tetsuさん>はじめまして、日本は確かにいい国ですね、離れて初めてわかりますが離れていないと分かりにくですね、だから離れているほうがいいのかも…wって思っています。
nareeさん>そうですか、nareeさんは三男ですか。僕は長男なのでこのあたりがなかなか大変でした。
しゅらくさん>日本とタイも6時間(フライト)なので両親もタイ好きになってくれればいいのですが、父親はタイは苦手みたいですね。というか飛行機が嫌みたいです、やはり親子です。
海外就職を目指せ!さん>もう、両親にシンガポール行きを伝えたみたいですね。呆れモードですかw まー大賛成してくれる親はなかなかいないでしょうね。またシンガポール行きますのでよろしくお願いします。
T@kaさん>こんにちわ。 一度海外で生活すると、日本に帰ると急に海外の生活のいいところだけが思い出されるんですよ…この気持ちは生活していない人にはなかなか…
2007/06/19 07:13|by タオ|タオ
URL|
編集
わかります、わかります・・・
2007/06/18 17:59|by T@ka|T@ka
URL|
編集
タオさん
こんにちは。いつもブログ観て頂き有り難うございます。
その気持ちわかります!
うちの親もそんなに海外がいいかねー。と、すでに呆れてます。
シンガポールに来られる際には、是非ご連絡ください。
2007/06/18 17:14|by 海外就職を目指せ!|海外就職を目指せ!
URL|
編集
親御さんは、日本で一緒に暮らして欲しいんですね
俺は大学で東京でてきて、そのまま東京で就職しました
就職するときも地元の市役所とか合格してたんで、
親には猛烈な帰ってこいコールされましたが
もともと都会好きだし、東京を選びました
ただ、今でも親も慣れ、東京に遊びに来るのが楽しみになってるみたいです
あれほど文句いってたのに^^:
人間って慣れるもんだな~と思います
2007/06/18 16:26|by しゅらく|しゅらく URL|
編集
両親の理解を得たいんでしょうが、この状況はツライですね。
ボクの方は、3男と言うこともあり自由です。
両親もよくタイに遊びに来ますし、タイ好きなので問題無しです。
でも、早目に切り出したほうが良い気がしますが、反対に合いそうですよね。
頑張ってください。
2007/06/18 11:00|by naree|naree
URL|
編集
こんにちは タオさん。いつも楽しく拝見しています。

確かに両親には言い難かったでしょう。お気持ちは察します。(結局は言っちゃったと思いますが。)
僕もタイだけを盲目的に良いと思っているのでは決してなく、ここ以外のどこかで暮らしたい。
そんな気持ちが何よりも先にあります。今日の記事を読んで同じこと考えてる人が居るんだと思い嬉しくなりました。
安定はしているけど将来に夢がない国・・・。それが日本のような気がします。
2007/06/18 10:54|by tetsu|tetsu
URL|
編集
コメントの投稿