fc2ブログ
タオ

タイの生活で怖い話 

【追記 2010年 12月 30日】

今年最後の記事を【タイを活きる】にアップしました。

どうぞ来年も宜しくお願いします。




僕の知り合いで、タイ企業の社長をされている日本人フミさんという人がいます。

フミさんの会社の現地採用の日本人の話

その現地採用はタイで何年か現地採用として転々と仕事を変えて暮らしてきた人でNさんという。

Nさんは営業職で採用されました。

Nさんは仕事はそれほど出来るわけではないが、誠実な感じのイメージがあったという。
だから、仕事ができるかとうか分からない現地採用を採るのだから、第一印象がいいNさんがいいと思ったらしい。

しかし後で分かるのだが、Nさんには表の顔と裏の顔があったのだ(;゚∀゚)


3ヵ月の試用期間をパスしたNさんは、時々一人で外に営業にいくようになっていたという。

なので直行直帰の日も時々あったようだ、Nさんならばしっかり自分をコントロールできるという信頼からフミさんもそれを許可していたと言っていた。


そしてNさんも、フミさんの会社でやっていけるかなって時期に事件は起こった


Nさんが交通事故にあったのだ

フミさんも急いで病院に駆けつけ事情を聞くと、Nさんは平日の夜中の2時くらいにバイクを運転して結構スピードを出して、横転したと説明を受けた。

しかも不味いことに、かなりのアルコールを飲んでいたらしい

普段のNさんからは想像できないことであった、次の日仕事でやっと慣れてきたというレベルで、夜中の2時まで酒を飲むNさん、次の日は県外に営業で朝の5時おきの予定だっというから驚きだ。

症状は重症で生きていたのが奇跡的であったという。 しかしもう2度と普通の仕事には就けない後遺症を負ったという。 

僕の会社もそうだが、バイクには管理職以上は乗らないように規則がある。 
それだけバンコクでのバイクの運転は危険だということです。 フミさんの会社も、日本人はバイクに乗ることは禁止されていて、Nさんもそのことは承知していたようです。

さらに悪いことにNさんは、海外旅行保険も入っておらず、会社の社会保険しかなかった。
飲酒運転なので、海外保険もおりないのですけどね。
もちろん社会保険も飲酒運転だと、本当は使えないのですがタイ企業の強いところでなんとか使えるようにしたようです。
※警察にお金を払って、飲酒運転だということをもみ消したという。

せっかく、フミさんの会社でこれからというときに、Nさんは次の日仕事だというのに、夜中の2時まで酒を飲み禁止されているバイクに乗っていた、日本人としては信じられない行動である。

そんな軽率な行動が、一生を棒に振るような結果となってしまった('A`)


Nさんは療養のため日本へ一時帰国したらしいが、またすぐにタイに来てふらふらしているという。
再就職したくても、いわゆる障害者となってしまったためおそらくできないと思われる。
※フミさんは会社に戻ってきてもいいよと思っていたらしいですが、Nさんのご両親が日本に帰国させたいと希望したらしい。

タイに来ても、社会人としての一線は越えてはいけないと思わされる話でした。


外国での病院の治療費はとても高く、Nさんの治療費は数百万円かかったという、フミさんの会社はとてもいい会社で、仕事外の事故、しかも飲酒運転だというのに、社会保険ではカバーできない部分を全額会社で支払ってあげたようです。
もし、会社が支払わなかったらおそらく死亡していたと思われます、金がない外国人の治療をする病院はないということでしょうね。
※脳の手術だと数千万円かかるということです。


そんなことにならないように、海外旅行の際には海外旅行保険をかけることをお勧めします(・∀・)つ

1ヵ月以内の旅行ならば、無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓    ↓    ↓



【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】



ダイレクト入金、銀行振込み手数料無料「みんなのFX」




タオの公式タイ関係サイト【タイ情報局 サワディータイランド】 タイの求人情報あり
※Powered By【格安ホームページ】
 ↑   ↑   ↑
ホームページを作ってほしい人必見、49,000円ポッキリ(・∀・)イイ!!



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 7

There are no comments yet.

ニー

見栄

バイク通勤していた当時は、在タイ歴も短くタイ初の仕事であったこともあり見栄の重要性はあまり理解してませんでしたが、後になって考えてみると仕事の支障になっていたかもしれません。ただ、その会社で3人いたタイ人マネージャーもみなバイク通勤だったこと、日給作業員が他社とくらべて比較的高齢(平均は30代後半くらいと思います;離職対策)である程度世間を知った人が多かったために悪影響は緩和されていたかもしれません。


>アルカトラズでの最終段階では、黄色いバスで帰っていたのを思います、タイ人も同情してバス停までバイクの後ろに乗せてくれたのを思い出します...

これは私も在コラート当時に同様の経験がありました。
当時の上司と一緒に現地社長に「社用車をまともに用意できないなら、バスの最終に間に合う時刻までしか仕事はできない」と直談判したこともありました。
ちなみに北部工業団地は路線バス・長距離バスが全くとおらず、ソンテオも一日2,3本しかなかったので、自家用車/バイクを持っていなければバイクタクシーしか選択肢はありませんでした。


2011/01/04 (Tue) 10:51

タオ

No title

ニーさん>会社にバイク通勤というのは辛いですね...見栄をはるわけじゃないですが、日本人といえば管理職です、管理職のタイ人のほとんどは工場地帯ならば車通勤が多いですから、その時点でタイ人から軽く見られますよね、そうすると仕事自体にも支障が出てくると思われます。

アルカトラズでの最終段階では、黄色いバスで帰っていたのを思います、タイ人も同情してバス停までバイクの後ろに乗せてくれたのを思い出します...

2011/01/04 (Tue) 08:59

ニー

バイク

昔の現地採用当時は、他に足がなかったのでバイク通勤してました。車を買える状況ではなく、会社で足を用意してくれるわけでもなく、工業団地からの徒歩圏内に住めるところも無く、ということで他に選択肢が無かったのですが、「タイで日常的にバイク通勤を経験した日本人」というのはかなり珍しいでしょうね。禁止の会社がほとんどですので。その当時の勤務先は、「アルカトラズ」同等と思います。

幸い大きな交通事故にあったことはありませんが、右折待ちで停止中に他のバイクにお釜をほられたことはあり、少し痛い思いをしたのとステップが曲がった程度で済みました。当てたバイクは当然?何食わぬ顔で去って行きました。この程度で済んで良かったです。たまたま知り合いのタイ人が一部始終を目撃していて、「あのバイク、なんて酷いことを・・・。許せない」と同情はしてくれました。

しかしいくらタイでも「飲酒運転」は問題外ですね。普通に運転していても横から突っ込まれたり、突然の穴などで安全運転は難しいですからね。ちなみに現在の私の勤務先なら理由の如何にかかわらず懲戒免職です。





2011/01/03 (Mon) 22:25

タオ

No title

泰之助さん>タイ人がバイクの運転が上手いというのは間違いだと思っています、彼らはゲーム感覚で運転しているので、一見テクニックがあるかのように見えますが、ゲームオーバー率も相当高いですよ... バイクの運転には気をつけてください。

TAZさん>運の世界www そうですよね、僕も車で4回事故を起こしていますが、すべて僕が停車中に当てあられたものです。 避けることは不可能でしたw

takeさん>コメントありがとうございます。 タイ移住に向けて準備中なんですね。 
これからも暇があれば見に来てください、宜しくお願いします。

2010/12/30 (Thu) 07:19

taka

こんにちは

来年にタイの会社に転職・タイへ移住するべく、
いろいろと情報を探しています。

希望する業務内容(というか希望する設備なんだけど)を持っている、
いくつかの会社と面接予定が決まったので、
あとはタイへ行って面接受けてうまいこともぐりこめればラッキーとかいう感じだったりします。

ここのページは結構内容が濃いようなので、
見つけた記念(?)に足跡代わりのコメントを
残したいと思いました。

コメント等はあまり書き込みに来ないかも知れませんけど
よろしくお見知りおきを。
みたいな m( _ _ )m。

2010/12/29 (Wed) 08:23

TAZ

つい便利なので

私もバンコク在住ですが、バイクを所有し週末のチョイ乗りに使っています。
昼間の限定、追い越し禁止、すり抜けしない、内回りの巻き込みなど、とても注意して乗ってはいますが、自分自身の不注意だけでなく、相手の不注意のよる突っ込みや無理な被せなど、走っていてかなりスリリングです。自分の技量の枠を超えて「運」の世界かもしれません・・・。

2010/12/28 (Tue) 14:45

泰之助

実は

私もタイでチャリ代わりにバイクを運転していますw
飲酒して二輪など論外ですし、あとはタイ人のバイク運転を真似してはいけませんね。
タイ人だってやってるんだから、俺にも出来ると考えるのは危険ですね。
あの交通ルール完全無視な運転を真似したら絶対に事故るでしょう。
あと、海辺の観光地でレンタバイクを運転する人もいると思います(自分もw)
海辺周辺の道路では浜の砂が海風で飛ばされ路上にまぶされており、低速でもスリップしやすく危険ですね。
急なブレーキや加速には要注意ですね。

> しかも不味いことに、かなりのアルコールを飲んでいたらしい

2010/12/28 (Tue) 11:48