タイで駐在員案件に応募する
こないだの記事で現地採用が駐在員になる方法を書きましたが、今日はタイの駐在員の案件を簡単に探す方法を書きたいと思います。
※実は以前にも何回か書いているのですけどね。
【現地採用が駐在員になる方法】
いきなり結論を書きます!(・∀・)つハイ
タイで駐在員として働くには、タイで求人を出している会社に応募して交渉して現地採用から駐在員にしてもらうのは大変です。
ならば日本で駐在員候補を募集している会社を探せばいいんです!
日本の会社、特に中小企業では海外に駐在したがる社員がいない会社が結構あるようです。
中には駐在が決まると退職する若者もいるようです(´Д⊂ヽイヤダ
そんな会社では最初から海外に駐在してくれる人を駐在員候補として募集していることがあります。
ではどうやってそんな案件を探すのか?
それは結構簡単
ハローワークのネットサービスで、求人の検索で勤務地海外を選べば結構でてきます。
【ハローワークインターネットサービス】
海外で選ぶと中国とかベトナムも引っかかってくるのですが、タイやタイ王国と検索ワードを追加したらタイだけにしぼられていきます。
他に【リクナビNEXT】なんかでも、勤務地海外で検索すると結構な数の求人案件がでてきます。
傾向から、【リクナビNEXT】の方が会社の規模が大きいと思います、ハローワークは無料でリクナビは有料だからかもしれませんね。
またリクナビの方は、自分の履歴や経歴をネット上に匿名でアップしておくと、企業が興味をもった人物にはスカウトメールがどんどんやってきますヽ(゚∀゚)ノヤッター
希望勤務地を海外やタイと入れておくと、駐在員案件のスカウトメールが向こうからやってくるというわけです。
僕も8年前に、リクナビに登録していくつか駐在員案件をGETしました、その時登録した記録がまだ残っているのでいまだにスカウトメールがやってきます。
8年間履歴書をアップしていないのにスカウトしてくる会社って..._| ̄|○
つい、こないだやってきたスカウトメールの求人内容です。
【仕事内容】
自動車関連、ガス機器及び油圧・空圧制御機器に使用される小型精
密ゴム部品を中心に、工業用ゴム部品の研究開発業務を行っていた
だきます。 【具体的には】 ◆クライアントの要求(耐熱、強度
、など)を満たすゴムの材料開発(配合、レシピ作り) ◆引張強
度、耐水などのテスト ◆品質業務や購買など幅広く携わっていた
だきます。 ◆新素材の開発業務 ◆海外出張あり(量産時の対応
、トラブル対応など) 【組織構成】 研究開発部 5名(20代
、30代が中心) 【研修について】 入社3ヶ月後~1年程度で
、自社の製品を覚えるために、6ヶ月~1年程度の工場研修(中国
orフィリピン)があります。
【必要な経験・スキル】
【必須条件】 ◆化学系学部出身者、もしくは同等の経験をお持ち
方 (高分子まはた応用化学科卒業、業務経験) 【歓迎条件】
◆研究開発実務経験者 ◆中国語、英語などでビジネス会話がで
きる方 ◆主体的に働ける方。リーダーシップのある方。 運転免
許要
【勤 務 地】
愛知県 アジア諸国 中国:
ちょっと僕の職種とは外れているんですけど、研究職 理系 勤務地海外の内容ですね
タイで駐在員として働くことを目指している人は、お試しあれ(・∀・)ドウゾ
90日以内の海外旅行、出張ならばもう海外旅行保険をかける必要なし!
年会費無料の楽天カード作ろう!!
↓ ↓ ↓


リクナビに登録して、タイでの駐在員案件をゲットしよう! タオも7年前リクナビでタイの駐在員案件を探しました! 解約していないのでいまだに求人メールが送られてくるのですが...
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】
※実は以前にも何回か書いているのですけどね。
【現地採用が駐在員になる方法】
いきなり結論を書きます!(・∀・)つハイ
タイで駐在員として働くには、タイで求人を出している会社に応募して交渉して現地採用から駐在員にしてもらうのは大変です。
ならば日本で駐在員候補を募集している会社を探せばいいんです!
日本の会社、特に中小企業では海外に駐在したがる社員がいない会社が結構あるようです。
中には駐在が決まると退職する若者もいるようです(´Д⊂ヽイヤダ
そんな会社では最初から海外に駐在してくれる人を駐在員候補として募集していることがあります。
ではどうやってそんな案件を探すのか?
それは結構簡単
ハローワークのネットサービスで、求人の検索で勤務地海外を選べば結構でてきます。
【ハローワークインターネットサービス】
海外で選ぶと中国とかベトナムも引っかかってくるのですが、タイやタイ王国と検索ワードを追加したらタイだけにしぼられていきます。
他に【リクナビNEXT】なんかでも、勤務地海外で検索すると結構な数の求人案件がでてきます。
傾向から、【リクナビNEXT】の方が会社の規模が大きいと思います、ハローワークは無料でリクナビは有料だからかもしれませんね。
またリクナビの方は、自分の履歴や経歴をネット上に匿名でアップしておくと、企業が興味をもった人物にはスカウトメールがどんどんやってきますヽ(゚∀゚)ノヤッター
希望勤務地を海外やタイと入れておくと、駐在員案件のスカウトメールが向こうからやってくるというわけです。
僕も8年前に、リクナビに登録していくつか駐在員案件をGETしました、その時登録した記録がまだ残っているのでいまだにスカウトメールがやってきます。
8年間履歴書をアップしていないのにスカウトしてくる会社って..._| ̄|○
つい、こないだやってきたスカウトメールの求人内容です。
【仕事内容】
自動車関連、ガス機器及び油圧・空圧制御機器に使用される小型精
密ゴム部品を中心に、工業用ゴム部品の研究開発業務を行っていた
だきます。 【具体的には】 ◆クライアントの要求(耐熱、強度
、など)を満たすゴムの材料開発(配合、レシピ作り) ◆引張強
度、耐水などのテスト ◆品質業務や購買など幅広く携わっていた
だきます。 ◆新素材の開発業務 ◆海外出張あり(量産時の対応
、トラブル対応など) 【組織構成】 研究開発部 5名(20代
、30代が中心) 【研修について】 入社3ヶ月後~1年程度で
、自社の製品を覚えるために、6ヶ月~1年程度の工場研修(中国
orフィリピン)があります。
【必要な経験・スキル】
【必須条件】 ◆化学系学部出身者、もしくは同等の経験をお持ち
方 (高分子まはた応用化学科卒業、業務経験) 【歓迎条件】
◆研究開発実務経験者 ◆中国語、英語などでビジネス会話がで
きる方 ◆主体的に働ける方。リーダーシップのある方。 運転免
許要
【勤 務 地】
愛知県 アジア諸国 中国:
ちょっと僕の職種とは外れているんですけど、研究職 理系 勤務地海外の内容ですね
タイで駐在員として働くことを目指している人は、お試しあれ(・∀・)ドウゾ
90日以内の海外旅行、出張ならばもう海外旅行保険をかける必要なし!
年会費無料の楽天カード作ろう!!
↓ ↓ ↓

リクナビに登録して、タイでの駐在員案件をゲットしよう! タオも7年前リクナビでタイの駐在員案件を探しました! 解約していないのでいまだに求人メールが送られてくるのですが...
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】
スポンサーサイト