fc2ブログ
タオ

教育しない上司

最近は友達上司や無関心上司が増えていると聞きますが、実際に目の辺りにすることも多いです。

どういうことかといえば、要は部下を教育しない上司が増えているわけです。

なぜか? 僕が思う原因は、怒るのって疲れるでしょ?あと部下に嫌われるでしょ?

そして、邪魔臭いでしょ?('A`)


もし新卒の人がこんな上司をもったらかわいそうだと思います、ある程度自分で仕事が考えられるようになった人ならば上司が駄目でもやっていけると思いますが、新卒はそういうわけにはいきません。

僕が新卒だったとき最初の上司はとても厳しくて、その当時は他の部署の友達上司がうらやましかったです。

いろんなこと注意されました

例えば食事にみんなで行ったとき

・上座はどこか? ペーペーの僕は下座に座ること。
・先ず注文するのはすぐに出てくるもの 枝豆とか豆腐ですね
・出てきた料理は上の人が手をつけてから、食べる。
・ビールをお酌する時は、両手でラベルが上になるようにして注ぐ。
・お酌をしてもらうときは、両手でグラスを持つ。
・周りのペースを見ながら食事もアルコールも頂く、一人でがっつかない。


こんなことを、食べながら注意されるんです、うるさいですよね、全然美味しいと思わなかった(´Д⊂ヽ

でも、今はとても感謝しています。 

海外に来てまでこんな気を使うなんてって思うかもしれませんが、日本人相手の仕事をするには必要です。

ビジネス相手の文化を知るのも大切です。

知っていてやらないのと、無知で出来ないのと全然違います

だから僕も自分の部下が日本人だったら同じように教えています、だってその人のためだもん。

こんな厳しい上司を持つと、常に上司の行動を目で追ってしまいます。 次に上司が何をしようと思っているのかって、上司にとって気がきく部下になりたいと思います。

そして、時々ですが褒められます、感謝の言葉があります、それがとてもうれしいんです(゚∀゚)

新卒のときは上司は、いわば最初の超きびしいお客様でした、しかし実際にお客様を担当するときがきても、最初に超きびしいお客様で鍛えられているので、その後は楽勝でしたね。

みんな優しいじゃん!( ´∀`)



先日、大手企業の日本人駐在員とゴルフに行きました。

2名は上司と部下の関係だったのですが、部下は上司の後ろをついて歩くだけ、お父さんと息子みたいでした。

上司「ほんと気がつかない奴ですみません、俺も困っているんですよ~」

部下「えへへぇぇ」

ま~最初の上司が悪かったのでしょうが、あなたも上司なら注意してあげないとだめでしょうと思っちゃいました。

友達上司だと楽でしょうが自分のためにならないと思います、歳をとったら誰も注意してくれないです。

友達上司の方、ちゃんと仕事してあげてください!

次回は無関心上司



無料で英語を身につけよう。ネイティブ音声付きメルマガ!


【タイに移住されたら現地の保険をかけるとお得です、タイでシェアNo.1 AIAタイランド】

タオの公式タイ関係サイト【タイ情報局 サワディータイランド】 タイの求人情報あり
※Powered By【格安ホームページ】
 ↑   ↑   ↑
ホームページを作ってほしい人必見、49,000円ポッキリ(・∀・)イイ!!



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】

スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 4

There are no comments yet.

タオ

No title

泰之助さん>そうなんですよね、若いときは気づかないんですよ、自分は頑張っている、できる、なぜ怒られるんだってね。

ヘタレ侍バンコクさん>コメントありがとうございます。
怒られて伸びるタイプ、好きですw 怒られたら辞める奴いますよね、これ最低です、怒っている人の気持ちを感じとって、頑張れれば一番なんですが、なかなかできないですね。

意味もなく怒っている奴もいますが、それは失格ですねw

buakhaau(白蓮)さん>役職は演じるものですか~!いい言葉ですね、僕もあえて嫌われ役になっているのですが、好かれたいですよ~。 分かってくれる部下はついてきますが、分からない人も多いのが現実。 辛い仕事ですw

2010/10/13 (Wed) 19:22

buakhaau(白蓮)

No title

 こんばんは。
 役職は就くものではなく、演じるものだと思っています。上司という嫌われ役を演じるからには覚悟がいるのです。人の良い山田さんでも、会社では山田部長を演じて頂かないと困りますね^^。その分(嫌われ料)は報酬に反映されているでしょうから・・・ちょっと過激かな?

2010/10/13 (Wed) 18:47

ヘタレ侍バンコク

No title

僕の場合は自分よがりの考え方ですが、人って怒られて
成長するもんだと思ってます。自分がそうでしたからwww

若い時なんかインドネシアでラインの真ん中でお客様に
蹴られた事ありますしwww

それがイヤだからメッチャ仕事に打ち込んだ記憶があります。
よって、怒る事、怒られる事は普通だと思いますね。
僕のような馬鹿は怒られて成長していくんだと思います。

間違っても怒られない人間はある意味かわいそうですねwww

2010/10/12 (Tue) 12:03

泰之助

自分も昔

随分と失敗したっけなあ... 若いが故に技術的には血気盛んでも、礼節が伴ってないんですよねえ...

2010/10/12 (Tue) 08:10