僕は仕事を円滑にする手段の一つとして、接待(夕食やゴルフ)をしますが、基本的に自ら進んでします
正直、この人とは夕食行っても面白くないな~(;´Д`)と思ったらなかなか自分からはお誘いできません。
その分、仕事で120%の対応をしてなんとか商売を続けているところもありますが、やはり年に1回、2回は接待的な食事をしますね。
今、なんで年の離れた人や、趣味や考え方が違う人食事などに行けるのか?
一つは、誰からも強制されていないからです。
もう一つは、自分が行かなければ誰も行かないので、自分しかできない仕事の一つと位置づけています。
仕事以外から考えると
仕事とは関係なくても、面白い話が聞けるかもしれません。
外国で生活するのですから、日本人の知り合い、友達って頼りになるかもしれません。
行ってみれば、酒も入ってきて案外楽しかったりします(・∀・)
最初は、あんな堅苦しい方と数時間も2人でいるのって嫌だな~と思っていても、いざ打ち解けてくると楽しい方だったりすることもあります。
それでも、本当に嫌な思いをしたりすることもありますけどね。でも稀です。
ただ意味のない接待は、今でも嫌いですね( ゚д゚)、ペッ
例えば、社内接待、上司と部下のコミュニケーションが深まって仕事が円滑にとも言われますが、一定の配慮がないと、逆に溝が深まる気がします。
今日も付き合わされたよ~('A`)
強制だよ~('A`)って部下が思い始めたらそれはアウトです。
僕のBOSSは、先ず僕を夕食に誘いません。
昼食を一緒にすることは、時々ありますが、わざわざ夕食に行こうとは言いません。
しかし、それでコミュニケーションがないのかといえば、NOです。
たまに僕の会社に来られたら、用件が終わっても、ずっと会議室で雑談をしています。
僕が本社に会議にいっても、会議終了後ずっと僕と雑談しています。
時間にすると2~3時間くらいですね。
その間は仕事の話はほとんどしないです、
株の話であったり、タイの農作物の話、赤シャツの話、日本の政治家の話、
僕が買ったコンドミニアムの話、バンコクでおいしい日本料理屋の話
ほんと友達みたいです、僕からもいっぱい知りたいことが聞けますし、BOSSも楽しそうです( ´∀`)
こんな時間は本当に大切だと思います。
要は接待といっても、関係を良好にする維持するためですから、どちらかが本当に嫌だったらしないほうがいいのかもしれませんね。
こんな記事を書いていたら、ちょっと遠のいているお客さんにメールをしようと思いました。
なので今月は、接待(?)が多くなりそうです(・∀・)
【タイに移住されたら現地の保険をかけるとお得です、タイでシェアNo.1 AIAタイランド】
タオの公式タイ関係サイト【タイ情報局 サワディータイランド】 タイの求人情報あり
※Powered By【格安ホームページ】
↑ ↑ ↑
ホームページを作ってほしい人必見、49,000円ポッキリ(・∀・)イイ!!
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】
スポンサーサイト