fc2ブログ
タオ

面接で不採用にするポイント

新工場を建設するので、生産スタッフやQCスタッフを増やしている。

月給のスタッフの最終面接は僕がするのですけど、不採用ポイントがある。

生産スタッフは入社テストで60点以上が必要ですが、40点、50点くらいでも面接で好印象ならば採用することがある。

逆に60点以上でも不採用にすることもある(゚Д゚ )アウト~

ポイント1

面接では僕が求職者に色々と質問する、僕のタイ語は100%ではないのでちゃんと聞こうとしてくれないと聞き取れない人もいる。

僕が質問をして、分からないと「すみません、聞き取れませんでした、もう一度お願いします」って言う人には、次はゆっくり、しっかりと発音して質問しなおす。 これOKです。
僕の発音が悪いんだから、求職者が聞き取れないのはマイナスポイントではないです。

しかし、分からないと僕の隣に座っている人事に「なんて言っているんですか?」って聞いて、その後人事の方を向いて回答する、
人事を介して会話するようになる人、これは不採用です。


ここから分かるのは、先ず人に対して失礼ですし、おそらくですよ考え方が硬い人だと判断します。

逆に日本語を多少話すタイ人の人の会話を適当に聞いていると分からない場合があります、でもその人の話を真剣に聞いて、話の流れからおそらくこう聞いているんだろうなって予想して会話していけばなんとかなります。
それを放棄してしまう人は、僕の会社では働けないので不採用です。


ポイント2

これはテストを合格点とっている人ではなく、40点以下でこの言葉を発したらアウトです。
※テストは小学校6年生の算数をしっかり勉強していたらできるレベルです。

タオ「テスト結果、20点だけど難しかった?」(・∀・)ドウ?

求職者「わたしは、こういう勉強を大学でしていないのでできませんでした」(・A・)ドヤガオ


いやいや、これ小学生レベルですよ...

ポイント3

こちらもテスト結果が悪いけど、どうしようかな~って子の場合です。

今日どうやってきました?の質問で、

親に送ってもらった、彼氏に送ってもらったというのは、タイ文化なので我慢することにします。
※彼氏はまだ微妙な印象を持ってしまいますけど...

ダメなのが、新卒なのに「自分で車を運転してきました~」ってやつです。

要は親が車を買い与えているわけです、家はお金持ちで子供に甘いです。
こういう家庭の子は、嫌なことがあったら辞めやすいし、帰りが遅かったりしたら親が辞めさせようとする傾向があります。

僕も大学入学祝いに、新車で車を買ってもらいました(゚∀゚)アヒャ

はい、日本にいる時は我がままで、甘ちゃんで何一つ長続きしませんでした、でも家にはお金があるし、最悪父親の家業を継げばいいくらいに思っていました。 

実際、日本の仕事は3年で辞めてますし、なんなら入社して数ヶ月で3年で辞めるって宣言していました....こういう奴はダメなんです...

ただテストで80点くらいとってたら、採用します(゚∀゚)エリート


他にもマイナスポイントは色々あります。

退出する時に椅子をもどさない、、体重管理ができていない、親が公務員、一人っ子などなど、

長く働いてもらうために、色んな角度からみています。

そして大切なのが、僕がその子を好きになれるかです ( ゚∀゚)イイネ

自分の嫌いなタイプの人が部下にいてほしくないですからね。


ツイッターやってますフォローはこちらです
  ↓        ↓



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ