2022年 タイでコンドを買う その3
2023年01月19日
正月休み中はまだ部屋に入れないのですが、歩いて5分くらいのところに住んでいるので毎日コンドの前を通って見ていました。
1回だけ、敷地内に入れてもらって遊戯施設や駐車場など外の環境を見学してきました。
かなり広くて過ごしやすそうです(゚∀゚)イイナ
タイのコンドの多くは家具なしで販売されることが多いです、今回もそうでした。
なので家具を購入しなければいけません、今住んでいるコンドは自分で家具を選んで運び入れてもらったのですが、ちょっと失敗したのはサイズです。
家具は入ったが、そこで生活する空間が狭くなってしまいました。
あと収納棚が置くタイプなので、上の空間は空いているのに使えないという部屋になっています。
今回は家具を販売しているところに部屋のデザインからお願いして取り付けてもらおうと思っています。
ということで、休みの間に数社見て回りました。
・SB Design Square
・Koncept Furniture
・SB furniture
セントラルやホームプロなどに入っています、上記の3社どこも3千バーツを支払って部屋まできてもらい寸法を測ってもらう。
いくつかのデザインタイプを選んで、家具を選んでもらったり、特注で作ってもらったものを取り付けてもらえる。
価格的には60平米で、30万バーツ~60万バーツくらいになる。
SB Design Squareは平米当たりいくらという提案だったので正直よく分からなかった、他はこの棚いくらという提案になるという。
ただ僕はこの3社は選ばずにIKEAを使おうと思っている、(・∀・)つ
理由は他のデザイン会社が写真から好みのデザインを選ぶのですが、IKEAは店にかなりの数の実物がおいてあるのでイメージがしやすい。
あとデザインが外国人である僕にも良いなと感じる家具が多い。
そして部屋に来てもらうのもネットから予約でき無料である。
※月曜日~金曜日に限る
追記:部屋にきてもらうサービスはなく、IKEAで相談を受けるサービスでした。
1月5日の鍵の引渡しが終わったら予約をしようと思う。
この記事を書いているのは1月3日です、
そう今日は気になる余分に支払いをしているお金について分かる日です、(;・∀・)ドキドキ
さて、余分に支払っている金額ですが、
ゼロでした..._| ̄|○ナイノカヨ
しかし2022年中に支払いを済ませたオーナーには1万バーツのキャッシュバックがあるとのことで、
このプロモーションのことでした。
ちなみに、このプロモーションの事は知っていたので何もプラスで返ってきたものはありませんでした....
チャンチャン
次は1月5日に鍵をもらって、デザインの業者に来てもらって、家具をそろえていくことになります。
4月くらいに引越する予定です、今のコンドは売却する方向で考えています。
追記:奥さんが今のコンドが気に入っているようで、しばらくは売却せずにおいておくことになりました。
またの機会にブログで書いていきたいと思います。
【タイでコンドを買う その2】
【タイでコンドを買う その1】
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!
1回だけ、敷地内に入れてもらって遊戯施設や駐車場など外の環境を見学してきました。
かなり広くて過ごしやすそうです(゚∀゚)イイナ
タイのコンドの多くは家具なしで販売されることが多いです、今回もそうでした。
なので家具を購入しなければいけません、今住んでいるコンドは自分で家具を選んで運び入れてもらったのですが、ちょっと失敗したのはサイズです。
家具は入ったが、そこで生活する空間が狭くなってしまいました。
あと収納棚が置くタイプなので、上の空間は空いているのに使えないという部屋になっています。
今回は家具を販売しているところに部屋のデザインからお願いして取り付けてもらおうと思っています。
ということで、休みの間に数社見て回りました。
・SB Design Square
・Koncept Furniture
・SB furniture
セントラルやホームプロなどに入っています、上記の3社どこも3千バーツを支払って部屋まできてもらい寸法を測ってもらう。
いくつかのデザインタイプを選んで、家具を選んでもらったり、特注で作ってもらったものを取り付けてもらえる。
価格的には60平米で、30万バーツ~60万バーツくらいになる。
SB Design Squareは平米当たりいくらという提案だったので正直よく分からなかった、他はこの棚いくらという提案になるという。
ただ僕はこの3社は選ばずにIKEAを使おうと思っている、(・∀・)つ
理由は他のデザイン会社が写真から好みのデザインを選ぶのですが、IKEAは店にかなりの数の実物がおいてあるのでイメージがしやすい。
あとデザインが外国人である僕にも良いなと感じる家具が多い。
そして部屋に来てもらうのもネットから予約でき無料である。
※月曜日~金曜日に限る
追記:部屋にきてもらうサービスはなく、IKEAで相談を受けるサービスでした。
1月5日の鍵の引渡しが終わったら予約をしようと思う。
この記事を書いているのは1月3日です、
そう今日は気になる余分に支払いをしているお金について分かる日です、(;・∀・)ドキドキ
さて、余分に支払っている金額ですが、
ゼロでした..._| ̄|○ナイノカヨ
しかし2022年中に支払いを済ませたオーナーには1万バーツのキャッシュバックがあるとのことで、
このプロモーションのことでした。
ちなみに、このプロモーションの事は知っていたので何もプラスで返ってきたものはありませんでした....
チャンチャン
次は1月5日に鍵をもらって、デザインの業者に来てもらって、家具をそろえていくことになります。
4月くらいに引越する予定です、今のコンドは売却する方向で考えています。
追記:奥さんが今のコンドが気に入っているようで、しばらくは売却せずにおいておくことになりました。
またの機会にブログで書いていきたいと思います。
【タイでコンドを買う その2】
【タイでコンドを買う その1】
ツイッターやってますフォローはこちらです
↓ ↓
Follow @taobkk
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

スポンサーサイト