fc2ブログ
タオ

部下を恫喝?!

菅政権で良く耳にする単語がある、それは恫喝(どうかつ)である。

管首相が... 松本 龍が...亀井 静が...

って大体意味は分かっていたが、ネットで調べてみると、簡単にまとめると下記のように出ていた。

※脅し。脅すこと。

おもに、自分の利益を確保するために罵倒や怒声などで相手を畏怖させる行為を指す


では恫喝とは悪いことなのか? 

基本的にされる人にとっては恐怖でしょうね、恫喝されてうれしい人はちょっとその系の人でしょう...(;´Д`)ハァハァ

ただある評論家が言っていたのだが、動物は恫喝をする生き物であり、人を従わすための一つの手段で場合によっては有効らしい。

確かにライオンなんかも、ガォー「逆らったら、食べちゃうよ」って恫喝していますね(・∀・)ソレダ!!


実際に恫喝している、リアルな写真を何枚かどうぞ...













neko.jpg

にゃん? さっき隠れておやつ食ってたやろ?! 好きなだけくえってええっていってるんや!




tori.jpg

お前さっき勝手に休憩しとったやろ? えー? 飛んでみんかい?





inu.jpg


おー分かったんかい?? お前のこといってるんやで?




ま~こんな感じで人間を含めて上下関係がある社会では、少なからずあるもんだと思います。

さて人間である自分の話をします。

僕がタイに来たのは、10年前。 満26歳のときでした。

若いですね、ピチピチですね、やる気があふれていますね(・∀・)ヤルヨ

そして27歳には500人くらいの従業員がいる工場のトップ、工場長兼会社のGMになった。

おー若いトップですね、良いですね~

でも僕より年下の人ってほとんどいないんですよ、日本人、タイ人ほとんどが僕より年上しかも勤務歴も長いんです。
いくら社長に認められてその地位についたといっても、素直に認めてくれない人もいるわけです。
そんな従業員を従わせないといけないわけです。
結果をみせて従わせることが一番の手段ですが、それだけでみんな分かってくれるほど社会は甘くありません。

あと20歳いや10歳老けていたら...そんなこと思いませんでしたが、年齢の壁は低くはなかったです。

そこで若さを補うために使ったのが、先の恫喝というやつです( ゚д゚)ガォー

怒鳴って分からせる、分からないならば実際に権限を最大限に使って処罰する

かなり有効です、みんな僕に逆らおうとしなくなります。

でも反面、体力は消耗しますし、孤独感が残ります_| ̄|○

当時、目指すところは、こんなことをしなくても人を従わせることでした。


現在、35歳 いい歳したおっさんになりました。 歳もとりましたし、精神も少しは成長しました( ゚Д゚)シラガデキタ


地位は〇〇グループ 〇〇会社 社長 

今は恫喝をすることはありません、だって皆何もいわないでも従ってくれるし、僕がBOSSを敬うように一応部下も尊敬してくれていると思う。

優しいが、厳しい上司を心がけています( ̄ー ̄)

なんか処罰しないといけないときでも、丁寧語で優しく話しています、その方が実は怖いかもしれませんが...


円高、夏休みは海外で決まり!
↓   ↓   ↓

海外の宿泊もポイントでお得!じゃらんnet




90日以内の海外旅行、出張ならばもう海外旅行保険をかける必要なし!
年会費無料の楽天カード作ろう!!

↓       ↓       ↓


【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】


_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


タイ・ブログランキング


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】


スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 2

There are no comments yet.

タオ

Re: ブログ一気読みさせていただきました

umeさん>ブログを全部読んでくださりありがとうございます! うれしいです。

お友達も2001年からタイで働かれているんですね、それは親近感が生まれますね!
僕も日本から古い友達が遊びに来てくれるのが本当に楽しみです、お友達も喜んでいると思います。
もう一つのブログは適当なことをいろいろ書いていますが、時間があるときに読んでみてください。
これからも宜しくお願いします。

2011/08/28 (Sun) 12:58

ume

ブログ一気読みさせていただきました

おじゃまします。
ブログ村から飛んできて、最新記事からさかのぼって読んだのですが、これは最初から読んでみたいと思い、3日かけて一気読みしました。

友人が現地採用で10年働いており、私は毎年遊びに行く関係です。
タオさんと友人は業種、立場も違いますが、同じ2001年ということでその年の出来事などを思い出して読んでました。
同時に、ドラマ化したらと俳優さんを勝手にイメージしながら。
続いて、裏ブログはゆっくりおじゃまします。

2011/08/28 (Sun) 08:31