fc2ブログ
タオ

2015年の昇給など

久しぶりにこちらのブログを更新します。

うちの会社は中華系の企業なので昇給やボーナスが中国正月前になります。

今年は中国正月の元旦が2月19日なので18日がボーナスの支給日です。

今年はボーナスは2.5ヵ月分、昇給は平均6%でした。

月に10万バーツくらいもらっていたら、6%の昇給でも6000バーツ上がってまぁまぁですが、2万バーツくらいのタイ人スタッフだと昇給率が少ないため、転職などの原因となります。

優秀な人材は辞めてもらっては困るので、この定期昇給とは別に特別昇給をさせます。

これは2万バーツのスタッフを3万バーツにしたり、タイ人マネージャーや日本人の昇給を7万バーツから10万バーツに大幅に昇給させたい時に使います。

今回は8名くらい特別昇給をさせました、マネージャー3名とスーパーバーザー2名、普通のスタッフ2名、日本人1名です。

普通のスタッフも3年を目処に特別昇給させて、長くいてもらえるようにします。

さすがに1年目の子をどーんとあげることはできませんので、新人には先輩から3年は我慢するように話してもらっています。

部下の昇給はちょいちょいってサインしてしまうんですけど、一番困るのが自分の昇給です、こちらも自分で決めるのでなかなか難しいんですよね。

それも先日無事に終って、今年もみんなやる気満々でやってやろうってことになりました。

現地採用で働く場合、将来がある会社に働くべきだと思いますがなかなかそんな会社に恵まれることはありません。

自分は本当に良い会社、良いBOSSに恵まれたと思います。

だから、僕の部下で頑張ってくれた子には同じように幸せになってもらいたいです。

ちなみに、今のタイ人の工場長は僕がこの会社に入った時と同じ給料になりました。

それは駐在員時代の給料より少し多い金額です、それが32歳のタイ人の給料なんですから、彼女は待遇面では満足していると思います。

他の子の将来のためにも、もっともっと会社を大きくするのが僕の役目です。

まだまだ止めるわけにはいきません、いくで~!


追記 もし【それ行けミン君のミン】が僕の会社に残っていたら、今頃10万バーツにはしてあげていたと思いますが、彼はそのチャンスを放棄して、今は何をしているのでしょうかとふと思いました....


【ブログ タイを活きる】の方はまだまだ書いていきますので、宜しくお願いします!


9割以上の方が留学保険に加入
留学保険ならAIU







タイなど勤務地が海外の求人も結構あるリクナビ、駐在員案件をゲットするなら日本で求職するのが近道!
↓     ↓      ↓




_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


タイ・ブログランキング
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ