営業が売り上げを上げるために
2020年11月09日
以前【日本人現地採用】に辞めてもらった事を書きました。
日本人の代わりに日本語スピーカーのタイ人を雇いました、そのタイ人はまだ試用期間中で工場ラインで研修を受けています。
では日本人の代わりは誰がしているのか?
はーい! 僕です!(゚∀゚)アヒャ
前の日本人はあんまり仕事していなかったので、仕事が増えるということはありません。
むしろ、彼の尻拭いが減ってかなり楽になったので、新規のお客さんと話したりするのが楽しかったりしています。
日本人が辞めてから4ヶ月くらいなんですが、面白い数字がでてきました。
※いや見方によっては笑えないのですが...
彼が営業として持っていた数字、1月~3月(コロナ前)が前年度比70%くらいに落ちていました。
コロナ前なので、これはかなり悪いです。 去年度トータルでも前年度比と比べて90%を切っていました。
本体は115%なんでこれもかなり悪い数字でした。
で、7月から僕が引き継いだのですが...
9、10月の売り上げ 前年度比 170%越....
おいおい、お前なにやっててん!!( ゚Д゚)イッテヨスィ
正直、日本人がいたときから思っていました、僕がやったら毎年200%はいくなって。
だから何度もアドバイス、注意をしたのですが彼にはできませんでした....
なぜか?
彼は客を待って、客が依頼してきたものだけを売る人でした。
僕は客のところに行って、客が探していそうなもの、今使っているもので切り替えられそうなものを考えて提案しています。
この差です。
なぜ彼はできないのか? 能力といえばそれまでなんですが、商品知識が乏しいからです。
商品がどんなものか? 原料はなにか? 工程はどうなのか? 価格はどれくらいなのか? 何をどれだけ売れば利益になるのか?
こういう事を理解しているかしていないかです。
営業はお客様の相談相手になれなくてはいけません、お客様よりも商品について知識を持っていなければなりません。
質問されたらすぐに答えれる、問題があったら解決方法を教えてあげれる、新しい商品企画を一緒に考えてあげれる。
こういう営業でなければいけません。
彼は何か質問があったら、「ちょっと確認してみます」の連発です。
これでは営業ではなく、ほんとに日本人受付です。
お客様はこの受付に連絡するよりも、競合先の営業に連絡していっていたということです。
僕が担当しだしてからは、どんどん競合先に取られていた商品を切り替えたり、新しく導入してもらった結果が170%なんです。
小さい数字を2倍、3倍するのは簡単です。
いや~ほんと良かったですよ...(・∀・)イイ!!
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!
日本人の代わりに日本語スピーカーのタイ人を雇いました、そのタイ人はまだ試用期間中で工場ラインで研修を受けています。
では日本人の代わりは誰がしているのか?
はーい! 僕です!(゚∀゚)アヒャ
前の日本人はあんまり仕事していなかったので、仕事が増えるということはありません。
むしろ、彼の尻拭いが減ってかなり楽になったので、新規のお客さんと話したりするのが楽しかったりしています。
日本人が辞めてから4ヶ月くらいなんですが、面白い数字がでてきました。
※いや見方によっては笑えないのですが...
彼が営業として持っていた数字、1月~3月(コロナ前)が前年度比70%くらいに落ちていました。
コロナ前なので、これはかなり悪いです。 去年度トータルでも前年度比と比べて90%を切っていました。
本体は115%なんでこれもかなり悪い数字でした。
で、7月から僕が引き継いだのですが...
9、10月の売り上げ 前年度比 170%越....
おいおい、お前なにやっててん!!( ゚Д゚)イッテヨスィ
正直、日本人がいたときから思っていました、僕がやったら毎年200%はいくなって。
だから何度もアドバイス、注意をしたのですが彼にはできませんでした....
なぜか?
彼は客を待って、客が依頼してきたものだけを売る人でした。
僕は客のところに行って、客が探していそうなもの、今使っているもので切り替えられそうなものを考えて提案しています。
この差です。
なぜ彼はできないのか? 能力といえばそれまでなんですが、商品知識が乏しいからです。
商品がどんなものか? 原料はなにか? 工程はどうなのか? 価格はどれくらいなのか? 何をどれだけ売れば利益になるのか?
こういう事を理解しているかしていないかです。
営業はお客様の相談相手になれなくてはいけません、お客様よりも商品について知識を持っていなければなりません。
質問されたらすぐに答えれる、問題があったら解決方法を教えてあげれる、新しい商品企画を一緒に考えてあげれる。
こういう営業でなければいけません。
彼は何か質問があったら、「ちょっと確認してみます」の連発です。
これでは営業ではなく、ほんとに日本人受付です。
お客様はこの受付に連絡するよりも、競合先の営業に連絡していっていたということです。
僕が担当しだしてからは、どんどん競合先に取られていた商品を切り替えたり、新しく導入してもらった結果が170%なんです。
小さい数字を2倍、3倍するのは簡単です。
いや~ほんと良かったですよ...(・∀・)イイ!!
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

スポンサーサイト