fc2ブログ
タオ

タイでコンドを買う その4

予定通り、コンドの部屋の引渡しが完了しました!(゚∀゚)アヒャ

鍵と色々と説明が入ったフォルダーそしてタビアンバーン(戸籍抄本)をゲット。

改めて自分の部屋に入って外をみると最高の景色です!

ジムやプール、スカイバーなども自由に出入りすることができます、

ジム 広い! 通っているフィットネスくらいの大きさです、プライベートルームも予約すれば借りられます、将来的にはトレーナーも無料でつくようです。
※管理費に含まれているということですが...

プール も広いし長いし最高です!

スカイバー これルーフトップバーでしょ?って感じです。

うん、全部最高! (・∀・)イイ!!

いや、

... ... ... 部屋の大きさがあと10平米欲しいなと思いました。

3年前に見に来た時に買わなかった理由がこれですね、今のコンドとほぼ同じ大きさなんでもう少し大きな部屋に引っ越したかったから止めたんだなと思い出しました...この思いが、後に気持ちを揺らがすのでした....

でも、ここ2ヶ月くらい見た中では一番良いと思って、高層で空いていたら買いたいと思ったコンドです。

次は部屋の内装をして、引っ越して今のコンドを販売するというのが今年の目標...

販売してくれるエージェントを決めて連絡しました、ここは今のコンドのデベロッパーだけを扱う会社なので一番簡単だと思いました。

条件は150万バーツ以上の物件、手数料は売価の3%ということでした。

そこに登録して話を聞いていると、

今回買ったコンド、590万バーツ(仮)を790万バーツくらいで買ってくれる人が数人いるという...

こっちは転売目的ではないのですか?って聞かれて...

部屋の大きさに多少不満を持っている僕は...

ん? 数日で純利益で150万バーツ以上...悪くないと思ってしまいました。


なぜこんなすぐに儲かるかというと、

前の所有者は3年前のコロナ禍で一番安い時に購入した(530万バーツ)

で3年間で手数料やらで30万バーツくらい支払っていたのですが、引渡しの際に残りを現金で支払うことができず、銀行にローンを組まないといけなかったのです、ただ他にも家やコンドを持っているため必要なくなり、銀行ローンを組んでまでは要らないと考え売りにだしたのです。
※銀行でローンが始まると、ローンは数年間たたないと一括清算できないため売買が難しくなり、金利分高くなる。

支払い期限が迫ると所有者は自分で払った30万バーツプラス60万バーツの利益だけで十分と考えていたのだが、現金で90万バーツを支払ってくれる人となかなか出会えず、もうすぐ期限切れってところで僕と出合ったのでした。

だから僕は所有者が3年前に買った金額プラス60万バーツで購入できたのですが、すでにこのコンドのこのタイプの部屋は低い階でも700万バーツ以上で取引されていて、今回のような高層の部屋は売り切れ状態だった。
なので、買いたいと思う人は結構いるようです、実際、僕も高層だったら700万バーツでも買う!って思っていたところ、590万バーツで運よく手に入ったからです。
※あまりにも安かったので、所有者のオファー90万バーツを1バーツも値切ることなく買ってしまったことを今でも後悔しているタオです...._| ̄|○ きっと10万バーツは値切れたと思います。

奥さんに相談してみました....

新しく買ったコンド売る?

奥さん「あなたは、今のコンドが古くなってきたから新しいコンドに引っ越したい、それがこれなら良いなと言って買ったけど売るの?、あなたが最後は決めて」と言われました....

そうでした、新しいコンド、綺麗なプール、広いジム、絶景のスカイラウンジ、5星みたいなコンドミニアムに引っ越したかったんです。

お金をもうけたいのためではなかったです....


より良い生活にするために新しいコンドを買ったのでした。

ごめんよ奥様....間違っていました。

ということで、やはり引っ越すことに決めました!(90%の気持ちw)

これでコンドミニアムの受け取りまで書いたのですが、内装やら販売で書きたいことが出てきたらまた続きを書きたいと思います。


追記
奥さんが言うには、今住んでいるコンドは奥さんと苦楽を共にしてきた初めての家、誰かに売るのは嫌だと言い出したので、
しばらくは売却をするのは止めることにしました。
賃貸に出すのも邪魔臭いので、コロナに感染したら使うことにします((笑)



【タイでコンドを買う その3】
【タイでコンドを買う その2】
【タイでコンドを買う その1】

ツイッターやってますフォローはこちらです
  ↓        ↓



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ