fc2ブログ
タオ

タイの給料がどんどん上がっていく!

僕がタイで働き始めたのが、2001年

2001年のバーツ/円の為替が2.74円≒1B

現地採用で働いた3ヶ月間の給料は35000だったので95,900円/月
※諸手当やボーナスは含まず、基本給だけでこの記事では書いていきます。

日本で働いていた時の総額が26万円くらいだったのでえらい下がりました...(ノ∀`)アチャー

当時はタイで現地採用で働くと、ほとんどの人が給料が下がりました。
それでもタイで働くという変わった人が多かったです。
※もちろん僕も変わった人の1人です。

入社して3ヶ月後に駐在員にしてもらって、

タイの給料が50000Bになったので、137,000円
日本の給料が10万円くらいだったので、23,7000円くらいにもどった。
※当時はタイと日本で所得を分けて、税金が一番少なくなるようにしていた。

2004年に今の会社に転職してきた、この時の希望給料はタイで駐在員になったときの給料でした。

2004年のバーツ/円の為替2.69円≒1B

初年給が8万バーツだったので、215,200円/月

この当時はざっくり1B=3円って考えていたので、24万円くらいはあると思っていた...
今計算してすくなぇ~って思った(汗)


2006年に給料を10万バーツにしてもらった。
3.07円≒1B なので30,0700円になったんだね。


2012年が僕がタイに移住してから、一番バーツが円に対して安くなっている。

2.57円≒1B 当時の給料が17万バーツくらいだったので、436,900円

バーツがかなり下がっていますが、給料が上がったのであまり気にしていなかったですね。
またタイで生活している分には、バーツの為替など気にすることはなかったです。


そして2023年 8月4.10円≒1B

これはすごい事ですよ!(・∀・)イイヨイイヨー


10万バーツの給料でも41万円ですからね。

20年程前は、現地採用で10万バーツもらっているってかなり少なかったけど、最近では最低8万バーツくらいはもらっているイメージですし、10万バーツ以上ってのもよく聞きます。

日本で30万円くらいで働いていた人が、タイにきて給料が上がった!ってことになります。

20年前ではありえなかった、給料が高くなるという逆転現象が起こっています。


この20年間くらい、せっせとバーツを円に両替して日本に貯蓄していたのはなんだったんだろう...って思わないように努力しています。

えっ?!今の給料ですか? 

それはまた20年後くらいに...(・∀・)

※為替はこちらのサイトの数値を参考にしています。
タイ・バーツ/円の為替レートの推移(1980~2023年)

ツイッターやってますフォローはこちらです
  ↓        ↓



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ