2023年 昇給とボーナス事情
2023年02月06日
今年のグループの昇給とボーナスが決まりました。
昇給4% ボーナス2.25ヶ月分
20年前は昇給8%だったので、ここ数年はかなり少ないイメージです。
この1年の物価の上昇を考えると、これでは生活が苦しくなってしまいますね...
去年10月に日給の最低賃金が上がった時に、月給で1万バーツ台の子の給料を上げてはいますが、
2万バーツになったとしても、昇給4%だと800バーツだけです....
少ないですね(゚⊿゚)スクネ
ということで、僕の会社は独自のやり方で昇給をすることにしました。
先ず1万バーツ台のスタッフはいなくする(新卒以外)
また2万バーツ台だったスタッフの昇給は20-30%くらい一気に上げる(゚∀゚)ココジュウヨウ
3万バーツ台のスタッフは重要なポジションにいるので、こちらも10%以上昇給させた。
それ以上の給料をもらっているスタッフは4%にした。
ボーナスに関しては平均2.25ヶ月分を実績に応じて分配したのですが、昇給率が一見予算を超えています。
本社から物言いが入りました
昇給が率が高すぎると....ヽ(`Д´)ノナンダコレ
説明しました、本社は外部から管理職をとってきているが、うちは叩き上げのスタッフばかり、全体の人件費をみてください、
うちの会社の人件費は他のグループ会社と比べて低いです。 (売り上げと人件費の比率から見ても)
少ない金額の20%と大きな金額の4% 同じくらいですよ。
グループ会社は8万バーツ以上の管理職をどんどん採用しています(すぐに出来ないとバレて辞めていきますけど)
本社の人事(3名)も去年の末に入社したばかりですが、かなりの高給取りばかりです。
あんたらの4%と2万バーツの20%どっちが大きいの? おなじくらいじゃない?
僕の会社の経営は僕がみているので、利益をみて自分で決定する。
問題があるならば、話し合いに本社に行きます。
※実は急いで査定しろって言われたので、すぐに査定してすでに昇給額を部下に伝えているので下がれない。
ただ僕の決定に問題はないと思っていた。
はい数日後、無事に許可されました。
また別の記事で書きますが、会社で大切なのは優秀な人材です。
優秀な人材を手放したくなければ、他ではもらえないくらいの給料を払うことが大切です。
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!
昇給4% ボーナス2.25ヶ月分
20年前は昇給8%だったので、ここ数年はかなり少ないイメージです。
この1年の物価の上昇を考えると、これでは生活が苦しくなってしまいますね...
去年10月に日給の最低賃金が上がった時に、月給で1万バーツ台の子の給料を上げてはいますが、
2万バーツになったとしても、昇給4%だと800バーツだけです....
少ないですね(゚⊿゚)スクネ
ということで、僕の会社は独自のやり方で昇給をすることにしました。
先ず1万バーツ台のスタッフはいなくする(新卒以外)
また2万バーツ台だったスタッフの昇給は20-30%くらい一気に上げる(゚∀゚)ココジュウヨウ
3万バーツ台のスタッフは重要なポジションにいるので、こちらも10%以上昇給させた。
それ以上の給料をもらっているスタッフは4%にした。
ボーナスに関しては平均2.25ヶ月分を実績に応じて分配したのですが、昇給率が一見予算を超えています。
本社から物言いが入りました
昇給が率が高すぎると....ヽ(`Д´)ノナンダコレ
説明しました、本社は外部から管理職をとってきているが、うちは叩き上げのスタッフばかり、全体の人件費をみてください、
うちの会社の人件費は他のグループ会社と比べて低いです。 (売り上げと人件費の比率から見ても)
少ない金額の20%と大きな金額の4% 同じくらいですよ。
グループ会社は8万バーツ以上の管理職をどんどん採用しています(すぐに出来ないとバレて辞めていきますけど)
本社の人事(3名)も去年の末に入社したばかりですが、かなりの高給取りばかりです。
あんたらの4%と2万バーツの20%どっちが大きいの? おなじくらいじゃない?
僕の会社の経営は僕がみているので、利益をみて自分で決定する。
問題があるならば、話し合いに本社に行きます。
※実は急いで査定しろって言われたので、すぐに査定してすでに昇給額を部下に伝えているので下がれない。
ただ僕の決定に問題はないと思っていた。
はい数日後、無事に許可されました。
また別の記事で書きますが、会社で大切なのは優秀な人材です。
優秀な人材を手放したくなければ、他ではもらえないくらいの給料を払うことが大切です。
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

タイでまだまだ上で働く?
2023年02月02日
今の会社に入って今年で20年になります(・∀・)スゴイゾ
完全なタイ企業に入社して、3年目に会社を立ち上げて好きなようにやらせてもらって、うまいこと利益もでて日本で働いているよりも、遣り甲斐もあり、楽しくてそして収入も多い。
ほんと幸せな人生を送っていると思う(゚∀゚)アヒャ
はっきり言って、もうこれ以上の地位も収入も望んではいない、ずっとこのままでも十分だと思うし、定年もないので自分がやりたいと思う歳までやらせてもらうことが願いです。
それがです、時々BOSSが言うんです。
「私が引退したら、タオさんに見てもらおうと思っているんです」
※ボスの会社は僕の会社の親会社で、BOSSは他に数社会社をみている。
僕は冗談だと思い、「大丈夫です、僕は息子さんを補佐するので安心してください」といつも答えている。
BOSSには僕より15歳、20歳年下の息子さんが2人いる。
僕の展望では、どちらかの息子さんがBOSSのあとを継いで、僕が補佐をしようと思っている。
今年の旧正月にBOSSの会社と合同でタンブンが行われた。
僕の座る席はBOSSとBOSSのお兄さんの次(第三位)に用意されていて、その後に息子さんや他のファミリーの人、他の会社の経営者と続いていた。
この時に、外国人の僕がこんな席に座るなんて20年前に考えられただろうか?と感慨深く思った。
そして、その後BOSSと息子さんたちと食事にいった時に、
BOSS「私が退いたら、タオさんが会社を全部みて欲しい」と息子さんの前で言われた。
とても嬉しいことですが、僕は息子さんを助けてやっていきますといつものように冗談にして笑いながら答えたが、
後でよく考えてみると、これはあり得る話だと思った。
もし僕がタイ人(華僑)であったらならば、僕が先ず後を継いで、息子さんと一緒に会社を経営してその後息子さんの時代になるのが一番安心できる。
ただ僕はファミリーでもなければタイ人でもない日本人なのです。
※BOSSやその家族は僕をほんとのファミリーのように大切にしてくれている。
僕の会社は問題ないが、他の会社のファミリーの人や古参スタッフが僕の指示に従うか?
いや正直、彼らを使ってやっていきたくない(レベルが低い)
やるならば、僕の部下に重要なポジションを任せたい。
魅力はあります、認めてもらって嬉しいです。
タイの法律についてもっともっと勉強しないといけないです、
タイ語ももっと理解できるようにならないといけないです、
BOSSは僕の5倍くらい働いています、
めっちゃ忙しくなりそうです...
まだもう少し先のことですので、やる準備だけはしておこうとは思います。
でも僕ナンバー2で力を発揮できる子だと思っています。
息子さんを支えていく自分は想像できるんですけどね(;・∀・)
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!
完全なタイ企業に入社して、3年目に会社を立ち上げて好きなようにやらせてもらって、うまいこと利益もでて日本で働いているよりも、遣り甲斐もあり、楽しくてそして収入も多い。
ほんと幸せな人生を送っていると思う(゚∀゚)アヒャ
はっきり言って、もうこれ以上の地位も収入も望んではいない、ずっとこのままでも十分だと思うし、定年もないので自分がやりたいと思う歳までやらせてもらうことが願いです。
それがです、時々BOSSが言うんです。
「私が引退したら、タオさんに見てもらおうと思っているんです」
※ボスの会社は僕の会社の親会社で、BOSSは他に数社会社をみている。
僕は冗談だと思い、「大丈夫です、僕は息子さんを補佐するので安心してください」といつも答えている。
BOSSには僕より15歳、20歳年下の息子さんが2人いる。
僕の展望では、どちらかの息子さんがBOSSのあとを継いで、僕が補佐をしようと思っている。
今年の旧正月にBOSSの会社と合同でタンブンが行われた。
僕の座る席はBOSSとBOSSのお兄さんの次(第三位)に用意されていて、その後に息子さんや他のファミリーの人、他の会社の経営者と続いていた。
この時に、外国人の僕がこんな席に座るなんて20年前に考えられただろうか?と感慨深く思った。
そして、その後BOSSと息子さんたちと食事にいった時に、
BOSS「私が退いたら、タオさんが会社を全部みて欲しい」と息子さんの前で言われた。
とても嬉しいことですが、僕は息子さんを助けてやっていきますといつものように冗談にして笑いながら答えたが、
後でよく考えてみると、これはあり得る話だと思った。
もし僕がタイ人(華僑)であったらならば、僕が先ず後を継いで、息子さんと一緒に会社を経営してその後息子さんの時代になるのが一番安心できる。
ただ僕はファミリーでもなければタイ人でもない日本人なのです。
※BOSSやその家族は僕をほんとのファミリーのように大切にしてくれている。
僕の会社は問題ないが、他の会社のファミリーの人や古参スタッフが僕の指示に従うか?
いや正直、彼らを使ってやっていきたくない(レベルが低い)
やるならば、僕の部下に重要なポジションを任せたい。
魅力はあります、認めてもらって嬉しいです。
タイの法律についてもっともっと勉強しないといけないです、
タイ語ももっと理解できるようにならないといけないです、
BOSSは僕の5倍くらい働いています、
めっちゃ忙しくなりそうです...
まだもう少し先のことですので、やる準備だけはしておこうとは思います。
でも僕ナンバー2で力を発揮できる子だと思っています。
息子さんを支えていく自分は想像できるんですけどね(;・∀・)
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

タイでコンドを買う その4
2023年01月26日
予定通り、コンドの部屋の引渡しが完了しました!(゚∀゚)アヒャ
鍵と色々と説明が入ったフォルダーそしてタビアンバーン(戸籍抄本)をゲット。
改めて自分の部屋に入って外をみると最高の景色です!
ジムやプール、スカイバーなども自由に出入りすることができます、
ジム 広い! 通っているフィットネスくらいの大きさです、プライベートルームも予約すれば借りられます、将来的にはトレーナーも無料でつくようです。
※管理費に含まれているということですが...
プール も広いし長いし最高です!
スカイバー これルーフトップバーでしょ?って感じです。
うん、全部最高! (・∀・)イイ!!
いや、
... ... ... 部屋の大きさがあと10平米欲しいなと思いました。
3年前に見に来た時に買わなかった理由がこれですね、今のコンドとほぼ同じ大きさなんでもう少し大きな部屋に引っ越したかったから止めたんだなと思い出しました...この思いが、後に気持ちを揺らがすのでした....
でも、ここ2ヶ月くらい見た中では一番良いと思って、高層で空いていたら買いたいと思ったコンドです。
次は部屋の内装をして、引っ越して今のコンドを販売するというのが今年の目標...
販売してくれるエージェントを決めて連絡しました、ここは今のコンドのデベロッパーだけを扱う会社なので一番簡単だと思いました。
条件は150万バーツ以上の物件、手数料は売価の3%ということでした。
そこに登録して話を聞いていると、
今回買ったコンド、590万バーツ(仮)を790万バーツくらいで買ってくれる人が数人いるという...
こっちは転売目的ではないのですか?って聞かれて...
部屋の大きさに多少不満を持っている僕は...
ん? 数日で純利益で150万バーツ以上...悪くないと思ってしまいました。
なぜこんなすぐに儲かるかというと、
前の所有者は3年前のコロナ禍で一番安い時に購入した(530万バーツ)
で3年間で手数料やらで30万バーツくらい支払っていたのですが、引渡しの際に残りを現金で支払うことができず、銀行にローンを組まないといけなかったのです、ただ他にも家やコンドを持っているため必要なくなり、銀行ローンを組んでまでは要らないと考え売りにだしたのです。
※銀行でローンが始まると、ローンは数年間たたないと一括清算できないため売買が難しくなり、金利分高くなる。
支払い期限が迫ると所有者は自分で払った30万バーツプラス60万バーツの利益だけで十分と考えていたのだが、現金で90万バーツを支払ってくれる人となかなか出会えず、もうすぐ期限切れってところで僕と出合ったのでした。
だから僕は所有者が3年前に買った金額プラス60万バーツで購入できたのですが、すでにこのコンドのこのタイプの部屋は低い階でも700万バーツ以上で取引されていて、今回のような高層の部屋は売り切れ状態だった。
なので、買いたいと思う人は結構いるようです、実際、僕も高層だったら700万バーツでも買う!って思っていたところ、590万バーツで運よく手に入ったからです。
※あまりにも安かったので、所有者のオファー90万バーツを1バーツも値切ることなく買ってしまったことを今でも後悔しているタオです...._| ̄|○ きっと10万バーツは値切れたと思います。
奥さんに相談してみました....
新しく買ったコンド売る?
奥さん「あなたは、今のコンドが古くなってきたから新しいコンドに引っ越したい、それがこれなら良いなと言って買ったけど売るの?、あなたが最後は決めて」と言われました....
そうでした、新しいコンド、綺麗なプール、広いジム、絶景のスカイラウンジ、5星みたいなコンドミニアムに引っ越したかったんです。
お金をもうけたいのためではなかったです....
より良い生活にするために新しいコンドを買ったのでした。
ごめんよ奥様....間違っていました。
ということで、やはり引っ越すことに決めました!(90%の気持ちw)
これでコンドミニアムの受け取りまで書いたのですが、内装やら販売で書きたいことが出てきたらまた続きを書きたいと思います。
追記
奥さんが言うには、今住んでいるコンドは奥さんと苦楽を共にしてきた初めての家、誰かに売るのは嫌だと言い出したので、
しばらくは売却をするのは止めることにしました。
賃貸に出すのも邪魔臭いので、コロナに感染したら使うことにします((笑)
【タイでコンドを買う その3】
【タイでコンドを買う その2】
【タイでコンドを買う その1】
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!
鍵と色々と説明が入ったフォルダーそしてタビアンバーン(戸籍抄本)をゲット。
改めて自分の部屋に入って外をみると最高の景色です!
ジムやプール、スカイバーなども自由に出入りすることができます、
ジム 広い! 通っているフィットネスくらいの大きさです、プライベートルームも予約すれば借りられます、将来的にはトレーナーも無料でつくようです。
※管理費に含まれているということですが...
プール も広いし長いし最高です!
スカイバー これルーフトップバーでしょ?って感じです。
うん、全部最高! (・∀・)イイ!!
いや、
... ... ... 部屋の大きさがあと10平米欲しいなと思いました。
3年前に見に来た時に買わなかった理由がこれですね、今のコンドとほぼ同じ大きさなんでもう少し大きな部屋に引っ越したかったから止めたんだなと思い出しました...この思いが、後に気持ちを揺らがすのでした....
でも、ここ2ヶ月くらい見た中では一番良いと思って、高層で空いていたら買いたいと思ったコンドです。
次は部屋の内装をして、引っ越して今のコンドを販売するというのが今年の目標...
販売してくれるエージェントを決めて連絡しました、ここは今のコンドのデベロッパーだけを扱う会社なので一番簡単だと思いました。
条件は150万バーツ以上の物件、手数料は売価の3%ということでした。
そこに登録して話を聞いていると、
今回買ったコンド、590万バーツ(仮)を790万バーツくらいで買ってくれる人が数人いるという...
こっちは転売目的ではないのですか?って聞かれて...
部屋の大きさに多少不満を持っている僕は...
ん? 数日で純利益で150万バーツ以上...悪くないと思ってしまいました。
なぜこんなすぐに儲かるかというと、
前の所有者は3年前のコロナ禍で一番安い時に購入した(530万バーツ)
で3年間で手数料やらで30万バーツくらい支払っていたのですが、引渡しの際に残りを現金で支払うことができず、銀行にローンを組まないといけなかったのです、ただ他にも家やコンドを持っているため必要なくなり、銀行ローンを組んでまでは要らないと考え売りにだしたのです。
※銀行でローンが始まると、ローンは数年間たたないと一括清算できないため売買が難しくなり、金利分高くなる。
支払い期限が迫ると所有者は自分で払った30万バーツプラス60万バーツの利益だけで十分と考えていたのだが、現金で90万バーツを支払ってくれる人となかなか出会えず、もうすぐ期限切れってところで僕と出合ったのでした。
だから僕は所有者が3年前に買った金額プラス60万バーツで購入できたのですが、すでにこのコンドのこのタイプの部屋は低い階でも700万バーツ以上で取引されていて、今回のような高層の部屋は売り切れ状態だった。
なので、買いたいと思う人は結構いるようです、実際、僕も高層だったら700万バーツでも買う!って思っていたところ、590万バーツで運よく手に入ったからです。
※あまりにも安かったので、所有者のオファー90万バーツを1バーツも値切ることなく買ってしまったことを今でも後悔しているタオです...._| ̄|○ きっと10万バーツは値切れたと思います。
奥さんに相談してみました....
新しく買ったコンド売る?
奥さん「あなたは、今のコンドが古くなってきたから新しいコンドに引っ越したい、それがこれなら良いなと言って買ったけど売るの?、あなたが最後は決めて」と言われました....
そうでした、新しいコンド、綺麗なプール、広いジム、絶景のスカイラウンジ、5星みたいなコンドミニアムに引っ越したかったんです。
お金をもうけたいのためではなかったです....
より良い生活にするために新しいコンドを買ったのでした。
ごめんよ奥様....間違っていました。
ということで、やはり引っ越すことに決めました!(90%の気持ちw)
これでコンドミニアムの受け取りまで書いたのですが、内装やら販売で書きたいことが出てきたらまた続きを書きたいと思います。
追記
奥さんが言うには、今住んでいるコンドは奥さんと苦楽を共にしてきた初めての家、誰かに売るのは嫌だと言い出したので、
しばらくは売却をするのは止めることにしました。
賃貸に出すのも邪魔臭いので、コロナに感染したら使うことにします((笑)
【タイでコンドを買う その3】
【タイでコンドを買う その2】
【タイでコンドを買う その1】
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

2022年 タイでコンドを買う その3
2023年01月19日
正月休み中はまだ部屋に入れないのですが、歩いて5分くらいのところに住んでいるので毎日コンドの前を通って見ていました。
1回だけ、敷地内に入れてもらって遊戯施設や駐車場など外の環境を見学してきました。
かなり広くて過ごしやすそうです(゚∀゚)イイナ
タイのコンドの多くは家具なしで販売されることが多いです、今回もそうでした。
なので家具を購入しなければいけません、今住んでいるコンドは自分で家具を選んで運び入れてもらったのですが、ちょっと失敗したのはサイズです。
家具は入ったが、そこで生活する空間が狭くなってしまいました。
あと収納棚が置くタイプなので、上の空間は空いているのに使えないという部屋になっています。
今回は家具を販売しているところに部屋のデザインからお願いして取り付けてもらおうと思っています。
ということで、休みの間に数社見て回りました。
・SB Design Square
・Koncept Furniture
・SB furniture
セントラルやホームプロなどに入っています、上記の3社どこも3千バーツを支払って部屋まできてもらい寸法を測ってもらう。
いくつかのデザインタイプを選んで、家具を選んでもらったり、特注で作ってもらったものを取り付けてもらえる。
価格的には60平米で、30万バーツ~60万バーツくらいになる。
SB Design Squareは平米当たりいくらという提案だったので正直よく分からなかった、他はこの棚いくらという提案になるという。
ただ僕はこの3社は選ばずにIKEAを使おうと思っている、(・∀・)つ
理由は他のデザイン会社が写真から好みのデザインを選ぶのですが、IKEAは店にかなりの数の実物がおいてあるのでイメージがしやすい。
あとデザインが外国人である僕にも良いなと感じる家具が多い。
そして部屋に来てもらうのもネットから予約でき無料である。
※月曜日~金曜日に限る
追記:部屋にきてもらうサービスはなく、IKEAで相談を受けるサービスでした。
1月5日の鍵の引渡しが終わったら予約をしようと思う。
この記事を書いているのは1月3日です、
そう今日は気になる余分に支払いをしているお金について分かる日です、(;・∀・)ドキドキ
さて、余分に支払っている金額ですが、
ゼロでした..._| ̄|○ナイノカヨ
しかし2022年中に支払いを済ませたオーナーには1万バーツのキャッシュバックがあるとのことで、
このプロモーションのことでした。
ちなみに、このプロモーションの事は知っていたので何もプラスで返ってきたものはありませんでした....
チャンチャン
次は1月5日に鍵をもらって、デザインの業者に来てもらって、家具をそろえていくことになります。
4月くらいに引越する予定です、今のコンドは売却する方向で考えています。
追記:奥さんが今のコンドが気に入っているようで、しばらくは売却せずにおいておくことになりました。
またの機会にブログで書いていきたいと思います。
【タイでコンドを買う その2】
【タイでコンドを買う その1】
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!
1回だけ、敷地内に入れてもらって遊戯施設や駐車場など外の環境を見学してきました。
かなり広くて過ごしやすそうです(゚∀゚)イイナ
タイのコンドの多くは家具なしで販売されることが多いです、今回もそうでした。
なので家具を購入しなければいけません、今住んでいるコンドは自分で家具を選んで運び入れてもらったのですが、ちょっと失敗したのはサイズです。
家具は入ったが、そこで生活する空間が狭くなってしまいました。
あと収納棚が置くタイプなので、上の空間は空いているのに使えないという部屋になっています。
今回は家具を販売しているところに部屋のデザインからお願いして取り付けてもらおうと思っています。
ということで、休みの間に数社見て回りました。
・SB Design Square
・Koncept Furniture
・SB furniture
セントラルやホームプロなどに入っています、上記の3社どこも3千バーツを支払って部屋まできてもらい寸法を測ってもらう。
いくつかのデザインタイプを選んで、家具を選んでもらったり、特注で作ってもらったものを取り付けてもらえる。
価格的には60平米で、30万バーツ~60万バーツくらいになる。
SB Design Squareは平米当たりいくらという提案だったので正直よく分からなかった、他はこの棚いくらという提案になるという。
ただ僕はこの3社は選ばずにIKEAを使おうと思っている、(・∀・)つ
理由は他のデザイン会社が写真から好みのデザインを選ぶのですが、IKEAは店にかなりの数の実物がおいてあるのでイメージがしやすい。
あとデザインが外国人である僕にも良いなと感じる家具が多い。
そして部屋に来てもらうのもネットから予約でき無料である。
※月曜日~金曜日に限る
追記:部屋にきてもらうサービスはなく、IKEAで相談を受けるサービスでした。
1月5日の鍵の引渡しが終わったら予約をしようと思う。
この記事を書いているのは1月3日です、
そう今日は気になる余分に支払いをしているお金について分かる日です、(;・∀・)ドキドキ
さて、余分に支払っている金額ですが、
ゼロでした..._| ̄|○ナイノカヨ
しかし2022年中に支払いを済ませたオーナーには1万バーツのキャッシュバックがあるとのことで、
このプロモーションのことでした。
ちなみに、このプロモーションの事は知っていたので何もプラスで返ってきたものはありませんでした....
チャンチャン
次は1月5日に鍵をもらって、デザインの業者に来てもらって、家具をそろえていくことになります。
4月くらいに引越する予定です、今のコンドは売却する方向で考えています。
追記:奥さんが今のコンドが気に入っているようで、しばらくは売却せずにおいておくことになりました。
またの機会にブログで書いていきたいと思います。
【タイでコンドを買う その2】
【タイでコンドを買う その1】
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

2022年 コンドを買う その2
2023年01月12日
2022年末に【2022年 コンドを買う】を書きました。
そしてほんとに買っちゃいました、その経過を書いていきます。
12月23日に所有者に90万バーツ デベロッパーに500万バーツ(価格は仮としておきます)を支払えば、僕がその時一番欲しいコンドが手に入るという連絡がきました、支払い期限は26日中です。
※デベロッパーへの500万バーツは銀行のローンが組めれば現金じゃなくてもOKです。
今のコンドは半分くらいを銀行のローンを組んだのですが、3日、しかも土日含んでローンの許可をもらうのは不可能なので現金1本です。
他の人はこのハードルが越えられなくて、諦められたようですが、僕はなんとか用意できそうなんで金曜日の時点で購入するって決めちゃいました。
そして土曜日に5箇所くらに分けていた現金を2行に集めました、数百万バーツ単位で送金するのは初めてのことなので、送金リミッターを上げる方法を銀行に聞きにいってやりました。
なんとか90万バーツと500万バーツの小切手を準備して、26日の月曜日を迎えました(゚∀゚)ヤッタヨ
これからの順序は26日に所有者の名義変更、デベロッパーが29日に土地管理局に行って支払いが完了している所有者へ部屋の権利を渡すことになります。
29日は2022年の最後の営業日で、これを越えるとデベロッパーからの数々のメリットの権利が失われるという状況です。
26日の朝に先ず土地管理局に行って、このコンドミアムを購入したら奥さんの名義にするということを僕も一緒に行って書類にサインをする必要がありました。
ここでは外国人が配偶者の場合、後に離婚した時にもめるため、コンドは奥さんの名義になったら自由に売却されることもありますが大丈夫ですね? もし離婚する場合は話し合いで解決できますね?って説明を受けてサインをする作業もあります....
僕らは結婚して長いので、今回はそんな説明はなかったのですが、1軒目のコンド購入の際には説明を受けていたと奥さんは覚えていました。
僕はもし離婚したら、奥さんにこのコンドあげるので問題ないと答えていたそうです...よかった...w
27日にはデベロッパーから所有者の名義変更は無事に完了したというメッセージが届きました。
これで詐欺に遭っているのではなか?という一抹の不安がかなりなくなりました(;・∀・)
さっき会ったばかりの人からコンドを購入するということに不安はありました、ただ今回は間にデベロッパーが入ってくれたので信じることにしましたが、このデベロッパーの担当者もグルというシナリオも考えていました。
※ちょうどカシコン銀行の行員が顧客とグルになって現金を引き出していたというニュースがあった。
29日にはデベロッパーから土地の名義変更も完了したので、1月5日に鍵を引き渡しますと連絡がきました。
と同時に、小切手の額がコンドの購入価格よりも多いので返却するので連絡をくださいとありました。
ん? これはひょっとしてなんかラッキーな事があるのでしょうか?(・∀・)アルノ
すでに29日の夕方なのでデベロッパーもコンドのセールスオフィスも営業をしていません、翌年3日からの営業だといわれています。
ちょっと期待をしながら年を越すことになりました...
つづく
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!
そしてほんとに買っちゃいました、その経過を書いていきます。
12月23日に所有者に90万バーツ デベロッパーに500万バーツ(価格は仮としておきます)を支払えば、僕がその時一番欲しいコンドが手に入るという連絡がきました、支払い期限は26日中です。
※デベロッパーへの500万バーツは銀行のローンが組めれば現金じゃなくてもOKです。
今のコンドは半分くらいを銀行のローンを組んだのですが、3日、しかも土日含んでローンの許可をもらうのは不可能なので現金1本です。
他の人はこのハードルが越えられなくて、諦められたようですが、僕はなんとか用意できそうなんで金曜日の時点で購入するって決めちゃいました。
そして土曜日に5箇所くらに分けていた現金を2行に集めました、数百万バーツ単位で送金するのは初めてのことなので、送金リミッターを上げる方法を銀行に聞きにいってやりました。
なんとか90万バーツと500万バーツの小切手を準備して、26日の月曜日を迎えました(゚∀゚)ヤッタヨ
これからの順序は26日に所有者の名義変更、デベロッパーが29日に土地管理局に行って支払いが完了している所有者へ部屋の権利を渡すことになります。
29日は2022年の最後の営業日で、これを越えるとデベロッパーからの数々のメリットの権利が失われるという状況です。
26日の朝に先ず土地管理局に行って、このコンドミアムを購入したら奥さんの名義にするということを僕も一緒に行って書類にサインをする必要がありました。
ここでは外国人が配偶者の場合、後に離婚した時にもめるため、コンドは奥さんの名義になったら自由に売却されることもありますが大丈夫ですね? もし離婚する場合は話し合いで解決できますね?って説明を受けてサインをする作業もあります....
僕らは結婚して長いので、今回はそんな説明はなかったのですが、1軒目のコンド購入の際には説明を受けていたと奥さんは覚えていました。
僕はもし離婚したら、奥さんにこのコンドあげるので問題ないと答えていたそうです...よかった...w
27日にはデベロッパーから所有者の名義変更は無事に完了したというメッセージが届きました。
これで詐欺に遭っているのではなか?という一抹の不安がかなりなくなりました(;・∀・)
さっき会ったばかりの人からコンドを購入するということに不安はありました、ただ今回は間にデベロッパーが入ってくれたので信じることにしましたが、このデベロッパーの担当者もグルというシナリオも考えていました。
※ちょうどカシコン銀行の行員が顧客とグルになって現金を引き出していたというニュースがあった。
29日にはデベロッパーから土地の名義変更も完了したので、1月5日に鍵を引き渡しますと連絡がきました。
と同時に、小切手の額がコンドの購入価格よりも多いので返却するので連絡をくださいとありました。
ん? これはひょっとしてなんかラッキーな事があるのでしょうか?(・∀・)アルノ
すでに29日の夕方なのでデベロッパーもコンドのセールスオフィスも営業をしていません、翌年3日からの営業だといわれています。
ちょっと期待をしながら年を越すことになりました...
つづく
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!
