fc2ブログ
タオ

会社でクーデターにあった...

タイで働く日本人の中には大きな勘違いをしている人がいる

自分は日本人だから偉い、何してもいいんだ

逆にタイ人は日本人の下、何されても我慢しないといけないんだ( ゚Д゚)


極端な書き方をすればこんな感じです


今日は日本でも有名なメーカーのお話です


このメーカーはローカル会社と合弁で会社をつくり、工場を運営している。

数年前の現地タイの日本人社長は、毎晩高級料亭で個人的に飲み食い、その後はタニヤをハシゴそれを全部会社に請求していた( ノ゚Д゚)シゴトダヨ


タイ人も毎日接待があるわけがないのは知っている、タニヤとはどんなことをする場所かも知っている。
それでも知らない振りして、我慢していたらしい。
※日系だと当たり前のようにしている会社もありますけどね。

しかしある日、この社長がタニヤ嬢を自分の秘書にすることにした、しかも日本語がちょっとができるからといって破格の給料で採用したらしい。

これにはタイ側もいい加減怒って、日本本社にタイの社長の交代を要求した。
※タイ人もタイ語も話せないおっさんがお姉ちゃんをどこで探してきたかはすぐにわかりますよね。

日本側もタイ側を怒らせたらやばいので、了解したらしい。

それで新しく来た社長もあんまりだったらしいが、まぁ我慢いているらしい。

その同じ会社の日本人工場長はもっと酷くて、工場の作業員にセクハラをしまくっていたようだ(;´Д`)ハァハァ

時には自宅へ連れて帰っちゃったりもしていたようだ。

職権乱用...

そこでクーデターが起こったヽ(゚∀゚)ノオラー

ある日、工場長の自宅に日給の作業員が押しかけてきて、ドアをぶちやぶって荷物を全部外に放りだした。

そして「日本へ帰れコール」が起こった。

工場長は、タイ側の幹部に言いつけてやるとわめいたらしいが、作業員は「すでに許可は取ってある」と聞く耳も持たず。

工場長は命からがら、バンコクの知人の家に逃げ込んだらしい_| ̄|○
※命があったのは、作業員が本当にタイの幹部に許可を取っていたからだ、個人的なリンチだったら死んでいたかもしれない。

そしてそのまま日本へ帰国させられた。

タイ側からは、もう駐在員はいらない。 技術と客だけ提供しろ、それが嫌ならもうビジネスはしないという条件を出しているという。

それにしてもこの会社の駐在員をあと2人くらい知っていますが、みんな大人しい感じなんですけどね。

タイ人相手になると、とたんに偉くなっちゃうんだね


僕のBOSSとこのタイ側の社長とは知り合いで、先日一緒に食事したときにこんな話を聞きました。


日本人としてとても恥ずかしかったです..._| ̄|○


90日以内の海外旅行、出張ならばもう海外旅行保険をかける必要なし!
年会費無料の楽天カード作ろう!!

↓       ↓       ↓





円高、バーツ安だから、今年もタイですね。
↓   ↓   ↓

海外の宿泊もポイントでお得!じゃらんnet



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


タイ・ブログランキング


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 10

There are no comments yet.

タオ

Re: No title

xstockさん>コメントありがとうございます、東南アジアの人に自信がない方が多いのも分かります。
階級社会なので、日本人(先進国の人)にこびてお金をもらうことが自然になっていますね。
ということは、お互い様という気もしますが、そうでない人もいますのでやはり所構わず横柄な態度は謹んでほしいと思います。
日本企業の多くの中間管理職が決定することを怖がっているきがします、優柔不断というか...
サムスンって最近世界中ですごいシェアですね、タイの電気屋でもいまやかなりの棚がサムスンの商品ではないでしょうか?  

2011/09/26 (Mon) 07:34

xstock

No title

タオさん、はじめまして。
確かに日本人に生まれただけでエラいと思っている人、多いですね。
でも自信の無いタイ人が多いのも事実だと思います。
それと中国・韓国人も東南アジア人に対し優越感を持っている人がやたら多いと思います。
本当にくだらない事ですが。
話は変わりますが、前回の記事も良かったです。
サムスンは神の一声で迅速な決定、日本企業は「上と相談」といって先送りで遅れをとる、というアレですね。
タクシンさんなんかもそうなのでしょうが、有能な独裁者というのは国民にとって有益な場合も多い、会社もそうなのでしょう。
後継者の問題は残りますが、、

2011/09/23 (Fri) 20:57

タオ

Re: 大東亜植民地パート2?

ヒラヒラさん>タイでは、平社員ですらマネージャーって肩書きがつく会社が多いです。
課長クラスでも社長になれますし...25歳くらいでもタイ人はその人の部下に全員がなってしまう。

2011/09/23 (Fri) 07:42

タオ

Re: No title

4keさん>クーデターみたいでしょw
そしてこの日本人はそのターゲットになるに値する駄目人間です。

タイ人はラインを超えて切れると怖いです...

2011/09/23 (Fri) 07:41

タオ

Re: ドキッとした…

oj0428さん>コメントありがとうございます、マレーシアも同じような感じなんですね。
日本人はアジア人には強く、欧米人に弱い人が多いですね。
歴史もあるでしょうが、アジア人が日本人を調子に乗せているのも確かですね。
それが本心か、お金のためかはその人ぞ知りますが...

2011/09/23 (Fri) 07:39

タオ

Re: No title

taCloさん>駐在員の帰国してからの出世状況はいろいろだと感じます、商社、商船、そして海外を中心展開しているような会社の駐在員の方は、駐在員経験があると出世するかもしれませんが、日本を中心にしている会社は帰ったら居所がなかったり、日本のやり方になじめなかったりして辞める方もおられます。
ただ人間は環境によって変わると思います。

2011/09/23 (Fri) 07:36

ヒラヒラ

大東亜植民地パート2?

肩書がつくと、とたんに偉くなってしまう人いますよネ…気持ち解りますが。

2011/09/22 (Thu) 16:24

4ke

No title

クーデターなんでどんな感じなのか楽しみにしてましたが、
予想を遥かに超えるダメっぷりですね(笑)

そりゃ、怒りますよね。

でも、日本ならここまで行動にでないと思いますけど。

2011/09/22 (Thu) 10:12

oj0428

ドキッとした…

こんにちは。いつも読ませていただいております。
一瞬自分のリアル知り合いの会社かと思いドキッとしました…

私はマレーシア在住(今は休暇中ですが)ですが、現地人を必要以上に下に見る駐在員の方はたまに見ます…。(観光の人も)
相手がチヤホヤしてくれると、図に乗っちゃうんでしょうかね…。
どこにいても日本人としての礼節は忘れたくない物です。

2011/09/22 (Thu) 09:10

taClo

No title

ふと疑問なのですが、
駐在員何年かして帰国すると、多かれ少なかれ出世することが多いイメージなんですが(うちはそんなことないですけど)、
そのダメ駐在員たちは日本では仕事が出来る人たちが選抜されて送りこまれてるんでしょうかね?
それとも弾かれた人が来ているのか。。後者なら分かりますが、
前者なら、、、人間って環境ですぐに変わってしまうんだなと怖くなります(笑)

2011/09/22 (Thu) 08:54