タイで日本人の友をつくる
2018年07月04日
僕はタイに移住して働きだしてから、18年目になろうとしています(゚Д゚ )アラヤダ!!
今のグループ会社に入社して15年、そして自分の会社を立ち上げて12年目となります。
長いですね~若い頃飽きっぽかった僕がこれだけ続くのですから、よっぽどタイと今の会社が合っているんだと思います。
このまま定年まで今の会社にいるつもりで、その後は顧問に就任しようと思っているタオでございます(・∀・)イイ!!
あのジジィほんま意味ないな~って影で言われながら、好きな時間に好きなだけ会社にきて好きなことだけして、遊ぶお金を頂くような余生です...いやそれはあかんと思っているけど、その時がきたらやってしまうのかもしれない...
これだけ長くタイにいると、本当に仲良くなる友達は知り合ってから5年以上はタイでお付き合いのある方になってきます。
来たばかりの人だと、タイの事を分かっていないのに色々と話し出すのでちょっとついていけない。
逆に質問ばかりされるのも面白くない。
先日僕の業界の駐在員がほとんどの会合に久しぶりに出席したんですが、10人くらいの中で年齢だと僕が上から3番目、タイ歴だと圧倒的1番で2番目の人に10年以上差をつけてました...
終始質問をされていたので、吸収する事がほぼゼロで勉強会としては役に立たなかったので次回からは部下に行かせることにしました。
駐在員の方は長くて5年が任期で、早い人は3年くらいで帰国されます。 たまに会社の事情で10年って人もいますが稀ですね。
ただその稀な駐在員の人とはやはり付き合い期間が長いので仲良くなってきますね。
現地採用の方は任期がないので、駐在員より長くタイにいるはずなんですが、平均すると駐在員の方の方が長くタイにおられます。
現地採用の人は早い人で1年くらいで帰っちゃいますね(ノ∀`)アチャー
先日、10年くらい付き合いのある友達と飲んでいて、最近新しい友達が増えないね~みたいな話をしていた、理由はすぐに帰国しちゃうから深い仲にならないようにしているんだと思った。
そこに、その店で1年くらい働いている日本人の女の子が「何を話されているんですか?」ってお酒を注ぎにきてくれた。
この店は月に1-2回はくるので、その度に話しかけてくれているのでだいぶんと打ち解けてきていた。
FBとかも交換していて、時々メッセージをくれる。
仕事も頑張っているので、こんな子が働いてくれている店は安心だな~って思っていた。
友達もお気に入りで「〇〇さんはもう1年経ちましたか? 頑張ってますね」って話しかけた。
そしたらこの子「はい来月で1年なんですよ~、でそこで日本に帰ろうと思っています」(;・∀・)
ほらほら、きたぞ~そうなんです、すぐに帰っちゃうんですよ現地採用の人たち...
こんな感じなので、すぐに知り合いや友達はできるのですが、一生付き合っていく友をつくるのは難しいんですよね~。
まぁ日本でも大人になってから親友なんて作りにくいですけどね。
そういえば、元々僕のブログを見ていてくれた事がきっかけで、何度も飲みに行った事があるLさん、数年前から会わなくなったんですけど、こないだそのLさんのブログ見たらまだタイの同じ会社で頑張っているようでした。
Lさんはタイの現地採用で2社目、10年近く仕事を前向きに頑張っています、実際こんな人って珍しいんですよね。
久しぶりに会いたいな~と思ってFBのメッセンジャーで連絡したんですが、FB更新していないところをみると見ていませんね、このブログ読んだら連絡くださ~い、また飲みにいきましょう!
【旅費の一部を楽天カードで購入すると、海外保険がついてきます】
↓ ↓ ↓
【充実した海外保険、更には国内旅行保険がついてきます】
↓ ↓ ↓
←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ
←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
今のグループ会社に入社して15年、そして自分の会社を立ち上げて12年目となります。
長いですね~若い頃飽きっぽかった僕がこれだけ続くのですから、よっぽどタイと今の会社が合っているんだと思います。
このまま定年まで今の会社にいるつもりで、その後は顧問に就任しようと思っているタオでございます(・∀・)イイ!!
あのジジィほんま意味ないな~って影で言われながら、好きな時間に好きなだけ会社にきて好きなことだけして、遊ぶお金を頂くような余生です...いやそれはあかんと思っているけど、その時がきたらやってしまうのかもしれない...
これだけ長くタイにいると、本当に仲良くなる友達は知り合ってから5年以上はタイでお付き合いのある方になってきます。
来たばかりの人だと、タイの事を分かっていないのに色々と話し出すのでちょっとついていけない。
逆に質問ばかりされるのも面白くない。
先日僕の業界の駐在員がほとんどの会合に久しぶりに出席したんですが、10人くらいの中で年齢だと僕が上から3番目、タイ歴だと圧倒的1番で2番目の人に10年以上差をつけてました...
終始質問をされていたので、吸収する事がほぼゼロで勉強会としては役に立たなかったので次回からは部下に行かせることにしました。
駐在員の方は長くて5年が任期で、早い人は3年くらいで帰国されます。 たまに会社の事情で10年って人もいますが稀ですね。
ただその稀な駐在員の人とはやはり付き合い期間が長いので仲良くなってきますね。
現地採用の方は任期がないので、駐在員より長くタイにいるはずなんですが、平均すると駐在員の方の方が長くタイにおられます。
現地採用の人は早い人で1年くらいで帰っちゃいますね(ノ∀`)アチャー
先日、10年くらい付き合いのある友達と飲んでいて、最近新しい友達が増えないね~みたいな話をしていた、理由はすぐに帰国しちゃうから深い仲にならないようにしているんだと思った。
そこに、その店で1年くらい働いている日本人の女の子が「何を話されているんですか?」ってお酒を注ぎにきてくれた。
この店は月に1-2回はくるので、その度に話しかけてくれているのでだいぶんと打ち解けてきていた。
FBとかも交換していて、時々メッセージをくれる。
仕事も頑張っているので、こんな子が働いてくれている店は安心だな~って思っていた。
友達もお気に入りで「〇〇さんはもう1年経ちましたか? 頑張ってますね」って話しかけた。
そしたらこの子「はい来月で1年なんですよ~、でそこで日本に帰ろうと思っています」(;・∀・)
ほらほら、きたぞ~そうなんです、すぐに帰っちゃうんですよ現地採用の人たち...
こんな感じなので、すぐに知り合いや友達はできるのですが、一生付き合っていく友をつくるのは難しいんですよね~。
まぁ日本でも大人になってから親友なんて作りにくいですけどね。
そういえば、元々僕のブログを見ていてくれた事がきっかけで、何度も飲みに行った事があるLさん、数年前から会わなくなったんですけど、こないだそのLさんのブログ見たらまだタイの同じ会社で頑張っているようでした。
Lさんはタイの現地採用で2社目、10年近く仕事を前向きに頑張っています、実際こんな人って珍しいんですよね。
久しぶりに会いたいな~と思ってFBのメッセンジャーで連絡したんですが、FB更新していないところをみると見ていませんね、このブログ読んだら連絡くださ~い、また飲みにいきましょう!
【旅費の一部を楽天カードで購入すると、海外保険がついてきます】
↓ ↓ ↓
【充実した海外保険、更には国内旅行保険がついてきます】
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト