fc2ブログ
タオ

タイで儲かるビジネスの情報源

今年の5月くらいのブログに少し書いたかもしれませんが、今の仕事をやりつつ余った時間で自分のビジネスを始めました。

はい、社長ってことですね( ゚Д゚)キミキミ

タイではサラリーマンとして働きつつ会社を運営している人って結構多いんです、僕の会社のMGレベルの人ならば半分くらいは何か商売をしています、GMレベルになるとほぼ皆さん実は○○会社の社長だとか、株主だという方です。

ということで、僕も社長になろうと思いビジネスをはじめました(・∀・)イイ!!

いや~大変です。 本業を怠るわけにはいきませんからね、夜も休みもありませんがな。
※タイのGMは本業を怠っている人が多いですが...

どういったビジネスかって?

僕は実は本業の仕事ってあんまり好きじゃないんです、ただ会社を儲けさせるということが好きなんです。

だからまったく本業とは関係のないビジネスです。


タイでは先ず会社を設立させ、それからどんなビジネスをするのか登録するわけです、大体大きく分けて30種類くらいのビジネス分野を選択するんです。

僕の場合はこれから何をするのか予想できないので、その登録する手続きの場で

タオ「ねぇ~これって複数選べるの?」

役場「はい、いくつでも選らんでいいですよ」

タオ「全部選んでも手数料同じ?」

役場「はい、同じです」

そりゃ~全部選ぶでしょう! 僕は30種類くらいある分野を全部マークしておきましたφ(`д´)カキカキ



さてそれからビジネスを探すのですが、もともとこの商売がやりたいというのがあったので会社を設立したのですが、それだけだとそれが失敗すると終わりなので、もう一つを違うビジネスをしようと考えた。 
無謀にも同時にね

しかしそんな簡単に儲かりそうなビジネスって思いつかないでしょ?

そんなときにちょうど、ホリエモンの儲かるビジネスの4大原則というのを見つけた。

その4大原則の中で、在庫を持たないビジネスをしようというのがあった。

これはとても大切だと思う。

今の本業ではキャッシュフローは月に数千万バーツ、そんなビジネス自分でやったらめっちゃ怖いですね。

なので在庫をもたないというのを、第一条件にした。 もし在庫を持たなければ自分が一人でするならば、何も経費がかからないですからね、ほぼノーリスなのでもし駄目でも損はしないでしょ。

次は在庫はもたないが、何をしようということですがこればかりはアイデアが必要です。

じゃーこのアイデアどこから出てくるの?

今回はそんな儲かるビジネスの情報源はどこか?というのをホリエモンが無料で紹介していますのでちょっと見て下さい。
思えば今のビジネスの探し方はホリエモンの教えからだと思えば感謝です。
もちろん無料です、数分の動画なので分かりやすいですよ。
↓       ↓        ↓
【ホリエモンの儲かる4つの情報源)】

分かりました?

僕はこの4つの情報収集のうち、この動画を見る前に4つともしていました( ゚Д゚)スゴイ?

特にそのうち1つは、ビジネスをする上においてかなり重要だと思っており積極的にやっています。

次回は僕が思いついた、タイで儲かるかもしれないビジネスを紹介します。




なぜ、ホリエモンは儲けるアイデアが次々と湧いてくるのか? その秘密は、『4つの情報源』にありました

⇒ 今すぐ『4つの情報源』を無料で手に入れる


_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング


スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 3

There are no comments yet.

タオ

No title

泰之助さん>公務員もやってましよねw 僕の部下も結構やっているようですし、BOSSもタオさんも〇〇やりなよって進めてきます。 

sirirakkuさん>久しぶりコメントありがとうございます、旅館経営良いじゃないですか~。 タイで儲かる仕事には、タイと日本のコネクションが大切だと思います、シリラックさんなら地盤はあるような気がしますけどね。 お互い頑張りましょう!

2010/11/19 (Fri) 07:27

sirirakku

No title

私の知ってるタイの入管の職員は裏でビザ取得代行業を
やってるタイ人いました・・・・
タイでもうかるビジネス気になります。
是非参考にしようかしら!
日本でシガナイ旅館経営者より!

2010/11/19 (Fri) 06:55

泰之助

警察官とか公務員も

やってますよねぇ...
ときに闇クジの胴元やってる警官もいたりしてw

> タイではサラリーマンとして働きつつ会社を運営している人って結構多いんです

2010/11/17 (Wed) 07:10