辞める者
このボーナスが出た後というのは、スタッフや工員の出入りが激しくなる。
それは毎年のことで、昇給の評価が低くした人や日頃から会社の文句を陰で言っているやつなんかは辞めると考えておくほうがいいだろう、ほとんどのスタッフには長くいてもらいたいのだが、一部のスタッフには辞めてもらいたくて、昇給の評価を低くする場合もあるのが本音だ
今年もボーナス支給直後に辞めるスタッフがいた(゚д゚)
このあたりは、タイ人はストレートでボーナスが出た次の日から無断で退職するやつもいる。
むかついたので、友達に愚痴ったら
「日本人も、結構いない? ボーナスもらったらやめるやつ」
確かにそうだ、そういう僕も日本の会社を辞める時はボーナスをもらって2ヵ月後だった
もらった次の日に何もいわずに退職ということはさすができない、でもこれは次の職場になんか言われるのが怖いからかも、言われないならしちゃうかも、バイトレベルならね。
と納得しようと思うのであったが、今年はちょっとショックなことがあったガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
辞めさせようと思っていた人、名前と顔が一致しないようなレベルの人が辞めるのはなんとも思わないですが、
今年辞めた一人は、僕が相当力を入れて教育していた男の子であったのだ。
力を入れて教育するということは、かなり厳しくしつけられるということ、それでも3年間頑張ってきて実力もついてきたので、来期からは新しい工場も立ち上がるので、そこの責任者にしようと思っていた。
昇給もほぼ最高額、ボーナスも最高額を支給した
それでも彼は辞めると言ってきた
辞める彼「すみません、ずっと決めていました」
タオ「ずっと決めているんなら、なんでボーナス日直後に言って、明日からこないとか言い出すの?」
辞める彼「彼女とお店をするんです、だからすぐにでも自分の仕事をしたいんです」
タオ「それは自分勝手っていうもんだよ、辞めるのは分かったけど、1ヵ月は残りなさい」
辞める彼「すみません可愛がってもらっていたのでいい出せなくて、でも残れないです」
タオ「ここで会社と僕に義理を欠いたら、将来損するかもしれないよ、ちゃんと規則通りやめるには文句はないから」
こんだけ言っても彼は即日退職をした(-_-)
日頃は礼儀正しく、こんな義理を欠いたことをする子ではないと思っていたのでショックである
久しぶりに重要なポジションの部下を失った
将棋で言うなら銀くらいかな
優秀だったので確かに実務にも多少響くが、飛車、角が健在なので工場は今まで通りなのだが、精神的にダメージが大きい。
このショックを日本の友達にメールで書いたら
日本の友達「仕事で一番難しいのは、人だよ」
その通りです、人材は人財といいますが、人は気持ちがあるものその人と人が解りあってWIN、WINの関係になるのは本当に難しいです。
こればっかりは、永遠のテーマなのかもしれません。
ただいつまでも去った者を思っても仕方がありません、補強をしなければなりません
人事のパンさんとあらかじめ予想していた退職者のポジションはすでに求人済み( ̄ー ̄)
次回、新人採用
【必見 海外保険が一生無料でかける方法】
↑ ↑
知っている人は当たり前のようにやっている、絶対お得です (・∀・)イイ!!
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


ポチッとが終わったらタオ裏ブログ→【タイ移住情報 タイを活きる】