fc2ブログ
タオ

安心して仕事をするための、縁の下の力持ち

僕はもともと開発出身ですが、生産管理や営業が結構得意です(・∀・)ヤルヨ

どちらかというと、開発よりも生産管理や営業のように利益が数字で出せるのが好きかもしれません。

逆に品質管理や経理、在庫管理などは嫌いです(;´Д`)デキナイ

しかし、これらの部署も地味ですがすごく重要です。

特に購買や在庫管理は重要です

どんなに大きな仕事を取ってきても、どんなだけ効率が良い生産をしても原料がなければ話になりません。

いやむしろ、原料が手に入るという前提で、仕事も取りにいきますし、生産効率を上げようとするわけです。


原料が不足するなんて考えて生産管理をすることなんてないでしょう。

しかしです、タイでは原料が納期に搬入されないことや、単なる発注ミスで欠品ということがよく起こります...

僕の会社だけでなく、お客様の購買も発注ミスを度々起こし、その度に電話がかかってきて、

「お願いだから、急ぎで生産してくれ」となります。

うーん、大変です。

項羽と劉邦の戦いでは、項羽は常に兵糧や物資の不足に悩み、一方劉邦は常に兵員と物資が後方から送られてきていた、それはとても重要なことで最後は劉邦が勝利する。
この後方支援の責任者が蕭何(ショウカ)といい、劉邦は皇帝になった時に第一の巧者を蕭何にした。
※項羽と劉邦 wikipedia 参照

去年の大洪水で、この蕭何の話を何度も思い出した(;´Д`)スッ、スバラスィ ...ハァハァ

僕の工場は結局は直接被害はなかったのだが、原料屋が浸水したり流通が麻痺したりして、原料が慢性的に不足していた。 そんなことはお構いなしに、発注はどんどん入ってくるので皆で新しい原料屋を探したりもした、僕自身も原料探しをしていたくらいだ。

ただでさえも、原料の安定購買が難しいのに洪水で更に難しくなったのだ...


今回の洪水で分かったこと、僕の会社は購買の力が弱い..._| ̄|○


購買のMGはもう何年も一緒に働いているが、これほどまでに計画性がないのだと改めて分かった...

今年の目標は会社の内政力アップです、特に購買を補強したいと思います。

ある程度システムなども強化しないといけないですが、最後はやはり人ですからね。

どのような状況でも臨機応変に対応できるのはシステムではなく人しかいません。

蕭何のような部下がほしい...(;´Д`)ハァハァ


90日以内の海外旅行、出張ならばもう海外旅行保険をかける必要なし!
年会費無料の楽天カード作ろう!!

↓       ↓       ↓




スカイプで英会話/無料体験実施中 お得なキャンペーンも実施中!
↓        ↓        ↓



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


タイ・ブログランキング


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 2

There are no comments yet.

タオ

Re: タイトルなし

4keさん>おっ三国志ファンがここにもw
ストーリー的には僕は三国志の方が好きです、項羽と劉邦はなんだか社会人になってからもためになる事が多いです。

はんぞうですよねポイントは、はんぞうを使いこなしていたらあるいは項羽が勝っていた可能性が高いですよね。
韓信だって、劉邦に仕えなかった可能性もあったわけですよね。

劉邦の人の意見を聞くところはとても見習うところですよね。



2012/01/18 (Wed) 13:45

4ke

項羽と劉邦懐かしいです。

学生時代読んでました。

三国志も好きですけど、その前の時代もなかなか良いですよね♪

そうそう、Wikipedia読んで はんぞう のこと思い出しました。

項羽は少しでも上手く部下を使えれば時代は変わってましたよね。

あと、劉邦のまわりの意見をキチンと聞くとこはみなわらないとと改めて思いました。

2012/01/15 (Sun) 09:38