バンコクも規制緩和へ
2021年02月26日
2月23日からバンコクの飲食店内やBARで飲酒が解禁されました!(゚∀゚)アヒャ
これは多くの人に影響のある規制緩和ですね。
僕は12月中旬くらいから、飲食店での飲酒を一切していませんでした、理由は2つ、禁止されているから飲まないのと、感染が怖いからです。
今のバンコクの感染リスクは分からないままですが、解禁ということで理由の1つがなくなりました。
個人的に信用できるメンバーと少人数であれば、場所を選んで来月から飲みに行こうかなと思っています。
みんなが気をつけて、感染者数が増えなければワクチンによって半年後くらいにはタイでは安定した生活ができるのかなと思っています。
日本もそうですが、飲食店が一番コロナの影響を受けている的なイメージがありますが、色んな業界が影響を受けています。
例えばゴルフ場ですが、最近までバンコク以外は閑古鳥のところが多く、バンコクのゴルフ場はいっぱいでした。
日系企業でバンコク都以外の外出を禁止しているところが多く、バンコクのゴルフ場に集中していたという話を聞きました。
駐在員の人から聞いたのですが、そんなこともあるんですね。
広告会社の知り合いは、広告数は半分くらいに減ったと言っていました。
広告を増やすことは無理なので出るのを抑えるしかないので、先ずオフィスを安いところに引っ越して、従業員(日本人も含めて)は半分くらいに減らしたが、これからどうしようかと言っていました。
今回規制が緩和されましたが、感染者数がゼロになったわけではありません。
発表されている国内感染者数は減ってきていますが、積極的検査を減らしているからともいえます。
バンコク郊外の友達の工場が任意で従業員300人を検査した結果が、3人陽性だったそうです。
全員無症状で通勤以外はどこにも行っていなかったらしいです、通勤はソンテウだったらしいです。
バンコクでも1万人くらい検査してみたら分かると思うのですが、やりませんよね~。
サムットサッコンで何万人も検査するんだったら、1万人とはいいませんが2000人くらい検査したらいいのにと思っていました。
もし100人くらい出たらやばいですね...(゚д゚)アレマ
何が書きたかったというとですね、1波の時に規制が緩和されたのは数字上の感染者がゼロになったからです、
今回の緩和は違うということです、経済を回すための緩和です。
感染者が増えたら、また元に戻ります。
次また規制が強化されたら辛いです、だからみなさん気をつけましょうね!
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

これは多くの人に影響のある規制緩和ですね。
僕は12月中旬くらいから、飲食店での飲酒を一切していませんでした、理由は2つ、禁止されているから飲まないのと、感染が怖いからです。
今のバンコクの感染リスクは分からないままですが、解禁ということで理由の1つがなくなりました。
個人的に信用できるメンバーと少人数であれば、場所を選んで来月から飲みに行こうかなと思っています。
みんなが気をつけて、感染者数が増えなければワクチンによって半年後くらいにはタイでは安定した生活ができるのかなと思っています。
日本もそうですが、飲食店が一番コロナの影響を受けている的なイメージがありますが、色んな業界が影響を受けています。
例えばゴルフ場ですが、最近までバンコク以外は閑古鳥のところが多く、バンコクのゴルフ場はいっぱいでした。
日系企業でバンコク都以外の外出を禁止しているところが多く、バンコクのゴルフ場に集中していたという話を聞きました。
駐在員の人から聞いたのですが、そんなこともあるんですね。
広告会社の知り合いは、広告数は半分くらいに減ったと言っていました。
広告を増やすことは無理なので出るのを抑えるしかないので、先ずオフィスを安いところに引っ越して、従業員(日本人も含めて)は半分くらいに減らしたが、これからどうしようかと言っていました。
今回規制が緩和されましたが、感染者数がゼロになったわけではありません。
発表されている国内感染者数は減ってきていますが、積極的検査を減らしているからともいえます。
バンコク郊外の友達の工場が任意で従業員300人を検査した結果が、3人陽性だったそうです。
全員無症状で通勤以外はどこにも行っていなかったらしいです、通勤はソンテウだったらしいです。
バンコクでも1万人くらい検査してみたら分かると思うのですが、やりませんよね~。
サムットサッコンで何万人も検査するんだったら、1万人とはいいませんが2000人くらい検査したらいいのにと思っていました。
もし100人くらい出たらやばいですね...(゚д゚)アレマ
何が書きたかったというとですね、1波の時に規制が緩和されたのは数字上の感染者がゼロになったからです、
今回の緩和は違うということです、経済を回すための緩和です。
感染者が増えたら、また元に戻ります。
次また規制が強化されたら辛いです、だからみなさん気をつけましょうね!
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

スポンサーサイト