タイの日系人材紹介会社 タイ人編
2023年05月16日
ウェブサイトでの求人は本社の人事が担当しているのですが、あんまり応募こないので日系の人材紹介会社を使ってみた。
日系なんで高いかな? 求めているスペックが違うかも?って思ったんですけど、やるだけやってみようってのりです。
新工場を建設するので、主に生産管理の募集です。
スペックは新卒 理系の学部卒 16000~20000Bスタートとしました。
人材紹介会社と面談して詳細を確認して、候補者を選んでもらいます。
さすが人材紹介会社 1週間で10人くらい紹介してくれました。
気になったのが、みんな希望給料がマックスの2万バーツ、語学は英語が日常会話となっていたのです。
通常、弊社の新卒のスタートは16000Bなんで2万バーツは高めです。
2万バーツは入社テストの点数が良くて、将来のRDやQC候補です。
人材紹介会社に聞きました、英会話ができない人だったらもう少し希望給料が安いんですか?(;・∀・)
人材紹介会社「弊社はこのくらいのレベルの人しか取り扱っていないので、みんな英語はできます」( ゚Д゚)キッパリ
ってお答えを頂いた...
まぁ英語ができるにこしたことはないので、候補者の中から数人を選んで面接することにした。
面接の前に入社テストをしてもらいます、簡単な算数の問題です。
100点満点で、生産管理は60点以上、RD,QCは80点以上、事務なら40点以上という基準があります。
これくらいの人材だったら、80点以上ばっかりなんじゃない?って期待をしてしまった...
(゚∀゚)ワクワク
最初の子 30点
2人目 40点
3人目 40点
4人目 10点_| ̄|○ヤバクネ
5人目から違う意味で期待をし始めてしまった....(゚∀゚)0点コイ
5人目 30点...
みんな理系なんだけど、算数は苦手で英語が得意なのかな?
※算数と書いているのは理由があります、小学生6年レベルの問題だからです。
自己紹介は英語で話せると思って、英語で質問してみた....( ゚Д゚)hello
僕の横に座っている人事をチラチラ見る求職者....(;´Д`)ハァハァ
ギリギリの英語で答えてくれました...英会話レベル...分かりました。
それでも面接していて2人は話していて、良いなと思いました。
テストも40点、50点だったので、直接応募してくれていたら16000Bで採用していたと思います。
人材紹介会社には13ヶ月分の給料×20%の手数料を払わなければいけません、1人につき5万2千バーツです。
もし3ヶ月以内に退職されたら、新しい人を紹介してもらえますが、その人が辞めたらパァです。
1人目でも3ヶ月以上たってやめたらパァ。
リスクがあります。
一方、こちらでJOBTHAIとかでスカウトしてテストした子たちは、60点、70点というスコアを出す子が数人いました。
直接応募してくる子の希望給料は15000~18000Bくらいです。
※人材紹介会社からの希望給料はすべて2万バーツ、この希望給料が手数料につながります。
ここから3人は確保できました。
やっぱり人材紹介会社は僕には合わないという結論でした。
日系で英語がビジネスレベル、日本語が出来る、日系企業での経験がある人ってのを探すにはいいかもしれませんね。
ローカル企業が新卒を探すときに使ってもだめですね、決して人材紹介会社がダメだと言っているわけではないです。
スピード感も対応も良かったです、ただこのくらいのレベルの人しか取り扱っていないです!は気になりました(汗)
追記
面接の結果を1人ずつ書いて、メールで送ったのですが、それから人材会社無視です...
金にならない客だと思われたとは思いますが、こういうところも合わないです...
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!
日系なんで高いかな? 求めているスペックが違うかも?って思ったんですけど、やるだけやってみようってのりです。
新工場を建設するので、主に生産管理の募集です。
スペックは新卒 理系の学部卒 16000~20000Bスタートとしました。
人材紹介会社と面談して詳細を確認して、候補者を選んでもらいます。
さすが人材紹介会社 1週間で10人くらい紹介してくれました。
気になったのが、みんな希望給料がマックスの2万バーツ、語学は英語が日常会話となっていたのです。
通常、弊社の新卒のスタートは16000Bなんで2万バーツは高めです。
2万バーツは入社テストの点数が良くて、将来のRDやQC候補です。
人材紹介会社に聞きました、英会話ができない人だったらもう少し希望給料が安いんですか?(;・∀・)
人材紹介会社「弊社はこのくらいのレベルの人しか取り扱っていないので、みんな英語はできます」( ゚Д゚)キッパリ
ってお答えを頂いた...
まぁ英語ができるにこしたことはないので、候補者の中から数人を選んで面接することにした。
面接の前に入社テストをしてもらいます、簡単な算数の問題です。
100点満点で、生産管理は60点以上、RD,QCは80点以上、事務なら40点以上という基準があります。
これくらいの人材だったら、80点以上ばっかりなんじゃない?って期待をしてしまった...
(゚∀゚)ワクワク
最初の子 30点
2人目 40点
3人目 40点
4人目 10点_| ̄|○ヤバクネ
5人目から違う意味で期待をし始めてしまった....(゚∀゚)0点コイ
5人目 30点...
みんな理系なんだけど、算数は苦手で英語が得意なのかな?
※算数と書いているのは理由があります、小学生6年レベルの問題だからです。
自己紹介は英語で話せると思って、英語で質問してみた....( ゚Д゚)hello
僕の横に座っている人事をチラチラ見る求職者....(;´Д`)ハァハァ
ギリギリの英語で答えてくれました...英会話レベル...分かりました。
それでも面接していて2人は話していて、良いなと思いました。
テストも40点、50点だったので、直接応募してくれていたら16000Bで採用していたと思います。
人材紹介会社には13ヶ月分の給料×20%の手数料を払わなければいけません、1人につき5万2千バーツです。
もし3ヶ月以内に退職されたら、新しい人を紹介してもらえますが、その人が辞めたらパァです。
1人目でも3ヶ月以上たってやめたらパァ。
リスクがあります。
一方、こちらでJOBTHAIとかでスカウトしてテストした子たちは、60点、70点というスコアを出す子が数人いました。
直接応募してくる子の希望給料は15000~18000Bくらいです。
※人材紹介会社からの希望給料はすべて2万バーツ、この希望給料が手数料につながります。
ここから3人は確保できました。
やっぱり人材紹介会社は僕には合わないという結論でした。
日系で英語がビジネスレベル、日本語が出来る、日系企業での経験がある人ってのを探すにはいいかもしれませんね。
ローカル企業が新卒を探すときに使ってもだめですね、決して人材紹介会社がダメだと言っているわけではないです。
スピード感も対応も良かったです、ただこのくらいのレベルの人しか取り扱っていないです!は気になりました(汗)
追記
面接の結果を1人ずつ書いて、メールで送ったのですが、それから人材会社無視です...
金にならない客だと思われたとは思いますが、こういうところも合わないです...
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

スポンサーサイト