タイの規制緩和第3弾
2020年06月01日
今日から次のステップへの規制緩和が始まりました。
映画館、ジム、マッサージ、塾などが条件付で新たに再開されます、飲食店内でのアルコールの提供禁止、BARの再開は次の緩和での検討に繰り越されました。
僕としては飲食店でのアルコールの提供が待ち遠しいですね、特にゴルフ終わりにメンバーと飲むアルコールはほんと美味しいですからね(・∀・)イイ!!
※ちなみに僕は今回再開された施設に行くつもりはまだありません、ジムもメンバー休止の手続きを取りました。
僕の会社も今日は全員出社です、先週まとめた今後の方針と組織図を全員に告知しました。
方針としては今の事業は規模を縮小してやっていきながら新たな販路、事業を模索していくこと。
組織図は右肩上がりだったので、拡大を据えてのものだったので、予想される縮小規模に見合ったものに変更しました。
従業員のリストラはありませんが、自然に減っていく従業員の補充はしません。
また辞める予定のある従業員は申告してもらって、見合った退職金を支払うので早めに早期退社してもらうのですが、今のところ1人だけでした。
この1人は半年ほど前に入社したばかりですが、家を遠くに買ったので通勤が出来なくなるので退職を考えているということでした。
法律上の30日分の給料を支払って先月退職しましたが、チャレンジャーというか○○だと思います....
コロナショックはこれからですよ...
ここからはまだ告知していませんが、水面下で進めているのがすでに定年退職して再雇用としている部下が2名います。
再雇用といっても1人5万バーツ/月以上の報酬がだしているのですが、戦力にはなっていない相談役のような感じです。
すでに貯蓄もあるだろうし、来年からの契約は継続しない方向で考えています。
タイ人はこういう事を言うと周りは、可哀想だとか言い出しますが余裕がある時だといいですが、今はそういう時なんです( ゚Д゚)キリッ
僕の会社は解雇ということはしませんが、契約上可能で必要がない人件費に関しては減らしていきます。
規制緩和は進んでいっていますが、その後に経済は相当落ち込みます。
雇われている方は、今まで磨いてきたスキルで会社に貢献してポジションを確保していくしかないと思います。
経営者はできる限り会社を存続させていくために、知恵を絞って行動あるのみです。
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

映画館、ジム、マッサージ、塾などが条件付で新たに再開されます、飲食店内でのアルコールの提供禁止、BARの再開は次の緩和での検討に繰り越されました。
僕としては飲食店でのアルコールの提供が待ち遠しいですね、特にゴルフ終わりにメンバーと飲むアルコールはほんと美味しいですからね(・∀・)イイ!!
※ちなみに僕は今回再開された施設に行くつもりはまだありません、ジムもメンバー休止の手続きを取りました。
僕の会社も今日は全員出社です、先週まとめた今後の方針と組織図を全員に告知しました。
方針としては今の事業は規模を縮小してやっていきながら新たな販路、事業を模索していくこと。
組織図は右肩上がりだったので、拡大を据えてのものだったので、予想される縮小規模に見合ったものに変更しました。
従業員のリストラはありませんが、自然に減っていく従業員の補充はしません。
また辞める予定のある従業員は申告してもらって、見合った退職金を支払うので早めに早期退社してもらうのですが、今のところ1人だけでした。
この1人は半年ほど前に入社したばかりですが、家を遠くに買ったので通勤が出来なくなるので退職を考えているということでした。
法律上の30日分の給料を支払って先月退職しましたが、チャレンジャーというか○○だと思います....
コロナショックはこれからですよ...
ここからはまだ告知していませんが、水面下で進めているのがすでに定年退職して再雇用としている部下が2名います。
再雇用といっても1人5万バーツ/月以上の報酬がだしているのですが、戦力にはなっていない相談役のような感じです。
すでに貯蓄もあるだろうし、来年からの契約は継続しない方向で考えています。
タイ人はこういう事を言うと周りは、可哀想だとか言い出しますが余裕がある時だといいですが、今はそういう時なんです( ゚Д゚)キリッ
僕の会社は解雇ということはしませんが、契約上可能で必要がない人件費に関しては減らしていきます。
規制緩和は進んでいっていますが、その後に経済は相当落ち込みます。
雇われている方は、今まで磨いてきたスキルで会社に貢献してポジションを確保していくしかないと思います。
経営者はできる限り会社を存続させていくために、知恵を絞って行動あるのみです。
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!

スポンサーサイト