fc2ブログ
タオ

優秀なタイ人の部下

タイ人は使えないというのは、一昔の話です。

今の大卒のタイ人は頭も良くて、責任感もある人が増えてきました。
※だめな奴はだめですが、それはどこの国でも同じ

10数年前ならば、高卒で何もできないの日本人でも日本語が話せるというだけで需要があったが、今はそんな日本人を5万バーツ以上で雇うならば、絶対に優秀なタイ人を採用した方がよい。 3万バーツもだしたら、すっごくがんばってくれます。

僕の会社は去年体制を変えてから、使えない部下はほとんど辞めていきました。 それに変わって新しい優秀な人が集まってきているので数年後が楽しみです。

そんな中、先日少し興味男性が入社してきた。

その男性は大学を卒業してから、某ハイパーマーケットで在庫管理を10年やってきた、しかし今回退職することになった。

10年やってきて給料は16000バーツ....かなり安いです、僕の会社ならば10年いたら25000バーツにはなっています。

しかし彼は給料に不満があって退職したのではなく、もうすぐ会社から必要でないと言われるので先に退職すると説明しました。

解雇処分だと、10年もいると8ヶ月分くらいの給料を支払わなければならないのですが....

聞くと、ここ数年勤務するハイパーマートの支店の売り上げが悪く、来年は従業員を大幅に減らすことになっているという、そこでその会社は解雇するのではなくて、かなり遠い県の支店への転勤の辞令をだすらしい、そうしたらほとんどの人が自主退職するのだとか....

うーん、こんなやり方はしたくないですね....(・A・)ヒドイ

この男性の入社テストの点数も良かったので採用しました。 
15日後やってきたこの男性は、真面目でよく働いてくれます、しかも大手ハイパーマートで在庫管理を10年もやっていたので、かなり仕事を分かっています。

在庫管理部が弱かった僕の会社としては、良い人材を得たと喜んでいたら、またそのハイパーマートで新卒から8年勤めていた男性が求職にやってきました。 この男性も前の男性と同じ理由で退職することにしたらしいです、入社テストの点数もよく、前の男性の働きぶりが良いので即効採用しました。

前の男性が僕の会社は環境が良いと誘ったようです。(・∀・)イイ!!

これは嬉しいですね、まぁそのハイパーマートが酷すぎるのもありますが....

優秀なタイ人が増えてきたのは事実ですが、男性で真面目で優秀な人でしかも経験豊富な人材を得れるのはラッキーなことです。

この調子だと、まだそこから求職にきそうだなと思っています。

そのハイパーマートの会社は人を減らす時に、優秀な人も使えない人も減らす対象に考えるみたいですが、僕は人を減らすときは駄目な人しか減らさないようにしています。

駄目な人がいにくい環境を作っているので、自然に優秀な人しか残らないです。 
そしてその優秀な人に他の会社より多くの給料を支払っています。

今月末も特別昇給があり、かなりの人数の部下が昇給することになります。

新しい工場を建設するにあたって、人材を確保していって絶対に成功させてみせますよ~ヽ( ・∀・)ノ



_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


タイ・ブログランキング
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ