現在タイのビジネスは安定して右肩上がりに増えているが、これは僕がいないとできない数字である。
すべての業務の司令塔が僕であるため、僕がいないと何も始まらない( ゚Д゚)ダメジャン
もし僕がいなくなった場合、新規のビジネスは始まらないだろうし、今あるビジネスも徐々に減ってくるだろう。
減ってくる理由は、お客様への日本人レベルのフォローがなくなり他の工場に生産を移されると思う。
更に僕がいなくなると、本社から直接指示をだされることになり、やらなくてもいい事、やらないほうがよい事までやらさせるようになり、ボロボロになってくることは他のグループ会社を見ていても安易に想像できる。
では何を準備しなければいけないか?
はい、それは僕に代わる人です。
タイ人の工場長は良くやってくれていますし、タイ人スタッフは充実してきていると思います。
ただし、日本語ができないのと日本の文化、品質、サービスなどを知らないこと、何よりも日本人じゃないということも気にされる取引先もあるため、僕の代わりの日本人が必要となってくる。
日常の業務はタイ人がほとんどやっているため、僕の仕事はお客様と商談することと、問題が発生したときの方針を決定することだ。
これをやれる日本人が必要である。
僕はこの業界に携わって20年、タイで12年であるなかなか見つかるはずはない、一年以上探したけれども見つからなかった。
そんな中タイミング良く、元僕の部下が僕と一緒に働いてくれることになった。
彼は真面目で一生懸命の性格、ちょっと経験が足りないところは素直に聞いてくれると思う。
これから数年彼と一緒にやって、彼と僕の元々いたタイ人スタッフ、そして新しく加わるスタッフだけで大丈夫だと思ったら、海外に攻めようと思っている。
数年、それは1年後かもしれないし、3年後かもしれない。 これは彼らのやる気によるところが大きいので、
今はしっかりと教えて気長に待とうと思います。
今年の中盤から過去を振り返った内容を書いてきましたが、2013年現在このような状況です。
また10年後くらいに、大きな山を登った記事が書けるようにまだまだ頑張ろうと思っています。
次回からまた色々と思ったことを書きたいと思います(・∀・)ヨロシク
90日以内の海外旅行、出張ならばもう海外旅行保険をかける必要なし!
年会費無料の楽天カード作ろう!!
↓ ↓ ↓

ANA JCBカード 入会でマイルプレゼント


_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】
スポンサーサイト