fc2ブログ
タオ

タイの解雇時の補償金

今年の4月から入った大卒の新人達ですが、早いもので3ヶ月の試用期間が終わりました。

結果は、6人中、4人がパスで2人が残念ながらパスしませんでした。

この2人も真面目で頑張っていたのですが、能力的に難しいと判断しました。 かわいそうだから、採用とかにしてしまうと後に仕事が回らなくなるから仕方ないです。

特に採用した4人の中の2人は新人なのに僕の直属で働いており、厳しくしつけたにもかかわらず、期待に応えてくれました。

最初は辞めちゃうかなとも思いましたが、最近僕の会社の採用テストにパスするタイ人は、やる気が違う気がします。


まだまだ、マネージャー級に比べると使えませんが、1年後には頼りがいのあるスタッフに成長していることでしょう。

僕は彼女達が成長するまでは、マネージャー級に頼めば1分で終わることを、その10倍、100倍時間がかかってもこの新人とやっていこうと決めています。 もちろん、本当に急いでいるときは別ですがね。


一方、子会社では日本人現地採用を雇っています。

この日本人

駄目駄目です _| ̄|○


現地採用で4万バーツ++という条件ですが、合計6万~8万になる予定

先ずやる気がまったくない、仕事への質問が一切ないのです。 

質問を聞いても、何を質問をしたらいいのかわからない・・・

新卒じゃないですよ、30代後半です


また原則、8時間勤務が当たり前ですが、誰も見ていていなかったら6時間くらいで帰ってしまうのです


更には、展示会で商品を売っているときにタイ人が一生懸命、1個でも多く売ろうとしている横で、早く帰りたいから、どんどん後片付けをし始める始末。




これにはタイ人は激怒(゚Д゚)ゴルァ!!


あの日本人はやる気がない、能力もない、

それなのに、あごで私達をこき使う


こんな訴えがありました

酷いです・・・

恥ずかしいです・・・


まだ試用期間なので子会社は、その日本人に警告としてこんなことを言われていますと改善するように伝えたのですが、

その日本人、「じゃー辞めますその代わり、給料を2ヵ月分上乗せしてください」だって・・・

試用期間中は補償がないのはもちろんですが、なによりもこの人の場合自主退社だし・・・

もしこんなんでお金がもらえるならば、就職して数日で退職を申し出て、「辞めるので2ヵ月分の給料ください」って言えば儲かるね(・∀・)イイ!!

下記 解雇されたとき解雇補償金です

勤続年数120日以上1年未満 :30日分の最終給与
勤続年数1年以上3年未満:90日分の最終給与
勤続年数3年以上6年未満:180日分の最終給与
勤続年数6年以上10年未満:240日分の最終給与
勤続年数10年以上:300日分の最終給与


※試用期間中の解雇では一切補償金はありません、給料は日割りでもらえます。

僕は今解雇されたら、どうやら240日分の最終給料がもらえるらしいヽ(゚∀゚)ノワーイ



【タイに移住されたら現地の保険をかけるとお得です、タイでシェアNo.1 AIAタイランド】

タオの公式タイ関係サイト【タイ情報局 サワディータイランド】 タイの求人情報あり
※Powered By【格安ホームページ】
 ↑   ↑   ↑
ホームページを作ってほしい人必見、49,000円ポッキリ(・∀・)イイ!!


_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】

スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 5

There are no comments yet.

タオ

No title

カズさん>素敵な仕事ですね、プーケット大好きです。津波があってから行っていませんが、以前のべ2ヵ月弱、パトンビーチの海岸沿いに住んでしました。 毎日、浜辺を端から端まで走っていました、すごく気持ちよかったです。今はもう走れないですw 

2010/07/17 (Sat) 08:33

カズ

No title

解雇保証金、、、初めて知りました。
プーケットで小さいですが自分で経営してるのでこう言う事ももっと勉強しなければ、、、。
当面の間は人を雇う予定はあいませんが知らない事が多すぎて情けないです。このブログで勉強させて頂いてます。

2010/07/16 (Fri) 19:35

タオ

No title

P子♂ さん>こんにちは。 そうなんです、現地採用の中にもちゃんとした方はもちろんいます、こんな方がいるから相場が上がらないのだと思います。 残念です。

Tenkoさん>コメントありがとうございます。 
やる気がなくて出来ない人、痛いですね、更に出来ないくせに出来ると勘違いされていたら、パーフェクトですw
人間関係いろいろ大変そうですが、頑張ってください!

2010/07/13 (Tue) 13:56

Tenko

出来る人と出来ない人の差

タオさん、どうもです。
出来ない人って、がんばってるんだけど出来ない人とがんばりが全く見えない(やる気がない)ので出来ない人のタイプいますよね~。
がんばってテンパって出来ない人のもイライラするんだけど、やる気がなくて出来ない人はお手上げです。
私の視界から消えてください!って感じです。
どうしたらいいんだろうかと(笑)
あ…愚痴でした(笑)

2010/07/12 (Mon) 20:26

P子♂

No title

こういう人のせいで、現地採用者に『ダメの烙印』が押されてしまうのでしょうね。
真面目に働いてる人だっているだろうに。

2010/07/10 (Sat) 19:28