インターネット

写真:内容とは関係ないが、タイは数年前より緑茶ブームである、多くのメーカーがいろんな種類の緑茶を販売している。
(゚Д゚)ハッ 赤色の液体に、漢字で緑茶って…。
本題
当時、当社はインターネットでLANやADSLはまだ使用していなかった。
いわゆるアナログ回線であるため、一人が使用していると他は使用できなくなるわけである。
会社の回線は全部で2本。
A回線 社長と年配のGさん。
B回線 工場長、僕、Tさん、その他。
こんな感じである。
B回線のほうは、僕らは工場長が使っていない時に、自分たちのパソコンに回線をつないで、メールなどを受信するのである。
これは結構つらい! 工場長がいるときは、ネットでニュースなどを見ることは、まずできない。仕事関係のメールと個人のライフラインである、HOTMAILの受信メールをすばやくOutlook等に保管するだけで精一杯である。
A回線は社長は基本的に週の半分はバンコクなので、週の半分はGさんのものである。しかし、社長がいるときにたびたびトラブルは起こるのであった…。
※Gさん、数ヵ月後に帰国を控えたおじいさんである。
Gさんはいつものように、机に座ってなにやら作業をしている。
社長「Gさん! 今、何やってるんですか?!」
Gさん「あー、昔の工程表の整理をしてるんですよ。」
社長「ネットやってませんか??」
Gさん「やってませんよ」(゚ω゚; 彡 ;゚ω゚)
社長、Gさんの机に行き確認。
社長「繋がってるじゃないですか!」
そういえば今朝、孫にメールを送ったとか何とか、説明をするGさん。
繋ぎっ放しの契約をしてないから、使っているとき以外はネットを切断するよう説明を受けるGさん。
また別の日
社長「Gさん!またネット使ってる??!」( ゚Д゚)
Gさん「あわわ、あわあわ 使ってないです」(゚ω゚; 彡 ;゚ω゚)
社長すばやく、Gさんの机に行く。
社長「使ってるじゃないですか!?頼むから、仕事以外で使うの止めてくれる! やるなら、家でやれば?」
こんなことが4,5回あった。
Gさん、インターネットを使っているって、なんでばれるのかなかなか理解できなかったんだよね。
あんたが、ネットをやっているときは、社長がネットできないからすぐにばれるんですよ。
いつも、パソコンを真剣な表情で見て何をしてるんだか…。( ゚Д゚)
アジア人気blogランキングにぽっちとな