fc2ブログ
タオ

タイ人が従ってくれる上司 パート2

前回【タイ人が従ってくれる上司】を書きました。

人事権を持っていて、お手本になれるくらい仕事ができて、厳しくも部下を愛している上司はタイ人が従ってくれて、助けてくれるようになります。

とはいっても、最初は僕もすべて兼ねそろえていたわけがありません、ではどうすればよいのか?

人事権がある上司

部下の働きをよくみて、人事権を持っている上司に報告したりもできます。
自分の下で働いているタイ人の給料さえ知らない人もいますが、それを知ることは重要だと思います。

足りなければ交渉してあげて、多すぎる場合はその給料に相応しい活躍ができるように指導してあげたりもできます。

給料の査定の際に、上司に相談して参加させてもらう、できなければせめて部下の成果を報告して査定に少しでも影響する情報をだすぐらいはしましょう。

前職では社長はその当たりは良く分かっている方で、社長が給料の査定をした後にその資料を見せてくれて、変更があったら言ってくれと言ってくれた。 そこで数人査定を変更してもらったことがあります。

ポジションについても、○○はできるのでMGにしてくれださいと言ってマネージャーにしてもらいました。

人事権がなくとも人事権がある人に交渉は誰にでもできます、テクニックとして交渉して承諾してもらったら、いかにも自分が関与しているという言い方で部下に伝えることもできます。

「社長にあなたの給料を上げてやって欲しいって言っといたからね」って。(゚Д゚ )

逆もしかりで、使えない部下に対してはそれも上司に報告すればよいのです。

お手本になるくらい仕事が出来る上司

先ず仕事できないのに、日本人だからって上になっちゃまずいですね...
日本で技術を身につけて、同じ業界に転職することが一番だと思います。
言葉ができなくても、技術が身についていたり、仕事を理解していたら身振り手振りで仕事を教えられます、タイ人が難しそうにやっていたところを簡単にして見せたら尊敬されますよ(゚∀゚)アヒャ

仕方なしに違う業界に入社したとしたら、お客様と会社、上司と部下を繋げる重要な役をこなせること、蚊帳の外で見ているだけならば部下は上司だと認めてくれないでしょうね。

最悪なのは、部下にどうやってしたらいいのか聞く上司、最初は仕方ないですが1年もいたら部下よりかは仕事できないと尊敬どころか嫌がられちゃうかも。

部下を愛している上司

たまぁ~にですが、タイ人を見下しているような発言をされる人がおりますが、そういうのってタイ人気づいていますよ。
もうねこれはどうやれとかじゃないですよ、人間性のように思います。
優秀で自分を助けてくれる部下は大切ですから大切にしますよね。 

両親が僕を育ててくれたように、僕は厳しく愛をこめて部下を教育しています。
教育もせず無関心だと楽でしょうが、僕は部下が会社を辞めても生きていけるスキルをつけてもらいたいと思って教育しています。
結果、やめずにずっといてくれると最高です。


どうしてもこの部下は愛せないというのがいれば、それは仕方ないです、僕らも人ですから好き嫌いがあります。
そういう人は外れてもらうのが、みんなにとって良いのかもしれません。



最初は色々と大変でしたが、今は会社のリーダーとして優秀な部下達に支えられながら楽しく仕事しています!(・∀・)イイ!!


_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ



スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ