fc2ブログ
タオ

日本で働いていて嫌だったこと

僕は大学を卒業して、日本で3年間働いていました、仕事自体は楽しくないこともなかったのですが、確実にサザエさん症候群は患っていました..._| ̄|○ニチヨウノヨルハシニタイ

では何がそんなに嫌だったのだろう...

理由をいくつか考えてみた


自分で仕事を考えられないこと


新卒だから当たり前なんですが、自分で判断できる権限がかなり少ない。

パシリ的な仕事はまだ良いのだが、意味のない仕事がゆるせなかった。

意味のない仕事とは

こんな商品絶対に売れない(コスト的に質的にといろいろとありますが)と思われるものの試作。
試作して失敗させて、上に見せて納得してもらうといったような仕事、開発者なら経験が少なくてもすぐ分かるが上には失敗させたレポートが必要らしい...

また逆にこれは良いと思ったものを提案しても、上司が新しい仕事をわざわざ増やすのは嫌だという理由で却下されることも多々あった。

こんな仕事だとやる気も落ちていきますよね...('A`)



次にサービス残業

どれだけ仕事が早く終っても、(本来の定時は17時30分)帰れるのは19時以降だった...

みんなダラダラとしゃべりながら時間をつぶしている、営業なんかは外で時間をつぶして18時頃にしか帰って来ない。 
それから事務処理をして、19時、20時になるという計算だ...

そんなことをして、士気があがるわけないやん...('A`)


そして給料やボーナスの評価

いくら頑張っても、昇給は5,000円くらい頑張っていない奴も3,000円くらいは上がる。
バブル世代以上の人の給料には一生追いつけない...やる気なくなるでしょこれ。

こんな風にやる気が削がれているところに、強制的な飲み会などがある。

上司は上ばかりを気にして、下のことを思って会社の改革をしようなんて思う人はいない。

もちろん僕もそんな風に思えるわけがない、負のスパイラルですね


それがタイに来てから仕事が楽しくなってた、そして今の会社に入って上のような悪い環境は一切ない。

僕にとっては当たり前だが、僕の部下にも僕が嫌だと思うことをさせない。



部下の話を良く聞き、意味がないと思えることはさせないし僕からも意味のない仕事は命令しません。


サービス残業?
残業しないと終らないような組織は作らないし、もし一時的にキャパがオーバーしたならば残業代は絶対に払います。


しっかりと評価して、学歴がない人もチャンスを与え、チャンスを活かせた人には給料でお返しします
入社して3年目で初年給の2倍って人も結構います。
若くても出来る人はMGに昇進させすし、日本人よりできれば日本人より多くの給料を払います。

出来る人間にはなかなか遣り甲斐がある会社だと思いますよ、できない人はつらいと思いますけど...

これが、僕が思っていた海外のイメージ はい実力主義です(・∀・)イイ!!


タイが色々な理由で好きだからタイで働きたいという人が多いですが、こういう実力主義に憧れて海外に来た人もいると思います。

次回、それって日本と変わらないやん...



90日以内の海外旅行、出張ならばもう海外旅行保険をかける必要なし!
年会費無料の楽天カード作ろう!!

↓       ↓       ↓




リクナビに登録して、タイでの駐在員案件をゲットしよう! タオも7年前リクナビでタイの駐在員案件を探しました! 解約していないのでいまだに求人メールが送られてくるのですが...



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


タイ・ブログランキング


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 0

There are no comments yet.