なぜなら、規則にタイ飯を食べるなとあるからである。理由は頭が悪くなるらしい。もう一つの理由は、日本兵がタイ料理を食べれないから、社長が考慮して作った規則と思われる。

※見た目はすごい、クウェティオエンタフォーピンク色のスープ 写真はさらに唐辛子を入れたもの
昼食や夜食は日本食屋さんから出前してもらったり、会社で作ったりする。夕食はみんなででかけるのだが、僕は夕食までも日本兵とご飯を食べたくないので、別行動でタイ料理を中心に食べていた。
会社の規則ではいけないのだが、そんな生活してたらやっていけない( ゚Д゚)
コラートの日本食レストラン
・地鶏の黒田
・道連れ居酒屋
・Fujiレストラン(タイ人用レストラン)
・8番ラーメン
・姉御(2003より)
あとは、なんちゃって日本食レストランが数件ある。
味は、日本で食べるものと比べることはできないが、僕たちコラートに住むものにとってはありがたい聖地である。
しかし、これだけしかないから気をつけないと、日本兵と別れた後に、うっかり日本食など食べに行ったら、ばったりと会う可能性はとても高い! そんなリスクは犯せないため、僕は夕食は日本兵が食べることができないタイ料理を食べるのであった。
そんなある日の帰り道、今日は社長も一緒に食事へ行く。
そして、コラートに住んでいる人たちの話題になった。
社長「こないだバンコクの○○でうどん食べてさー、それがすっごくうまかったんだよ」(´∀`)
一同 感心したフリ
社長「コラートにいる奴は、味がわからねーからな、なんせ黒田なんかで満足してるくらいだから、あのうどんの味はわからねーよ」(´∀`)
一同 (゚ω゚; 彡 ;゚ω゚) そして (゚Д゚)ハッ 無言
社長!僕たちもコラートにすんでいるんですけど…。 僕たちはちょくちょく社長や日本兵みたいにバンコクに行けないので、
僕たちは黒田で満足しないと仕方がないんです。
分ってください_| ̄|○
あなた、言ってることすごく失礼です、そしておかしいです。
社長は自分の失言に気づかないまま、その例の黒田に、食べに行ってやるって勢いで、その日は向かいました。
※黒田様、コラート在住時代は大変お世話になりました。バンコクでもたまに、なつかしくてバンコク店にお邪魔しています。
アジア人気blogランキングにぽっちとな
スポンサーサイト