テスコロータス
旅行でくるタイと生活をしているタイ
ここには大きな差があることは、在タイの方はもちろん何度かタイに来られている方ならばご存知のこと
タイのサービス業編
タイにはロータスという大型スーパーマーケットがある。最近ではロータスエクスプレスといった同系の小型スーパーマーケットも増えている。
僕はそのロータスのクレジットカードを持っており、タイではメインで使っている。
そんなロータスと僕の日常的な出来事
1、お釣りがない。
タイの通貨単位は0.25が最小単位である。
17.25バーツの買い物をした タオ
20バーツ支払う
通常ならば2.75バーツのおつりです。
しかし
店員「今、25サタン(0.25バーツ)が切れているから、おつり2バーツだけです」(゚д゚)
えっなんで、僕損してるの???(;゚Д゚)
2、クレジットが使えない
ロータスエクスプレスは基本的に24時間営業、またガソリンスタンドの中にあることが多く、通勤時によく行く。
そして朝6時45分くらいに
清算をロータスくのクレジットカードで支払う
※ポイントが1%つくのでお得
店員「クレジットカードは使えません」(゚д゚)
タオ「なんで?」(;゚Д゚)
店員「機械を使える人が、10時からの出勤です、現金にしてくれ」(゚д゚)サラリ
なんのためのロータスカード...
朝方ならば、高確率でこの対応をされることから、今では、はじめから現金で買うようにしている。
3、支払えない
ロータスカードで買い物をした決算は、ロータスのどの支店でも支払うことができる。
月末に支払いに行くタオ
朝方では、機械を使いこなせる人がいないときがあるので、昼ごろにいく。
(・ー・) 勉強してるからね
しかし支払いで待つこと5分
請求書番号のバーコードを何度も機械に取り込む店員
できないので、上司を呼びに行く店員
上司、出てきてさらに挑戦すること数回
店員上司「現在、システム異常で使えません」(゚д゚)
支払期限は今日までなんだけど...(゚Д゚ )
店員上司「知りません、また来てください」(゚д゚)
結構あたまにきてしまった 僕
タオ「システム異常か店員異常かどちらですか?」( ゚Д゚)
店員上司「システムです」(゚д゚)
そこから、車で10分のロータスまで支払にいく
さすが、ロータスシステム異常は解消されていたらしく、問題なく支払えた。
これがタイの日常です。
※実際ロータスの日常品の品揃えの多さ、そして価格は魅力なので、文句を言いながらも常連である筆者タオ。
毎度あり(。´Д⊂)↓
アジア人気blogランキングにぽっちとな
(゚Д゚)ハッ↓こちらも応援願います

ここには大きな差があることは、在タイの方はもちろん何度かタイに来られている方ならばご存知のこと
タイのサービス業編
タイにはロータスという大型スーパーマーケットがある。最近ではロータスエクスプレスといった同系の小型スーパーマーケットも増えている。
僕はそのロータスのクレジットカードを持っており、タイではメインで使っている。
そんなロータスと僕の日常的な出来事
1、お釣りがない。
タイの通貨単位は0.25が最小単位である。
17.25バーツの買い物をした タオ
20バーツ支払う
通常ならば2.75バーツのおつりです。
しかし
店員「今、25サタン(0.25バーツ)が切れているから、おつり2バーツだけです」(゚д゚)
えっなんで、僕損してるの???(;゚Д゚)
2、クレジットが使えない
ロータスエクスプレスは基本的に24時間営業、またガソリンスタンドの中にあることが多く、通勤時によく行く。
そして朝6時45分くらいに
清算をロータスくのクレジットカードで支払う
※ポイントが1%つくのでお得
店員「クレジットカードは使えません」(゚д゚)
タオ「なんで?」(;゚Д゚)
店員「機械を使える人が、10時からの出勤です、現金にしてくれ」(゚д゚)サラリ
なんのためのロータスカード...
朝方ならば、高確率でこの対応をされることから、今では、はじめから現金で買うようにしている。
3、支払えない
ロータスカードで買い物をした決算は、ロータスのどの支店でも支払うことができる。
月末に支払いに行くタオ
朝方では、機械を使いこなせる人がいないときがあるので、昼ごろにいく。
(・ー・) 勉強してるからね
しかし支払いで待つこと5分
請求書番号のバーコードを何度も機械に取り込む店員
できないので、上司を呼びに行く店員
上司、出てきてさらに挑戦すること数回
店員上司「現在、システム異常で使えません」(゚д゚)
支払期限は今日までなんだけど...(゚Д゚ )
店員上司「知りません、また来てください」(゚д゚)
結構あたまにきてしまった 僕
タオ「システム異常か店員異常かどちらですか?」( ゚Д゚)
店員上司「システムです」(゚д゚)
そこから、車で10分のロータスまで支払にいく
さすが、ロータスシステム異常は解消されていたらしく、問題なく支払えた。
これがタイの日常です。
※実際ロータスの日常品の品揃えの多さ、そして価格は魅力なので、文句を言いながらも常連である筆者タオ。
毎度あり(。´Д⊂)↓
アジア人気blogランキングにぽっちとな
(゚Д゚)ハッ↓こちらも応援願います

スポンサーサイト