fc2ブログ
タオ

チームイワン

組織が変って、僕の担当の生産が減ったこともあり、僕の担当生産は通常に戻り始めていた。

予算もほぼクリアして、余裕が出てきたのでその他の部署、出荷などの強化に取り組んでいた。

一方、日本兵担当のイワンさんチームは、あまり芳しくなかった…。
イワンさんは、日本兵に報告や相談をすることもなく、工場内をうろうろするだけの毎日、日本兵はそんなイワンさんに指示を出さず、タイ人スタッフと直接やり取りをしていた。

このままでは、イワンさんの存在意義がなくなってしまう。

日本兵>イワンさん>タイ人スタッフという、役職なのであるが、

日本兵→タイ人スタッフ    イワンさん蚊帳の外('A`)

という図式になってしまっている。

当然、タイ人スタッフは報告を、イワンさんではなく日本兵にするようになる。 イワンさんは益々、生産のことが分らなくなってしまう。

何をしているんだろう、日本兵…('A`)

日本兵はもともと生産に入って、指示を出すタイプではなく、机上から指示を出すタイプである。 

それでは、なかなか思い通りにいかない('A`)

日本兵のイライラ度は、日々上昇していた( ゚Д゚)


それは他人事ではなかった、僕やミン君に降りかかる日もそう遠くはなかった…。


毎度あり(。´Д⊂)↓ 
アジア人気blogランキングにぽっちとな

(゚Д゚)ハッ↓こちらも応援願います
にほんブログ村 海外生活ブログへ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 3

There are no comments yet.

タオ

マーさん>いつも鋭い洞察力で感心します。 日本兵はピンでできる仕事が向いていると思います、実際日本への規格書などを作成していましたが、日本からはあの若造は生意気だとか言われています…。 その通りですねW

フーフー岡村さん>お勤めご苦労様でしたw ブログもゆっくりですが読ませていただいております。 僕のブログは3年前の出来事です、僕の懲役はいつ終るのか楽しみしてくださいw

2006/06/01 (Thu) 07:21

フーフー岡村

バカな日本人はいつもこうなんですよね・・・

私は今日が最後のお勤めでした。
さて、今日の内容、同じことで私も思い当たることがあります。
落下傘で日本から来た連中に多いパターンとして、一回しゃべってみて、話しやすいとか使いやすいタイ人だ、と思ったら、
それ以降は何でもかんでもそいつに言う・指示する・質問する、こういう風になりやすいんですよね。
間に同じ日本人をかますべき場合でも同じことで、日本人のタイ語力では現場の把握も限界があるので、結局一番話しが早いタイ人・使いやすいタイ人に直接、というパターンに陥りやすいんですよね。
 この後の展開、何となく想像できます・・・。
が、負けずにがんばってください!!
(リンク、ありがとうございました!)

2006/06/01 (Thu) 03:32

マー

つかれますねぇ・・・

>僕やミン君に降りかかる日もそう遠くはなかった…。
兵の采配や管理スタイルに問題があり 業績に反映されていることは
タオさんの記事を読めばよく分かります。
でも、それを他人に八つ当たりするのはねぇ…迷惑な人だな~
兵みたいな他人と協調して仕事ができない人間は、ピンで出来る仕事が
向いてそうですが・・・
あ、でもそうすると次はお客さんとかに難癖噴きそうですね~ww

2006/05/31 (Wed) 07:42