fc2ブログ
タオ

インターネット

20051010071559.jpg


写真:内容とは関係ないが、タイは数年前より緑茶ブームである、多くのメーカーがいろんな種類の緑茶を販売している。
(゚Д゚)ハッ 赤色の液体に、漢字で緑茶って…。


本題
当時、当社はインターネットでLANやADSLはまだ使用していなかった。
いわゆるアナログ回線であるため、一人が使用していると他は使用できなくなるわけである。

会社の回線は全部で2本。

A回線 社長と年配のGさん。
B回線 工場長、僕、Tさん、その他。
こんな感じである。

B回線のほうは、僕らは工場長が使っていない時に、自分たちのパソコンに回線をつないで、メールなどを受信するのである。
これは結構つらい! 工場長がいるときは、ネットでニュースなどを見ることは、まずできない。仕事関係のメールと個人のライフラインである、HOTMAILの受信メールをすばやくOutlook等に保管するだけで精一杯である。

A回線は社長は基本的に週の半分はバンコクなので、週の半分はGさんのものである。しかし、社長がいるときにたびたびトラブルは起こるのであった…。
※Gさん、数ヵ月後に帰国を控えたおじいさんである。

Gさんはいつものように、机に座ってなにやら作業をしている。
社長「Gさん! 今、何やってるんですか?!」
Gさん「あー、昔の工程表の整理をしてるんですよ。」
社長「ネットやってませんか??」
Gさん「やってませんよ」(゚ω゚; 彡 ;゚ω゚)
社長、Gさんの机に行き確認。
社長「繋がってるじゃないですか!」
そういえば今朝、孫にメールを送ったとか何とか、説明をするGさん。
繋ぎっ放しの契約をしてないから、使っているとき以外はネットを切断するよう説明を受けるGさん。

また別の日
社長「Gさん!またネット使ってる??!」( ゚Д゚)
Gさん「あわわ、あわあわ 使ってないです」(゚ω゚; 彡 ;゚ω゚)
社長すばやく、Gさんの机に行く。
社長「使ってるじゃないですか!?頼むから、仕事以外で使うの止めてくれる! やるなら、家でやれば?」
こんなことが4,5回あった。

Gさん、インターネットを使っているって、なんでばれるのかなかなか理解できなかったんだよね。 
あんたが、ネットをやっているときは、社長がネットできないからすぐにばれるんですよ。
いつも、パソコンを真剣な表情で見て何をしてるんだか…。( ゚Д゚)

アジア人気blogランキングにぽっちとな

 
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 3

There are no comments yet.

タオ

先日コメントを入れたのですが、消えてました(T.T) 

Joga★さん>タイでは緑茶という名の、液体が大ブームです。 ほとんどが、とても甘く、大抵飲んだ後に水を欲しますw Sugar Freeって書いてあっても、Japanese Styleって書いてあっても油断してはいけません。w

ミキさん>外国、特にコラートではインターネットはライフラインですよね。 高速、常時接続最高です(´∀`)

2005/10/12 (Wed) 07:51

joga★

緑茶なのに赤い色・・( ゚Д゚)
かなり笑えました(゚∀゚)

タイに行ったとき、緑茶が売ってて、しかもけっこう売れてて、緑茶ってすごい!世界の飲み物になった~と思ってましたが、ブームだったんですね(゚ー゚*)

タイは、色んなものが色とりどりですね!
そんなところがすきですが(゚ー゚*)
更新、楽しみにしてます!

2005/10/10 (Mon) 08:54

ミキ

先月よりアナログ回線から、LAN経由 ADSLに???  私の職場も以前は2回線しかなくネット接続はファックス回線と共用で、接続時はファックスは受信不能「不思議なのは送信は可能、送信時は空いた回線を使用する機能があるらしい?」で、Bangkokの事務所や日本の親会社よりクレームがあり、また以前より予約「電話会社にADSLを頼んでいたのですが、職場の近所まではADSLの環境が整っていなく」、・・・・やっと・・・待望の常時接続 高速環境「日本のspeedとは比べ物になりませんが、タイのアナログ接続を経験したものには、特にタイの田舎に住んでいる者のには、天国様な環境です。
私も表向きは仕事をしている振りをしながら、ネット・・・・・を楽しんで居る工場長一人です。仕事のパターンが決まってしまえば、特別な事件や事故が起きない限り、暇な時間がたくさんできネット以外の暇つぶしは・・・・・・

2005/10/10 (Mon) 08:32