定年退職するとき
興味のない宣伝などがほとんどなんです...(゚Д゚ )マイカイイッショ
先日、取引先(僕の会社のサプライヤー)からのダイレクトメールが着ていました。
ここは大手なのでまた何か展示会か講習会の案内だろうと思って読んでみると、差出人の肩書きがPresidentでした。
お名前をちょっと見ても顔が思い出せないんですが、大手の日本の社長さんからでした。
内容は定年退職の案内でした。
たぶん一度くらいお会いしたと思うのですが、直接やり取りもしていないタイの若造の僕にまでちゃんと案内してくれるんだと有難くて、もう一度読み直してみました。
内容としては40年余りにわたる日本とタイの会社生活が大過なく過ごせた感謝、そして第二の人生は旅と本とスポーツを友として生活していきたいとありました。
40年、この会社一筋で頑張られたんだな~。
そして最後は会社員としての最大の目標のポジション社長に就かれたんですよね、どんな気持ちなんだろうと考えてしまいました。
達成感ってどんなもんなんだろう?
やはり退職する前に感慨深くなるのだろうか?
それとも社長になったときなのだろうか?
機会があればいろいろ聞いてみたいことがあります。
今の僕の会社のグループでは日本人では25年勤務されている方が最長です、現在66歳、41歳の頃からこのグループで働いているんですよね。
70歳になったら辞めるとは言っています。 ただBOSSはこれまで貢献してくれたので、何歳まででもいてもらいたいと言っています。
僕は28歳の頃からなんで、前の社長さんのように大過なく過ごせると最長記録を更新できそうです
ビジネスマンにとって定年退職ってゴールのような気もしますが、実際ゴールに着いてみると老いぼれた自分がいるんだと考えてしまってたどり着きたくないゴールだと昔から思っていましたし、今も思っています。
ただやはりその時は来るので、どうせ来るならばこのダイレクトメールを送ってくれた社長さんのように読んでいる人に何かを与えれる(考えさせる)ような人になりたいと思います。
そのためには、驕らずに、前を向いて上を目指して進んでいくことだと信じています。
こういう方が僕の良き目標となりますので有難いです(・∀・)ナリタイ
90日以内の海外旅行、出張ならばもう海外旅行保険をかける必要なし!
年会費無料の楽天カード作ろう!!
↓ ↓ ↓

タイでの求人は製造業が圧倒的に多いです!エンジニア転職なら「all engineer」
↓ ↓


_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】