fc2ブログ
タオ

タイでコンドミニアムを買う 2017年

8年ほど前に今住んでいるコンドミニアムを購入したんですが、先日ちょっと良さそうな立地に新築のコンドミニアムが建設されるというので興味があり見に行ってきました。 

以前もコンドミニアムを購入する時に記事を書きました、ロケーションや支払い方や外国人のローンの組み方などを簡単に説明しています。 興味がある方はこちらを先に読んでください、今日は具体的な価格をメインに書きたいと思っています。

【タイでコンドミニアムを買う】

【タイでコンドミニアムを買う2】

【タイでコンドミニアムを買う3】

僕が見に行ってきたのは、バンコク中心地と呼ばれるあたりからBTSの駅で5つくらい郊外に行ったところです。 
駅からは250メートルと書かれています。 歩いて5分くらいはかかりました。


建設完了予定は今から3年後
33階建 プールやジムはもちろん各種施設がそろっている、大手デベロッパーのSUPALAIの物件ですので安心です。

最初自分で住もうかなと思っていたのですが、車通勤を考えるとかなり渋滞が予想されるような場所にあったため投資用で考えています。 

今回2パターンの見積もりを出してもらいました。

自分で住むケース

72.5平米 19階 2ベットルーム、2シャワールーム リビング、台所

価格 5.1M Baht 初期割引 0.3Mでした。

割引を家具で受ける事もできます、その場合ベットやテレビなど生活に必要なものが全部ついて、割引は0.15Mくらいになります。
※Mはミリオンなんで5百10万バーツということです。

投資するケース

35平米 20階 1ベットルーム シャワー室、リビング、台所
価格2.57M Baht 初期割引0.18M 同じように家具をつけてもらうと割引は0.09Mくらいになります。


今住んでいる部屋は最上階で南向きです、住んで気づいたのは最上階は騒音が大きく、暑いです。 南向きの部屋なんて昼間は地獄です。 よって今回は中階の北向きを選びました。

投資用の部屋の支払いは最初予約金で1万バーツ 2週間以内に手付け金3万9千バーツ 以後建設完了までの期間31ヶ月間の間毎月9千バーツを支払います。 受け渡し時に残金約2.23Mを一括で支払って自分の名義になります。
ローンを組む場合もこの際に銀行がデベロッパーに一括で支払って、それ以降は銀行側に支払うようになります。


気をつけないといけないのは、ここで支払う事が出来ない場合は今まで支払った金額は一切返ってきません。
以前ミン君がそれをやらかし、20万バーツくらい無駄にしました...._| ̄|○アホスギル


価格を見るおいて重要なのは1平米あたりの価格です。 このコンドだと1平米7~8万バーツでバンコク中心地から比較的近くて、BTS駅まで歩ける距離ならば安いほうだと思います。

これがシーロムやアソーク、日本人に人気のトンローあたりならば1平米10万バーツ以上が当たり前です。
逆にBTS駅までかなり遠くて車がないと不便なコンドミニアムだと1平米5~6万バーツくらいのものもあります。

人それぞれ生活に便利なところが違いますよね、僕もアソークとかに住むと毎日の通勤が大変なのであえて工場方面に出やすい地域に住みたいです。

【数年前に見に行ったロケーションが良い高いコンド】

以下 投資用で考えている1ベットルームのサンプル部屋の写真

間取り
IMG_1880.jpg

リビング
IMG_1854.jpg

台所
IMG_1857.jpg

寝室
IMG_1855.jpg

シャワールーム
IMG_1856.jpg

家具付を選ぶと写真のようなものがついてきます。
ただし、見た目は良いですが壊れやすかったり、それなりのものなので自分で選んだ方がいいかもしれませんね。
投資用ならばこれで十分です。

新しい家ってやっぱりウキウキしますね(・∀・)イイ!!


【旅費の一部を楽天カードで購入すると、海外保険がついてきます】
↓    ↓    ↓




【充実した海外保険、更には国内旅行保険がついてきます】
↓    ↓    ↓




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ