部下への躾とパワハラ
2017年01月05日
明けましてめでとうございます!(・∀・)イイ!!
今年もどうぞ宜しくお願いします。
もうブログ止めちゃおうかと思うこともありますが、最初勢いでブログを立ち上げて偉そうな事ばかり書いて、結局最期は何の挨拶もなしにブログが止まってしまう人も多く、それもどうかと思いますので止める時はしっかりと事前に予告して皆様に挨拶をして止めます(゚∀゚)アヒャw
さてさて、新年一発目の記事としては重いタイトルの記事です。
はいそうです、2016年に書いた記事だからです。 新年の目標やらは新年一発目に書く記事にします。
ここからが本題です。
先日、某テレビを見ていて、日本の道徳はどっちか?という番組をやっておりました、コメンテーター7人がある議題に対して、私ならどっちが正しいと思うか?、そして街の人はどっちを選ぶ人が多かったか?というのを検証する内容でした。
その中でこんな議題があった
会議がある当日、熱が37.5度あるので休みますとメールで連絡があった。
この社員はその会議の資料を作ることを担当しており、まだ資料は作られていない。
休ませる、 休ませない という選択である。
どうでしょうか? みなさんなら休ませますか?
先ず僕はこんな社員がいる事がありえないと思いましたが、僕が気になったのはこの後のコメンテーターの議論でした。
最初コメンテーターは休ませないとした人が5名 休ませるとした人が2名です。
どっちが優しいと思います?
休ませないとした人が優しいというか、熱血先輩なんです。
こんな事で休んでいたら、こいつのためにならない、だからちょっとしんどいくらいでも出て来い!というのが休ませない派の意見です。
そうこの社員への愛情からの休ませないなんですね。
休ませるとした派の意見は、こんな奴何を言っても無駄、無理やり出社させたらパワハラとか言われる、後になんらかの処分を労働法に従ってする、昇給させない、左遷などして辞めてもらうでした。
こんな議論をしていて、最終的にはコメンテーターは出社させるとしたのが3名で出社させないとしたのが4人となり逆転しました。
そして街の人の判断は 43人が出社させる 257人が出社させないでした。
これらの意見と結果をみて僕はやっぱり自分はおかしかったんだと思いました....
ちょっと長くなるので、次回に続きます。
早割・直前割引プランも満載!アゴダのお得な海外・国内ホテル予約
↓ ↓ ↓
【旅費の一部を楽天カードで購入すると、海外保険がついてきます】
↓ ↓ ↓
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

今年もどうぞ宜しくお願いします。
もうブログ止めちゃおうかと思うこともありますが、最初勢いでブログを立ち上げて偉そうな事ばかり書いて、結局最期は何の挨拶もなしにブログが止まってしまう人も多く、それもどうかと思いますので止める時はしっかりと事前に予告して皆様に挨拶をして止めます(゚∀゚)アヒャw
さてさて、新年一発目の記事としては重いタイトルの記事です。
はいそうです、2016年に書いた記事だからです。 新年の目標やらは新年一発目に書く記事にします。
ここからが本題です。
先日、某テレビを見ていて、日本の道徳はどっちか?という番組をやっておりました、コメンテーター7人がある議題に対して、私ならどっちが正しいと思うか?、そして街の人はどっちを選ぶ人が多かったか?というのを検証する内容でした。
その中でこんな議題があった
会議がある当日、熱が37.5度あるので休みますとメールで連絡があった。
この社員はその会議の資料を作ることを担当しており、まだ資料は作られていない。
休ませる、 休ませない という選択である。
どうでしょうか? みなさんなら休ませますか?
先ず僕はこんな社員がいる事がありえないと思いましたが、僕が気になったのはこの後のコメンテーターの議論でした。
最初コメンテーターは休ませないとした人が5名 休ませるとした人が2名です。
どっちが優しいと思います?
休ませないとした人が優しいというか、熱血先輩なんです。
こんな事で休んでいたら、こいつのためにならない、だからちょっとしんどいくらいでも出て来い!というのが休ませない派の意見です。
そうこの社員への愛情からの休ませないなんですね。
休ませるとした派の意見は、こんな奴何を言っても無駄、無理やり出社させたらパワハラとか言われる、後になんらかの処分を労働法に従ってする、昇給させない、左遷などして辞めてもらうでした。
こんな議論をしていて、最終的にはコメンテーターは出社させるとしたのが3名で出社させないとしたのが4人となり逆転しました。
そして街の人の判断は 43人が出社させる 257人が出社させないでした。
これらの意見と結果をみて僕はやっぱり自分はおかしかったんだと思いました....
ちょっと長くなるので、次回に続きます。
↓ ↓ ↓
【旅費の一部を楽天カードで購入すると、海外保険がついてきます】
↓ ↓ ↓
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


スポンサーサイト