fc2ブログ
タオ

新工場の建設

今の工場の建設が決まったのが、2006年。 
着工が2007年で完成して稼動し始めたのが2009年でした。


総建設費約1億バーツ 

設備を入れると更に5千万バーツくらい、予算として2億Bいただいていたので少し余らせて予備としておいた。

当初の予定では10年で償却するつもりでしたが、7年後には初期費用分は償却が終わった。

償却が終わった工場の運営はかなり余裕ができる、この辺りから僕はあまり頑張らなくなった気がする....( ゚Д゚)ナニカ?

だってもうこのままいけば余裕なんだもん....

しかし2018年に工場のキャパがいっぱいになってきた、BOSSから工場を建設しろと言われた。
この調子でいけばパンクするのは間違いないので、かなり大きめの工場のデザインをした。

大きさは最初に建設した工場の約2倍で、総建設費は2億Bを超え、設備を入れると3億B以上になる見込みだった。

しかし2019年にやってきたコロナによってこの工場の建設は中断となった

2022年になって政府機関からの指示によって倉庫を増設しなければいけなくなった、僕としてはこのまま工場を建設せずやっていきたかったのですけど...

コロナで堅実な運営をすることが身についてしまっていたのです(;´Д`)モウイイ

仕方なしに、必要最低限の倉庫を建設しようと新たにレイアウトを作ることにした。

BOSSに見せると不満そうだった....なぜもっと大きくしないのか?

僕は正直に答えた、「自分はもう40代後半、大きな工場の減価償却の責任を持つのがしんどい」

BOSSは納得はしていなかったけど、僕以外に出来る人がいないのでBOSSは仕方ないという感じだった...

そしてレイアウトも完成したので、入札に入る前に政府機関に許可をもらいにいったのですが、政府機関の人からこの規模のものを建設するのはもったいない、もっと大きくしたらとアドバイスをもらった....

ちょうど2日前には2022年と2023年の四半期の売り上げについて本社会議があり、かなり優秀だとお褒めをいただいていた。


このタイミングだったので、なんかふっ切れた(`・ω・´)ヤッタロカ

新しい工場のレイアウトは部下に任せていたが、自分で新しい工場の線を引いてみた。

その工場は今の工場とほぼ同じ大きさのものである。

メインの部下を呼んだ、「今までやる気がなかった、でもみんなが力を貸してくれるならばこんな工場を建設したいと思う」

どうか?と確認してみた。

そこに呼んだ部下は少し驚いていたが、すぐにこっちの工場でいこうって顔になった。

倉庫だけ作っても生産量は上がらない、工場のキャパが2倍になれば売り上げもどんどん上げていける。

よし、言っちゃうよ。

新しい工場を稼動させて生産量と利益を2倍にしよう。

今いるメインの部下については、利益が2倍になるころには給料も2倍にするぞ!

だから僕を今まで以上に助けてくれ!


久しぶりにやる気が出てきたのでした。

まだ守りに入るには若すぎたようです。



ツイッターやってますフォローはこちらです
  ↓        ↓



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ