fc2ブログ
タオ

大問題の始まり...

それは突然、そして静かにやってきました(゚Д゚ )ナンダコレ

僕の会社のお客様で売り上げ3位に入るタイ企業のN社があります。 
N社は10年以上前に、僕が1人で突撃営業を何度も繰り返し、ようやく1商品から取引を始めてもらいました。
そこから信頼してもらえるまで数年かかりましたが、今では数十商品の委託生産を受けている大切なお客様です。

コロナ禍でワーカーが足りなくても、N社の商品の生産は優先していました。

そのN社から、クレームがきました。

クレームは時々あるのですが、いつも原因を追究して改善報告をしていました、これで10年以上問題ありませんでした。
しかし、今回はちょっと違いました。
N社の指定原料を使って生産している商品に不具合がでたのですが、どうやらその原料が問題のようなのです。
原料は中国から輸入されているので、コストダウンのために中国側が意図的にしたことだとも考えられました。

当初はN社も、ちょっと確認して欲しいとのことで、不具合も大したことないのでこのまま継続使用はするとのことでした。

僕はその時は指定原料だし、継続使用するとのこと、また僕の会社の直接的な問題ではないことからそれほど重要視していませんでした。

おそらく、原料の変更、使用の中止くらいになるのだと思っていました。
最悪でも不具合が出た商品の返品ですね。


うちとしては返品は受けざるえないなとは思っていましたが、この原料を輸入している会社は関係ないの一点張り、中国側は返答すらありません。

やっぱり、中国製はこういう事があるから使いたくないんだよ、これで数十万バーツの損害になるなと計算していました。

部下の営業やQCがN社の担当と色々と話をしているようでしたが、なかなかはっきりした報告があがってこないまま2週間が過ぎました。

そして急にN社の重役が我々のオフィスにきて、この件について話をしたいと連絡があったのですが、

皆タイ人ですし、ここ数年はタイ人同士でやり取りをしていたので(僕は外せない用事があって仕方なく)、担当営業と、工場長とQCマネージャーに任せることにしました。
※最強メンバーで挑ませたつもりでしたが、今思うと、ここがターニングポイントでした

そして打ち合わせが終わった夕方です、工場長から電話がかかってきて、N社は大変怒っていて最悪全商品の取引を中止すると言っていると報告してきました。

もうね???です。 どんな話し合いをしたらこうなるの?(;´∀`)

10年以上良好な関係だったのに、いきなりこうなるのってありえない。

翌日、会社で報告をきくとうちの対応が遅くて、真剣さがないと言われたと、

僕はレターを書いて、我々は真剣に対応していたし、原料の問題についてどう考えていたかを説明した。φ(`д´)カキカキ

しかし、それは全く効果がなく...


その翌日、N社から全商品の取引中止のレターメールが届いた....

次回に続く


ツイッターやってますフォローはこちらです
  ↓        ↓



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ