fc2ブログ
タオ

部下の性格 どっちが出世するか?

【例の新人さんの1ヵ月後】を先週UPしました。

この子の記事は3回書いているのですが、簡単に彼女の性格や能力を書いてみます。

性格
真面目、おとなしい、優等生タイプ、人の言う事をよく聞く

能力
テストの結果は中の上くらい、面接の際僕がタイ語を話せると分かっても自己紹介は英語でチャレンジしてくるようなタイプ


この子の最初の上司は優秀ですが部下も自分と同じようになるように育てようとするタイプで、すぐに合わなくなって違う部署に転属して新しい上司の元で今も元気に働いています。
新しい上司は特に優秀ではなく、長く会社にいるのである程度の知識と経験でやっているタイプ。
部下を育てるというより、やる事をゆっくり教えていくタイプ。

実は先週また新人の子を採用しました。


この子のテストの結果は中の中、面接の時は色々と質問してきて給料の交渉もしてくるタイプ

性格は積極的、思ったことを言う、優等生タイプではないですがクラスの中心にいるような人


この新人を先の優秀な上司の部下にしてみる事にしました、先の事があるので面接の際に上司の性格を少し説明しておきましたが、新人さん「全く問題ないと思います、当然のことだと思います」との答え。


そして実際に入社してみると、その上司とうまくやっている様子でした。

2日目に呼んでどうか聞いてみると、普通に教えてもらっているし聞いたらすぐに教えてもらえると笑顔でした。

そればかりか僕の会社が気に入ったので、友達を紹介したいと言って1人面接に連れてきました。
この友達のテスト結果は下の中くらいだったので保留中ですが...

とにかく、いろんな性格の人がいるということです...

ただどっちのタイプが出世するかというと? 

僕の会社だと後者の新人のタイプが出世すると思います。

少しの事では負けない。

少しでも良い待遇を欲しがり、自身も努力する。

どんどん質問して自分から仕事ができるようにしていく。

こういう人は将来的にどんどん自分の意見を出していくと思われる。

ただ気をつけないといけないのは、こういうタイプは自分が納得できない待遇や出来事があるとすぐに退職してしまう。

僕は後者のタイプでした...


会社は色んなタイプの人がいて良いと思っているし、僕みたいな部下ばっかりだったら気を使いっぱなしで疲れて仕方がないです(;'∀')


ツイッターやってますフォローはこちらです
  ↓        ↓



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ