海外就職には海外旅行保険必至
海外の病院の治療費は想像以上に高いのが現実です。
タイのバムルンラード病院の場合、風邪の症状で診察を受けると大体、3,000バーツくらいかかります。 ※2009年 9月 日本円で8,400円くらいです
病院好きの僕は年に10回くらい通院していますが、単純計算で年間84、000円ですが実際は、レントゲンや血液検査なんかもするので、それ以上の費用がかかっています。
入院すると、1日 20,000バーツ 56,000円くらいかかり、もし手術などをすることになれば、何十万バーツとかかることになるでしょう。
実際僕は過去に2週間入院したのですが、その費用は40万バーツくらいかかりました(;´Д`)
具体的な治療 点滴と薬だけでしたがこの費用がかかるのです。
しかし、これらの費用も海外旅行保険に入っていたら完全に無料となるのです。
しかも、治療費以外に交通費もでますし、入院時には入院準備費や日本から身内を呼ぶ費用も出ます。
はい、いたせりつくせりです(゚∀゚)
海外旅行保険に入っていると、病気になっても費用のことは先ず気にすることはないでしょう。
逆に海外旅行保険に入っていないと、費用が実費になることはもちろん、病院の対応が全く違います。
病院ではまず、海外旅行保険に入っているかどうか確認します。
もし入っていれば、病院側は思う存分治療をして保険会社に請求することができるので大喜び(゚∀゚)
入っていない場合は、この外国人を治療したはいいが、支払能力がなければ回収できないわけです、ですからいろいろ会社に電話したりして素性を確認したりします(・ё・)
早く治療してくれよ~って感じです。
私立の病院が多いタイでは、利益にならない患者は治療しないのです。
これが現実です。
ですから、海外で生活する前、旅行する前には必ず海外旅行保険に入っておくべきです。
そこで紹介したいのが、海外旅行保険を無料でかける方法です
それは海外旅行付帯クレジットカードをつくるのです(・∀・)イイ!!
どういうものかというと、このクレジットカードを持っていると海外旅行へいくと自動的に海外旅行保険がかけられるのです。
しかも無料で
どれくらいの補償がされるのかというと下記のようなものです。
こちらは楽天カードの補償内容です。
(傷害)死亡・後遺障害 最高2,000万円
傷害治療費用 最高200万円
疾病治療費用 最高200万円
賠償責任 最高2,000万円
携帯品損害 最高20万円(免責金額3,000円)
救援者費用 最高200万円
通常の病気や、怪我だと十分ですね。
楽天カードのいいところは、
・年会費が永遠に無料
・審査が非常に甘い
※僕の場合は海外のローカル会社で勤めているのに審査が通りました。
しかもオンライン手続きをして、帰国にあわせて郵送してもらいました。
・他に楽天ポイントなど、ショッピングにもあわせて使える。
ちょっと使いにくいところは
・海外に行く時の交通費のどれかの区域分を、楽天カードを使って支払わないといけないこと
※航空券を購入するのはもちろん、空港までの電車代を緑の窓口で楽天カードを使って支払うだけで海外保険がつきます。
これぐらいなら、クリアできますよね
楽天カードの申し込み
↓ ↓

以上が楽天カードです。
海外旅行付帯クレジットカードの補償の枠では安心できないという方は、もう一枚他社のクレジットカードをつくることも考えられます。
こうすることによって、補償額は単純に2倍になります。
海外保険がついてくるカードは結構あるのですが、その中の一つを紹介します。
三井住友クラッシックカードA
良い点
・こちらは外国へ行くと自動的に海外保険がかかります。航空券などを買う必要はないです。
・国内旅行にも保険がかかります、この場合は旅費をこのカードで支払うことが条件です。
しかし、こちらは年会費が初年度は無料ですが、2年目以降は1,575円/年かかります。
でも、海外旅行保険を1週間の期間かけると3,000円くらになりますから、年に1回以上海外に行く人であれば格安でしょう。
三井住友クラッシックカードAの申し込み
↓ ↓

いかがですか? 海外旅行保険はこんなに安くかけられるんです。
実際に僕も海外旅行保険付クレジットカードを2枚持っていますし、実際使ってみましたが、問題ありませんでした。 結局はクレジットカードが損保などと提携しているだけなので、損保の保険をかけているのとおなじことなのです。
最後に大切なことですが、ほとんどのクレジットカードの海外保険は海外旅行に出た日から、90日間までしか補償されません、ですから90日以上の滞在が予定されている方は他の保険にもちゃんと入ってください。
逆に一回日本へ帰国すればまたリセットされるので、年に4回、90日毎に帰国すればほぼ1年補償され続けるわけですヽ( ・∀・)ノ

毎日メールが届くから嫌でも続けられます…(;´∀`)hello!
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


ポチッとが終わったらタオの新ブログ→【タイを活きる】