fc2ブログ
タオ

不安障害は治ったのか?

前回の記事で【死ぬ思いから、これからの人生を変える】を書きました。

これを書いたのが入院してから2週間後の事でした、今日の記事はさらに1ヶ月後に書いています。

先ず【僕が不安障害になったのか?】で書いたとおり、きっと不安障害だと思います。

医者の勧めでYOGAや呼吸法をネットで検索して勉強したり、リラックスする音楽を聴いたり、アロマを部屋で使ったりと色々とやってみました。

最初は効果があるのかな?って思っていたんですが、発作がやってきた時に勉強した呼吸法をやってもアロマを嗅いでも、音楽を聴いても効果はありません、結局抗不安剤を飲むことになります、これを飲むと治まるんでやはりきっと不安障害なんだと思いました。

退院してから抗不安剤を飲んだのは3回です。

気分が良かったのに、何かの拍子に発作がやってくるのは本当に辛いです。 どうしたら良いのか分かりません。

この3回の発作のそれぞれ原因はこんな感じです。

・飲みすぎた次の日に寝不足で会社に行き、部下の不始末の報告を聞いて憤った時
・ゴルフに行って、軽く飲んで帰ってきてテレビを見ていたら、良く知っている俳優の名前が出てこなくなった時
・家で美味しくご飯を食べて、ゆっくりしていたら15秒くらい停電した時


なんなんでしょうね~(;´Д`)

いつもは気にしない些細なことが、不安に思ってしまうんですよね。

二日酔いでしんどいのが、病気でしんどいんじゃないだろうか?

こんな事も思い出せなくて、記憶障害にもなってしまったんじゃないだろうか?

停電の中発作が出たら、どうやって病院にいくんだ?


みたいな感じですね...._| ̄|○

もうね、リラックスしたらいつか治るなんて信じられなくなってきますよ。

この3回目の発作の後に病院の予約を入れましたよ、不安障害の薬には2種類あって、分かりやすく言えば急性と慢性の不安障害治療薬です。 僕がもらっている薬は急性です、即効性はあるがあまり長く続けると効果が出にくくなり依存性がある、慢性の薬は即効性がないので飲み続けなければいけないが、依存性が少ないというもの。

僕はこの時点ではマイナス思考になっているんで、慢性の治療薬をもらおうと思っていました。

そして家から近くの外国人用の病院をいくつか探して、救急の時はバムルンラードまで行かないで済むようにしました。

それからです、なんか吹っ切れた気分になりました。
※きっと心配毎の対策ができたたんだと思います。

少し気分が上がってきました、そして思い出しました、いや思い出すようにしました。

「俺は強い! 俺は不安障害なんかにならない、そんなんに負けれるか!」(・∀・)ヤレル

呼吸法も止めました、リラックスさせる音楽を聴くのも止めました。 

毎日走るようにしました、筋トレも再開しました、ジムにいるときはノリノリの音楽を聴いています!

ゴルフ、軽くですが飲みも再開。

気分を切り替えてから1ヶ月以上発作は出ていません、時々脳がざわつく事がありますがスルーできます。

もちろん発作も出ていないので抗不安剤も飲んでいません、慢性治療薬も始めていません。

タイに来た当初、もっともっと辛かったんです。 自〇していてもおかしくない環境でした。

それでもあそこから成功したんだから、俺は強いのです!

そう思い出す事で今のところ9割快復しました。

ただ今回で、鬱の方や精神を病んでいる方の気持ちが分かりました、人によっては呼吸法や音楽が効果があると思いますし、薬に頼らなければいけないケースもあります。

今回の件は人生で超えなければいけない試練なんだと思います、10割快復まで勢いで突破します!(・∀・)

こんな自分がよく思い出していたのが、矢吹丈がテンプルにパンチを打てなくなった事です、あの丈もマイナス思考の時はどんどん沈んで行っていました、カーロス リベラと出会って一気に快復しました。 そう丈も僕も強いんです!


【旅費の一部を楽天カードで購入すると、海外保険がついてきます】
↓    ↓    ↓




【充実した海外保険、更には国内旅行保険がついてきます】
↓    ↓    ↓




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ