fc2ブログ
タオ

2023年 日本に一時帰国してみて

先日、日本に一時帰国してきた。

コロナ明け2回目の帰国でした、前回はまだコロナが心配だったので仕事なし、友達とは会わず、両親とだけ会うという帰国でした。

今回は仕事して、友達と会って、両親とも会うという充実した帰国でした。

でも何か違和感がありました、いつもの日本とちょっと違うのです(゚Д゚ )ナンダロウ

2日目に何が違うのか分かりました、

高齢者の従業員がすごく増えました

どこのお店でも、ホテルでもかなり高齢者が働いているんです。

女性も男性も多かったです。

多くの方が丁寧で優しく対応してくれました、でもやっぱりお年をめされている分、動きが遅かったり、機械を使いこなせていなかったりというところはありました。

凄くまれですが、ちょっと上から目線の口調の方もおられました....

一方、若い方も○○世代とか言われているのに、丁寧で優しい方が多いと思いました。

概ね、とても気持ちのよい生活を送れたのですが、1回だけちょっとここタイ??!って思う事件が起こりました。

それは両親を連れて温泉に行ったときです。

両親を温泉に連れて行くなんて、初めてのことだったので奮発してその地域で一番良い温泉宿を予約しました。

チェックインの時に、若い女性が対応してくれましたが、なんかよく分かっていない印象です。
高級温泉宿がこれ?って感じです。

全国旅行支援クーポンや地域のクーポンを使用するために、色々書類を書かされました。
同じ住所を人数分書くの?って聞くと書く必要があると言われました。

他にチェックインしている人は、先に書類を書き終わっています、あとで分かりましたが同じ住所なら同上でよかったのです。

地域のクーポンを1人3000円分くれました、これはお土産や飲食、チェックアウトの際の宿泊代の支払いに使えますと説明がありました。

親父がこれは宿泊代には使えないんじゃない? 前に旅行に行ったときは使えなくて、お土産を買ったとよ聞きました。

それでも宿泊代に使えると返答がありました。

僕もではこれ使わずに明日の宿泊代に使いますよって言ったら、はいどうぞと返答がありました。

そして部屋に送ってもらうときに、2タイプの部屋を予約していたので、どちらが畳の和式の部屋でどちらが和洋式の部屋ですか?って聞いたら、分かりませんって返答がありました。

この子だめだな...って思いました。 その時に彼女を信じずに他の人にクーポンのことも確認すれば良かったのかもしれません...

チェックアウトの時に、このクーポンは宿泊代には使えませんと言われたのです。

タオ「いやいや、昨日チェックインを担当してくれた女性が使えるって言いましたよ」

若い女性スタッフ「そうですか、間違いです、使えません」

タオ「いや、使えませんって、じゃあこれどうするの?もうチェックアウトするんですよ」

若い女性「飲食かお土産で使ってください」

タオ「さっき朝ごはん食べたし、お土産別に欲しくないんですけど、もしどうしてもお土産にということならば、昨晩とかに選んでたんですけど」

若い女性「そうですね、はい支払いをお願いします」

絶対に謝らない若い女性....

昨日の担当女性もだめだけど、この若い女性がめっちゃ他人事なのにだんだんと腹が立ってきた

タオ「いやね、別に9000円くらい使えなくてもいいんですけど、おたくの社員が使えるって言って、あなたが使えないって言うのが問題だと思いますよ」

若い女性「はい。注意しておきます」

なんというか、言っても無駄無駄無駄って感じです。

せっかくの旅行なんで、ここで我慢して要らないお土産を9000円分、5分くらいで選んで買いました。

そこでまた問題、売店の店員が高齢者でこのクーポンはお金が入っていないので使えないと言い出すのです...

言い方としては、お客さんもうつかっちゃったんじゃないの?って感じでした。

タオ「このクーポンは、そこでもらって1晩何も使わずに持っていただけです、お金が入っていないならばそこで聞いてもらえますか?」

もう、こちらも我慢の限界です、以後無視です。

本当ならば乗るはずの送迎バスは行ってしまったので、ロビーで次のバスを待っていたら、売店の店員がやってきて、お金入っていましただって。

だろうね! 使ってないんだから!( ゚Д゚)ダロウウネ

こんな事、今までの日本だったら起こらなかったのにな~って思ってタイに帰ってきました。

はい、タイ、こんな事ばっかりやん..._| ̄|○

日本のサービスは90%満足できる、10%問題がある。

タイは90%が問題ある、10%満足できる。

タイの満足度が上がることはないが、日本の問題率が増えていく可能性を感じた帰国でした。



ツイッターやってますフォローはこちらです
  ↓        ↓



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ