コラート軍の逆襲
詳しくはブログを最初から読んでください(・∀・)!!
再就職先はコラートと業種が近い内容だったのだが、決して同じではなかった、打倒日本兵の気持ちが強かった僕は部署を独立してもらい、ほぼコラートの工場と同じものを生産できるようにした。
当然、共通のお客様のプレゼンでは両社サンプルを提出したりすることもたびたびあった
お客様から、このプレゼンにはタオさんの昔いた〇〇社も参加していますよって話を聞くと
絶対にとってやる!(`д´)
って気合を入れたサンプル作ったものだ、コラートで工場長だった僕はコラートが出してくる価格というものを大体計算できる、そう価格が分かるということは提案価格でコラートより安することができるのだ。
またコラートとバンコクという地の理(配送、商談回数)も味方し90%以上の確率で勝利してきた(・ー・) ミタカ
どうだ見たか日本兵!って感じである。
子供っぽいかもしれないが、こういうライバル心が今の工場の生産量に影響しているのは間違いない。
ただ数年前に日本兵がコラートを退職した、後任の工場長とは仲良くやっていたため、最近はとくにコラートを意識することもなかった。 その工場長も退職されて、現在は社長と現地採用の方だけで運営されていると聞いて、ますますどうでもよい存在になっていった。
はい、もう目指す存在ではなくなっていました(・ー・) オワッタナ
ところがです、先日僕のお客さんから電話がかかってきて、タオさんが昔いた〇〇会社ってどんな感じなんですか?って聞いてこられた。
話の内容からすると、ある商社が資本を入れて息を吹き返してきたらしい。
そして、僕とそのお客さんとでとってきたユーザーにコンタクトをとってきているということだ。
ユーザーもなんだか乗り気で、これからは易々と新商品を入れることができないかもしれないと言ってきた。
そうはいっても、開発力と価格はこちらが上である、僕らがまけるとしたらその商社とユーザーの関係によるものだと思われる。
そんな話をしたら、ビンゴ!
その商社とユーザーは日本で良い関係にあるという、その商社がコラートを紹介したらしい。
これはちょっと思わぬ形で再びコラートとぶつかることになってきました。
しかもこのユーザーは僕が今年一番力を入れていたところ、ようやくちょっと安定して受注してもらえるようになってきた。
このユーザーだけでなくこの商社は他にもいろいろコネクションがあるので、ちょっと怖いですね。
コラートに勝ったと思って、ちょっと気が緩んでいたところにコラートの反撃があり良かったと思うことにします
人は常に努力と知恵が必要だということです
戦は五分の勝ちで上とし、七分を中、十を下とする By 武田 信玄
日本でカードを作るなら楽天カードがお勧めです、年会費は永久に無料で海外旅行保険が付いてくる!
もう、いちいち海外旅行保険をかける必要なしです。
↓ ↓ ↓

【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】


【タイに移住されたら現地の保険をかけるとお得です、タイでシェアNo.1 AIAタイランド】
タオの公式タイ関係サイト【タイ情報局 サワディータイランド】 タイの求人情報あり
※Powered By【格安ホームページ】
↑ ↑ ↑
ホームページを作ってほしい人必見、49,000円ポッキリ(・∀・)イイ!!
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】