fc2ブログ
タオ

日本に住んでいる人のタイへの転職活動

前回は【日本の資格は海外就職には役に立たない】を書きました。

僕は通年を通して、グループ会社の日本人採用の窓口をしています(゚∀゚)アヒャ

募集方法はいくつかの人材紹介会社に登録したり、ネットの有料求人広告に出しています。

人材紹介会社からはこちらが応募している内容から外れた人の紹介が多いため、最近はネットから直接応募してきていただいた人からの採用がほとんどになっています。

大体、月に10人くらい応募書類が届きます、そこから面接までいくのが1人くらいです。

書類選考で落とす理由

・応募資格を満たしていない方が、何も断らずに応募するケース。

・無職の期間が長かったり、転職の回数が多いケース。

・メールの文章や添付写真を見て社会人マナーが欠けているケース。


ほんと色んな方がおられるので、最近では多少の事では驚かなくなりました...

最近気になるのが、高学歴の方の応募が増えてきた事です。

東大卒、慶応卒、〇〇医大中退 このような学歴の方の応募が結構あるんです。

東大を卒業して、タイで数万バーツで働きたい??(゚Д゚ )アラヤダ!!

驚いて職歴を見てみると、卒業してからバイトを数年して、やっと小さな会社に入社したみたいな...

残念すぎます...

皆さん共通しているのは、TOEICのスコアがやたら良いことです、しかし実際は英語なんて絶対使わないような会社に勤められています...

何度かこういう人を面接した事があるんですが、もうなんていうか覇気がありませんね...人生転落したみたいな感じです。

僕はたいした大学ではありませんが卒業して、その後上場企業に就職してからのタイですから、まだまだ上がってやろうって気持ちがありますが、彼らは大学受験を頂点でその後下り坂人生なんだな~って他人事ながら考えてしまいます。

はい、テンション軽く落ちたところで本題ですヽ( ・∀・)ノ

まだまだやる気があって、タイで働きたいという人に朗報(?)です!

日本のマイナビが先月から本格的にタイでの就職を斡旋しだしました。

タイ側はフリーペーパーの最大手のWISEがパートナーで会社名はマイプラスです。

今までの人材紹介会社と全く違うのは、日本のマイナビが面接(スクリーニング)をしてから、タイの会社に紹介するということです。

またタイ側のマイプラスが求人している会社をスクリーニングするので、最低賃金以下の給料、ビザや労働許可書が出ないような会社へは登録させません。

要は日本のサービスを受けれるということです。

流れとしては

登録→マイナビと日本で面接→紹介してもらった会社と日本でスカイプなどで一次面接→タイで面接→採用

先月、営業を開始したばかりでまだタイの求人はマイナビには出ていない状況です。
おそらく10月に第一回目の求人が出るとのことです。

タイ側では優良企業に登録をしてもらうため、営業しているとの事です。

企業側からみると、手数料が結構高いため登録する会社は真剣に良い人材を求めていると思いますね。

うちの会社は登録はまだ登録はしませんが、日本で海外への転職を考えている方は良いチャンスです。

またタイ専用のサイトはないので、マイナビに登録している方で希望勤務地が海外(タイ)の方で条件が合っている方にスカウトメールがいくらしいです、もちろん登録しておけば海外の求人情報の検索ができます。

タイでやってやろうって方は登録してみたらどうですか? 良い縁があるかもしれません。
↓        ↓        ↓







_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


タイ・ブログランキング
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ