fc2ブログ
タオ

2013年最後の記事

いつもブログを読んでくださっている方、ありがとうございます(・∀・)イイ!!

今年も残すところあとわずかですね、良い年だったでしょうか? 
来年は今年以上に良い年にしたいですね。

僕にとって今年は昔の部下が数人戻ってきて、大きな戦力になった年でした。

日本では出戻りの社員って企業には少ないかもしれませんが、タイでは結構あります。

僕も以前は一度退職した部下が再度就職したいと言ってきても、あまり前向きには検討しませんでしたが、

数年前から、1度くらいは良いんじゃないかと思いました。

特に新卒の子なんかは、他の会社を経験して改めてこちらの会社の方が良いと思ってくれるんだから、うれしいですよね。 そんな子がいると、後輩にもこちらの方が良いって説明してくれるかもしれないという期待もあります。


また他の会社での経験もあり、なんだかたくましくなって帰ってくる部下が多いです。


もちろん、何度も出入りする奴は要りませんが...( ゚Д゚)イランワ


今年は特にスーパーバイザー以上の役職の子が数人帰ってきてくれました。

皆僕が直接鍛えた部下なので僕のやり方、考え方も分かってくれているので助かります。 

去るものは追わず、来る者は拒まず

自分を信じることができなくて去って行こうとしている人を引き止めない、 又、自分のことを信じて頼ってくる人は、どんな人でも受け入れる。という 心の広さを言ったことわざのようです。自分のこだわりを捨て、他人の意志を 大切にするという意味があるようで、孟子自身が弟子を取る時に決めたやり方の1つだったようです。 「去る者」を「往く者(ゆくもの)」とする言い方もあるようです。また、 過ぎ去ったことを、くよくよ考えるよりも、今ここに与えられたものを大切にしたほうがよい、 という意味もあるように感じます。

解説おしまい

最近余裕が出てきたのか、少し心が広くなった気がします。


会社は人です、良い人材が着いて来てくれる人になるように、

もっともっと自分を磨いていこうと思います。


こんな感じで今年最後の記事にさせていただきます。


来年も良い年でありますように!




_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


タイ・ブログランキング


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ