タイで働きたい! その2
5 語学
業種や会社によりますが、基本的に僕はあまり重要視しません。
英語は多少できないと困りますが、タイ語は半年も働いたら結構できてきます。
ですから、マイナス評価にはしません。
僕の会社は、基本タイ語で会話します、もちろん通訳もつけません、最初は苦労しますが、タイ語が話せないと仕事がまったくできないです、人間こういう状況になると語学は目覚しく成長します。
逆に、適当なアジア英語で話してたり、通訳がいたりすると、何年タイに住んでいてもなかなかタイ語は成長しません。
もちろん、最初から英語もタイ語もできるとプラス評価です。
特にローカル会社なので、タイ語ができるとプラスプラスですね(・∀・)イイ!!
6 希望勤務地
こちらはタイ全土と書いたほうがいいでしょう。 基本的にはバンコクを希望するのは分かるのですが、仕事をしにタイに来たのか、バンコクで遊ぶためにタイに来たのか重要です。
ある求職者は、バンコクから僕の工場まで毎日通えるのか? そればかり人材紹介会社を通して確認してきたので、逆に「なんでそんなに通いたいのですか?工場の近くに住んだほうが、ゆっくり寝れるし楽だし、仕事に集中できますよ」って言ったら、辞退されました。
こんな人と面接しても時間の無駄なので、よかったです(゚д゚)
7 趣味
趣味があればそのままそれを書けばいいと思う、本当にないのならばせっかくタイに来たのだから、それっぽいことに挑戦したいと書いておけばいいと思う。
例えば、ゴルフとかタイ料理とかね。
8 志望動機
タイで働きたい!場合、職種よりも先ずタイで就職先を見つけることを前提とされている方が多いです、実際僕もなんでもやります!ってタイに来ましたが、やはりやりたい業種や職種、経験があり自信がある仕事を見つけるのがキャリアアップとなるので一番だと思います。
志望動機としては、その経験を活かしてタイでどのように活躍できるか、また日本ではなくなぜタイなのか? もっともらしいことを書いておけばいいでしょう。
またタイで働きたい動機としてよくあるのが、
・旅行でタイに来た時に活気を感じた
・まだ先進国入りしていないタイに、ビジネスチャンスを感じた
・タイの雰囲気が好き
とかだと無難ですね。
他に
・タイの奥さん旦那さん、彼女、彼氏がいる
・ゴルフやスキューバーダイビングが好き
とかもマイナスにはなりません。
逆にタイの奥さんや彼女がいる場合は、本気でタイで生活しなければいけないので、そう簡単には日本へ逃げ帰らないと思い、プラス評価です(・∀・)
ミヤノイがいるとかは駄目ですよ( ´Д`)
9 希望給料
こちらは自分の希望と能力を考えて、タイの相場で不満の無いように書いておきましょう。
基本的にはタイでの経験がない方は4万~6万バーツといったところです。
こちらは人材紹介会社と相談されるといいと思います。
ちなみに僕の会社にこられる方のほとんどが、5万バーツくらいの希望給料を書いてこられます。
はじめから、これだと決めつけるよりもタイで実績を出して給料アップしていくのがいいのではないでしょうか、もちろんはじめから大きな額でも構いませんが、僕はその給料と能力を比較して試用期間後の合否をだします。 よって、給料が多いとそれだけパスするには、しっかりと結果を出さないと駄目ということです。 逆に少ないと「まー長い目でみるか」ってなります。
タイ企業なのでこのあたりは、タイ人の給料よりもはるかに高いので、かなりシビアです。
次回、実際の面接
無料英会話メール講座 英語の悩みが解決?!(・∀・)
↓ ↓ ↓


_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

ポチッとが終わったらタオの新ブログ→【タイを活きる】
業種や会社によりますが、基本的に僕はあまり重要視しません。
英語は多少できないと困りますが、タイ語は半年も働いたら結構できてきます。
ですから、マイナス評価にはしません。
僕の会社は、基本タイ語で会話します、もちろん通訳もつけません、最初は苦労しますが、タイ語が話せないと仕事がまったくできないです、人間こういう状況になると語学は目覚しく成長します。
逆に、適当なアジア英語で話してたり、通訳がいたりすると、何年タイに住んでいてもなかなかタイ語は成長しません。
もちろん、最初から英語もタイ語もできるとプラス評価です。
特にローカル会社なので、タイ語ができるとプラスプラスですね(・∀・)イイ!!
6 希望勤務地
こちらはタイ全土と書いたほうがいいでしょう。 基本的にはバンコクを希望するのは分かるのですが、仕事をしにタイに来たのか、バンコクで遊ぶためにタイに来たのか重要です。
ある求職者は、バンコクから僕の工場まで毎日通えるのか? そればかり人材紹介会社を通して確認してきたので、逆に「なんでそんなに通いたいのですか?工場の近くに住んだほうが、ゆっくり寝れるし楽だし、仕事に集中できますよ」って言ったら、辞退されました。
こんな人と面接しても時間の無駄なので、よかったです(゚д゚)
7 趣味
趣味があればそのままそれを書けばいいと思う、本当にないのならばせっかくタイに来たのだから、それっぽいことに挑戦したいと書いておけばいいと思う。
例えば、ゴルフとかタイ料理とかね。
8 志望動機
タイで働きたい!場合、職種よりも先ずタイで就職先を見つけることを前提とされている方が多いです、実際僕もなんでもやります!ってタイに来ましたが、やはりやりたい業種や職種、経験があり自信がある仕事を見つけるのがキャリアアップとなるので一番だと思います。
志望動機としては、その経験を活かしてタイでどのように活躍できるか、また日本ではなくなぜタイなのか? もっともらしいことを書いておけばいいでしょう。
またタイで働きたい動機としてよくあるのが、
・旅行でタイに来た時に活気を感じた
・まだ先進国入りしていないタイに、ビジネスチャンスを感じた
・タイの雰囲気が好き
とかだと無難ですね。
他に
・タイの奥さん旦那さん、彼女、彼氏がいる
・ゴルフやスキューバーダイビングが好き
とかもマイナスにはなりません。
逆にタイの奥さんや彼女がいる場合は、本気でタイで生活しなければいけないので、そう簡単には日本へ逃げ帰らないと思い、プラス評価です(・∀・)
ミヤノイがいるとかは駄目ですよ( ´Д`)
9 希望給料
こちらは自分の希望と能力を考えて、タイの相場で不満の無いように書いておきましょう。
基本的にはタイでの経験がない方は4万~6万バーツといったところです。
こちらは人材紹介会社と相談されるといいと思います。
ちなみに僕の会社にこられる方のほとんどが、5万バーツくらいの希望給料を書いてこられます。
はじめから、これだと決めつけるよりもタイで実績を出して給料アップしていくのがいいのではないでしょうか、もちろんはじめから大きな額でも構いませんが、僕はその給料と能力を比較して試用期間後の合否をだします。 よって、給料が多いとそれだけパスするには、しっかりと結果を出さないと駄目ということです。 逆に少ないと「まー長い目でみるか」ってなります。
タイ企業なのでこのあたりは、タイ人の給料よりもはるかに高いので、かなりシビアです。
次回、実際の面接
無料英会話メール講座 英語の悩みが解決?!(・∀・)
↓ ↓ ↓

_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


ポチッとが終わったらタオの新ブログ→【タイを活きる】
スポンサーサイト