fc2ブログ
タオ

タイ株で儲ける!

僕がタイ株をやり始めたのは、2005年くらいからだったと思う。 

当時のCPALL(セブンイレブン)は1株5バーツくらいだった、日本のセブンイレブンは上場初期に買って今まで持っていたら300倍くらいになったらしいぞっと話していて、一番最初に買ったのがCPALLだった。

そのCPALLはすぐに2倍になった、そして今では5バーツくらいだったのが、120バーツくらいになっている。
※株の分割などがあったので、正確にはわからない。

ほんとに、300倍近くに成長している、アホな僕は2倍の時に手放してはした金を手に入れました....その後どんどん上がっていくのですが、なんかくやしくてそれ以来購入していません....はいアホです(ノ∀`)アチャー

この数年後に発展途上国の株は2倍、3倍上がるものが多いので、2倍になった時点で半分売って残り半分はもう見ないで半永久的においておけばゼロになっても絶対に損はしないと教わりました、遅いです!

その後も、タイ株自体はずっと続けています。

デモがあったり洪水があったりと、タイ株はすんなり右肩上がりにはあがりませんが、確実に上がっています。

僕の投資の仕方は長期です、短期でやったことがありましたが素人では難しかったです。

売買するのは1年間に1回あるかないかくらいです...トレード会社からもっと売買しろと催促のメールが時々きます....

そんな僕が今年の3月になって売買を頻繁にしています、それはコロナショックで大バーゲンセールスの価格になっているからです!(・∀・)イイ!!

通常の半分くらいの価格で優良株が買えます、これは買わない手はないです!

なんか日本でもこの機会に株を始める人が多いように聞きましたが、今の相場よりまだまだ下がるかもしれません。

すぐに利益が出るわけではないです、3年、5年おいておける資金で買うならば銘柄を選んで本当にしっかりした会社ならばかなりの確立で利益がでると思います。

資金に関しては全力買いをするのではなく、まだまだ下がる可能性があるので最低でも半分くらいはおいておくと良いと思います、下がっても焦らず対応できます。

僕は購入している金額の3倍くらいの軍資金を残しているので、このまま上がっても利益がでるし、下がっても押し目買いをしてそれをそのまま数年放置しておこうと思っています。

貯蓄している金額でいうと10倍くらいはあります、株の軍資金はなくなって良いとはいいませんが、ずっと戻ってこなくて問題がないお金ということです。

なので下がってきて損切をしないといけないという状態にはなりません、絶対に買った値になるまで売る気はありません。

株で損をするのは、適正価格よりも高い値で買ってしまうか、暴落の時に焦って損切をしてしまうからです。

適正価格よりも下で買っていれば、いつか値は戻ってきます。 今まではずっとそうでした、一番初めはパニックになって損切してしてやられましたが、それ以降はずっと持っていることにしています。 配当もあるので持っているだけでも結構臨時収入になります。


最後に決して取引を薦めているのではありませんので、ご自身の判断と責任でお願いします。

_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ