fc2ブログ
タオ

クマさんとの打ち合わせ

社員数 6名の小さな会社の責任者に就任したクマさん

小さな会社といえども、トップである。 45歳にしてはじめて(たぶん)、会社のトップになったクマさんは明らかに舞い上がっていたヽ(゚∀゚)

自分なりに、会社の問題点を考えてメールで送ってきたり、市場調査といって頻繁に外出するようになっていた。

そこで、僕は先ずクマさん政権に変わってどのように改善していくのか?を会議で打ち合わせしましょうと投げかけた。

皆に証人なってもらうために、もう一人の日本人ベンさんと関係会社のタイ人オーナーも入ってもらうことにした、もちろんBOSSにも。

そして、クマさんとの第一回会議が始まった。

先ずは、僕が今までの問題点、改善してほしい点を述べた(゚Д゚)

それに対して、クマさんは一切答えようとしなかった、というのは意味がわからないようだ。

例えば、僕の工場のメインの商品、客、そしてクマさんが何を売らないといけないのか?

このあたりを把握していない…

まーはじめなので、そのあたりを全部説明してみる。

文章で書くと相当難しいのだが、この間のクマさんの態度を例えるならば、患者の話を聞く、横柄な態度の医者といった感じである

ようは、助けてやるから説明してみ~って感じなのである( ゚д゚)

それに腹が立ってきた僕は

タオ「ちなみに、僕はすべて一人でできるんですが、BOSSがどうしても部署を分けたいというのです、もしこれでできなかったら僕がやります、実際そのほかの売り上げの98%は僕の会社が稼いでいますから」( ゚д゚)

それに対して

クマさん「えーできるの? じゃーやればいいのに」(゚д゚)

もう一度いうが、文章で表現するのは相当難しいのだが、かなり切れそうになる言い方なのである。

ここで我が元上司ベンさんが

ベンさん「たしかに、タオ君は昔一人で全部やってたね、だからいまこれだけ大きな会社になっているんだし」

ベンさんが僕の側の意見を言い出すようになった、さすがのベンさんもクマさんの態度には頭にきていたと後に語っていた。

そして、BOSSが会議に入ってからもベンさんは止まらなかった。

クマさんの部下を新しく採用するという話題の中で

ベンさん「未経験者を採用するならば、若い人を採らないと駄目ですよ、歳をとると覚えも悪いですし、なかなか人の意見を聞けないんです」

これは、感のいい人ならばすぐに分かるのだが、次に採用する人へのことではなく、クマさんへの皮肉なのである。

という具合に、会議は前向きな話は一切でないで、第一回目を終わろうとしていた。

次の会議に向けて

タオ「今回は僕の意見を出しましたので、それに対してクマさんの今後の対策を考えてきていただきたいです、またクマさんの目標売り上げを今までの実績を踏まえて出していただきたい、日程はクマさんにお任せします」

てな感じで、次の会議はクマさんの本領を発揮しないといけない場となるのだった。




毎日メールが届くから嫌でも続けられます…(;´∀`)hello!


_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング

ポチッとが終わったらタオの新ブログ→【タイを活きる】

スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 10

There are no comments yet.

-

No title

人を見下したりする人にろくな奴はいない。あなたも年とったら同じ思いをするよ。日本人なんだから現地採用同士仲良くしなよ。

2009/07/03 (Fri) 13:24

タオ

Re: No title

NAさん>あまりちゃんと読んで頂いていないことがわかりました…_| ̄|○
もう一度、ちゃんと読んでいただけるとうれしいです。
ちなみに、僕のブログはほぼ回顧なので、今頃熊は…



2009/06/26 (Fri) 07:26

NA

No title

タオさん、とうも
経営者なんです?はしょって読んだんで良くわからないんですが、たしか就職活動して今の会社はいったんでしたよね、たしか。
タオさんが熊の使用人ならとっとと切ればですよ。タイなんて、来月から来なくていいから・・で終わりですよね。
一回りも上の使えない同僚をあれこれして切ろうとしてるから、クールダウンしなよって・・ってことだったんだけど。

間違ってたらごめんなさい。タイ人の給与と比べたら云々って言ってるけど、本当は自分の給与より多いのがしゃくにさわるんじゃないの?もしそうならしゃくにさわって当然とはおもうけどね。

2009/06/26 (Fri) 00:17

タオ

No title

NAさん>もし、ご自分が給料を支払うならばどうですか? 私は経営者です。彼の給料はタイ人7人分に匹敵するのです。 

あーさん>使えない日本人、悲惨です。 タイ企業ではこういった人間をファミリーは見ていますからね。 次回、ご期待ください。

2009/06/25 (Thu) 23:00

あー

No title

こういう使えない中高年っていますね
人が良いなら、まだいいけど、使えないのに偉そうとか最悪
しかし、長幼の序というモラルからいうと、強く言えないのが現状
あまり強くいうと自分の評価も下げかねないからな

2009/06/25 (Thu) 22:52

NA

No title

タオさん、くまなんていつ切ってもいいんです。
いまなら切ることなんてだれでも出来るんです。

感情的にならないで使いこなしてみたら。
素直で毒のないタイ人より給料がが多いとかそんなこと
はどうでもいいんじゃないですか。
どうでしょう?

2009/06/25 (Thu) 18:44

タオ

No title

NAさん>こんばんわ。 そうですか…僕はタイ人の方がこんな外国人に使われてかわいそうだと思うようになっています、また日本人というだけで5万バーツもらうというのもタイ人側に立ってみると納得いかないんですよね~。 

uraさん>熊はビシビシ言ってもあまり気にならない性格なのでしょうか、言っている方がなんだか腹が立ってくるんですよw

2009/06/24 (Wed) 22:35

NA

たしかに

たしかにそうですよね。

では給料を半分(日本人の最低賃金)にして使ってみてはどうでしょうか。

2009/06/24 (Wed) 19:11

ura

かわいそうでもなんでもない

かわいそうといいますがお金をもらう以上(それも大金)それなりの仕事をしてあたりあえ、会社は慈善事業ではないです、熊にはもっとびしびし
働くのが当たり前、雇ってもらうだけでもありがたいとおもいな

2009/06/23 (Tue) 21:53

NA

No title

なんだか熊さんがかわいそうになってきました。
そんなにいじめなくてもいいのに。これってタイの話しですよね。。。日本じゃなくて。

2009/06/22 (Mon) 20:07