この通り実践しているとほんと良い感じに売上げが伸びていった(・∀・)イイ!!
そして7年目くらいだろうか、今までの仕事に対するモチベーションが下がってきているのに気づいた。
そうなんです、余裕になってきちゃったんです...
僕の性格は困難な状況の方がテンションが上がり、楽しめるようです(;´Д`)ハァハァ
もちろん楽勝の生活をするために頑張るんですけど、山を越えるとまたもっと高い山に登りたくなるんでしょうね。
何か新しいことをしよう!
そこで、工場とも本社とも違うところに営業所を設立した。
ここで今までとは違うお客様の獲得を目指したのである。
先ず最初に僕の頭にあったのは新しいマーケットを対象にするというコンセプトだった。 今までは半製品を工場に納品することが多かったが、一部ある完成品を個人店にも販売しようと考えた。
もちろん先の記事であったようにこちらでも在庫リスクはせず、もともと業務用で販売するものを、個人店にも直接販売することにした。
コンセプトが決まったら、営業所の場所を探すこと、日本人やタイ人のスタッフを募集する。
営業所の場所を探すのは自分自身でバンコク中を歩き回った、やはり歩かないと一番適した場所は見つからないと分った。
場所が見つかったら、オフィスのレイアウトを考え必要なものを発注する、看板を作る。
電話線、ネットを引いたり、販売のシステムの導入などをする。
日本人とタイ人の採用もして研修をはじめる。
新しいオフィスなので、掃除のチェックシートから入金のシステム、スタッフの管理システムなども直ぐに作らなければいけない。
はっきり言って、めっちゃ簡単( ゚Д゚)ナニカ?
これすべてを1人で本体の業務を回しながら2ヵ月くらいで終わらせました。
実際オープニングの仕事だけのために、バンコクまでちょくちょく行くのがもったいないので、3社くらい軸になるお客さんも獲得しておきました。
最初から売上げがあるということは、気分的に楽になると思ったからです。
もし10年前だったらこんなに簡単にできなかったと思います、めっちゃ苦労してこの何十倍の大きさの工場を建設して、この何十倍の売上げを作ってきたからこの規模の立ち上げが、すっごい簡単に感じたのです。
バンコクでオフィスを実際に立ち上げたのは僕1人ですが、僕には苦楽を共にした部下が何人もついているから、もしもの時は助けてもらおうって考えもあり心強かったのがありがたいです。
そして立ち上げから1年後には、この営業所の目標売上げの170%を上げることができました( ゚Д゚)ナニカ?
一応、売上げが目標に達しなければ、撤退することになっていましたから一安心です。
うん? これではこの山は低すぎて、テンションが上がりませんよ~。
次回、将来のビジョン。
90日以内の海外旅行、出張ならばもう海外旅行保険をかける必要なし!
年会費無料の楽天カード作ろう!!
↓ ↓ ↓

ANA JCBカード 入会でマイルプレゼント


_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】
スポンサーサイト