fc2ブログ
タオ

タイ人が退職する感覚

今回はちょっと疲れました....その話

タイ人の離職率はかなり高い、日給だったらその日のうちに辞める奴もゴロゴロいるし、大卒でも1ヶ月以内に辞める奴が20%くらいかな、3ヶ月以内で30%、そして1年以内で40-50%辞めるんじゃないと思う。

3年続いた子は、その後はなかなか辞めないです。

入社したばかりの奴が翌日来ていなかったりする事もあるのがアメージングタイランドです。

理由を聞いたら、先輩が何も教えてくれない、厳しい、仕事が難しい、忙しいなどなど....

馬鹿なんじゃないかと思う理由です....( ゚д゚)、ペッ

こんなタイ人と仕事をしてもう18年目の僕が、えーーーってなった話ここから、

開発の新人を2名採用した。 1人はチュラ大の経験者26歳、もう1人はコーンケン大学の新卒23歳。

チュラ大の方が1ヶ月先に入社して工場での研修が終わって開発室で次は実務の研修に入った。

しかし2週間くらいでこのチュラ大の子が辞めると言い出した、理由を聞くと先輩が厳しくて辛いらしい。

開発のトップが今年退職してしまったので、この子を将来のトップにしようと思って採用していたので、僕が直接話して引き止めた。

そしてこの子のために開発の厳しい先輩の部署を変える話をしたり、雑用仕事を新人にばかりいかないようにした。

この子1人だと辛いだろうから、コーンケン大の子は工場の研修がまだ半分しか終わっていないが開発の研修に移した。

それから毎日僕が直接仕事を教える時間を作った (・∀・)ワカッタ?

他の開発の子達を呼んで、新人を支えるようにも話した。

そして上手くいっていた気がしていたのだが、5日目の夜にLINEで2人で退職しますってメッセージが入った...

えーーーーーー! しかもその時、元カノと大喧嘩している最中だったので、もうパニックですよ(;´Д`)ハァハァ

元カノの事なんかどうでもよくなってきてしまって、喧嘩の戦意喪失....もうどうでもいいよ、お前が決めろって言っちゃいました。

こんなに大切に育てようとしているのに、なんちゅう奴らや...._| ̄|○

次の日人事に聞いたら、やはり最初に辞めるって決めた時の気持ちが残っているだって....
じゃあお前1人で辞めろよ! 
コーンケン大の子に嫌な話を聞かせてやる気なくさせるな!

いや~落ち込みました....

でもね次の日会社に来たら、その厳しい先輩も他の部下も一生懸命働いてくれているんです。

改めてずっと働いてくれている部下に感謝の気持ちがでてきた....

タイ人ってすぐ辞める奴らやん、久しぶりにこの子って決めつけて育てようとしたのでショックを受けてしまった。

いつもは、10人雇って1年残った子で使える子を育てるという方針なのに、今回は急ぎすぎたな。


開発は僕の得意分野なんで、しばらくは僕が直接みてやっていくことにします。


_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな

(゚Д゚)ハッ まだあった!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


タイ・ブログランキング
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ