fc2ブログ
タオ

残業代があれば頑張れる!

僕は残業代というものをもらった事がない(;´∀`)ナニソレ?

日本にいる時の勤務時間は8時~19時くらい、やることなくても19時くらいまで残っているのが当たり前....

展示会とかに参加すると出張先で7時~22時くらいまで働くこともあった、こちらはやる事が多すぎて辛かった...

また本社から会長が来ると、会社で宴会をしだして若手はその料理や酒を出したり、片付ける役で、日が変わることもあった....

これで残業代はゼロです、毎日やる気が削がれていく一方でした...
そしてやる気がなくなり退職しました_| ̄|○アタラシイトコイク

そしてタイに来て働き出した通称アルカトラズ(知らない人は1話から読んでみてください)→【タイにきたきっかけ】では7時~20時くらいが通常勤務時間でした...._| ̄|○モットヒドイ

もうね、実際のアルカトラズ刑務所より酷い労働条件じゃないかと思うくらいでしたよ...

経験したから分かる、サビ残はやらせると部下のやる気が下がる。

ですので、僕の会社はサビ残ゼロを掲げています! 
残業を申請すればすべて支払います、ただ役職付の人は残業が出ないように管理するのが仕事ですので残業代はだしません。

今いる人数で終わらない場合は人を増やしたり、業務を簡略化すること、また部下に仕事を任すこと、これらが管理者の仕事だと教えています。 
早く帰る管理者が能力のある管理者です、ということでいつ休んでも何時に帰ってもOKにしています。

しかーし! ロックダウン明けはほんと人手不足です、特に生産は酷い状態です。

ワーカーは出来る限り残業をしてもらっていますが、管理者はワーカーだけだと心配なので多少残って見ていたり、何か問題あったら対応してくれていました。

これは強制ではなく自主的にやってくれていたのです、それを知ったのでこれはあかんぞ~ってことでどんな役職でも残業した場合は残業手当を出すことにしました。
それも今からではなく、振り返って支払うことにしました。
振り返って申請しろっていっても遠慮するだろうから、先月分はみんな一律20時間つけることにしました。

するとですね、翌日から工場に入ったらみんな元気なんですよ、工場長なんて僕が指示したら走ってその現場に向かっていました。(゚∀゚)

今まではなんか問題があって改善しろと指示しても、「わかりました...」って感じだったんですが、

この日からは「はい!すぐ見てきます!!」(゚∀゚)って変わりました。

別にお金が欲しく残業してくれていたんではないと思うが、お金がもらえるとやっぱり嬉しいですよね、頑張れますよね。

この厳しい状況でせこく考えてはいけません、もし工場長や重要な部下がやる気がなくなり辞めてしまったら?
超悲惨なことになります、ここは皆で笑いながら乗り越える時です。

部下達よ、ここでお金貯めてなんか欲しかったものを買ってください。


ツイッターやってますフォローはこちらです
  ↓        ↓



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ