fc2ブログ
タオ

タイで鼻洗浄デビュー

去年の1月はまだコロナがタイでは軽視されていたが、その時からPM2.5は問題になっていた。

ちょうど今頃に書いた記事がこれだ、

【タイで空気清浄機を買う】

これらの空気洗浄機を使って1年、どうだったか?

なかったケースと比較はできないからはっきりとは言えませんが、気分的には良かったし、2台購入したが故障もせず元気に毎日働いています。 特にオフィスで働いている方はほぼ365日24時間働いています、フィルターを掃除するとホコリが結構付いているので、意味はあると思います。

しかし1年前に比べてPMは更に強くなっている気がする、僕の場合は目がかゆく、奥さんは鼻が気持ち悪いという症状が出ています。 

そこで、タイ人の間で結構ブームになっている鼻洗浄デビューをする事になったので、今回は鼻洗浄ルーキーのタオがデビューするにはどうしたらよいかを説明します!(・∀・)イイ!!

鼻洗浄って実は憧れていたんですよね~風邪引いて鼻水が凄かったりとか、喉から鼻に症状がある風邪のときとか、鼻洗いたい!って思っていました、昔適当にチャレンジしたら、鼻が痛すぎてギブアップでした。

それがね、ちゃんとやり方知って専用の道具を使うと結構簡単にできちゃうんですよ!

先ずちょっと大き目の薬局に行きます、BOOTSやWATSONなどでもすぐにそろうと思います。

僕はKビレッジの1階のBOOTSともう1軒の薬局でそろえました。

ファイル_000 (2)

これは薬局の正面です、以前はプロテインなど筋トレ系のものが並んでいましたが、今は主に鼻洗浄に使える食塩水でいっぱいです

ファイル_000 (3)

僕が買ったのは、このセットです。

上のボトルはどっちも1Lの食塩水です、左が50バーツ右が72バーツです、今回は初めてだったので両方買いましたが、次回から50バーツで良いと思いました。 
※高いほうが痛くないかもって思ったのですが、同じでした

下の注射器には鼻に差しこんでもでも痛くないように先につけるカバー付きで、48バーツでした。

はいこれだけで、鼻洗浄デビューできます!

薬剤師さんに教えてもらったやり方、コップに食塩水をいれて、注射器で吸い上げ、ちょっと顔を前に倒した状態で、どちらかの鼻の穴から注射、そうしたら反対側から出てきます。

実践すると、あらほんとに簡単にできました。 1回で20MLくらいなんで、普通だったら2-3回でよいと思います。
最初は水が服にかかるので、シャワー前にやるとかがおすすめです。
※ちょっとしか押さなかったら反対側からでてこないので、全量注射してください。

全く痛くはないのですが、海でちょっと水飲んだ感覚になります

しばらくやって思ったんですが、これ何回も注射で吸い上げるのが邪魔臭くなってきて、もっと連続でやりたくなってくるんですよね。

そしてネットで調べたら、こんなのも安くで手に入ります。

ファイル_001 (1)

500ml入るやつ、底のボタンをおせば水がでてきます。 60バーツくらい

ファイル_000 (5)
こちらは塩水をつくるための精製塩1袋で300Ml作れます、30袋で100バーツくらい


これくらい大きければ、気持ちよくいけますし価格も安くなります!
ちょっとやってみて良ければ、次のステップにこんなのもよいかもです。

最初に買った50バーツの口が広い容器で塩水をつくれば便利です。

もう鼻洗浄なしでは気持ち悪いタオです(;´Д`)ハァハァ

でもやりすぎはいけないと耳鼻科のサイトなどにも書かれているので、はまり過ぎないように気をつけます!

_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ



スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ