fc2ブログ
タオ

日本進出! 決定

前回の記事で【日本に帰ってきた話】を書きました。

その中で日本支店を設立するのもいいかもって書いたのですが、それが現実のものとなりそうです。

日本から帰って数週間後、打ち合わせでBOSSと会った時に日本の事を話している時に、「いつか日本も面白いかもしれない」って事を言ったら、

BOSS「いいですね~! 誰が行きますか? どんな事務所にします?」

「グループ会社の○○の営業もしてもらえますか? 」(・∀・)イイヨイイヨー


ってノリノリで、その1週間後にBOSSは日本の視察に行ってしまいました。

すぐにでも事務所を借りる気ですが、ちょっとしばらくは出張ベースで対応したいと思っていますが、課題が...

一番は人材です、僕の会社にも日本人が数名いますが、みんなタイ(海外)で働きたいと思っている人間です、日本で駐在って事も可能ですが、長期間は難しいです。

かといって日本で雇うとなるとこれまた、給料面や管理面で難しいと考えています。

現地採用の下っ端の子の給料を日本採用の子の方が最初から超えてしまうでしょう。

採用したばかりの子を一人でやらしたらサボったりするかもしれないし、お客様への対応が心配です。

うーん、簡単じゃないですね....

最初は、僕かマネージャーレベルの日本人が出張して模索して行こうと思います。

その時の出張手当を考えないと行く人のモチベーションが上がりません、ということでこないだ社内で検討しました。
※東南アジアへの出張手当ては規定にありますが、先進国のはありません。

交通費や食事代は全額支給

手当てとして一日、月給の3%を支給 10万バーツの月給の人なら1日3千バーツの手当てです。

10日いけば3万バーツになるので、まぁ行ってうれしいレベルだと思います。

もちろん僕にも手当てを出しますが、僕は飛行機が嫌いなので年に2回が限界ですね....

これで行く人は納得できるようになりましたが、東南アジア、西アジアにも展開しているところなんで、ほんと人材不足です。

こういうのって誰でも出来る仕事じゃないので、なかなか難しいです

・新しく仕事を見つけてそれを作っていく能力がある

・責任感が強い

・人脈を作って、どんどん前進していく行動力がある。



プラス、業界の知識とうちの会社での経験が必要ですからね~


しばらくは自分も出動するしかないですが、面白いのでやったりますわ(`・ω・´)シャキーン



無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓    ↓    ↓



【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】


タイなど勤務地が海外の求人も結構あるリクナビ、駐在員案件をゲットするなら日本で求職するのが近道!
↓     ↓      ↓





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ